ずっと何時間もやれるやつとかおるけどモチベどうなっとんねん
RPGのレベル上げが苦にならない奴の正体wwwwww
発達障害
発達定期
発達障害用コンテンツJRPG
ハッタショ
ワイはハッタショだったんか…
ボタン操作と運要素でレベル1で勝てるやつ好き
最近は他の動画見ながらレベルと金貯めて装備充実させんのは悪くないと思うんよ
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった
僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。
時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。
時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
>>9
>>11
このコピペを見に来た
>>11
このコピペを見に来た
そもそもレベル上げって何時間もすることなくね
過剰に上げてるやつはハッタショ
過剰に上げてるやつはハッタショ
操作が楽しいやつは気づいたらレベルが上がってる
仕事ができる人間
クリア目的くらいなら大丈夫やろ普通
>>16
これ
裏ダンジョンとかクリアして対人要素も無いのにずっとレベル上げしてるのは理解できん
別のゲームやればいいのにって思うは
これ
裏ダンジョンとかクリアして対人要素も無いのにずっとレベル上げしてるのは理解できん
別のゲームやればいいのにって思うは
好きだからって99まで上げれるかとは話が違う
同じ作業の繰り返しはいくらでも出来る考えながらやる縛りプレイは苦手
楽しいなら良い定期
ほどよいレベル上げは好き
過剰なのはクソ
過剰なのはクソ
割と上げられる
あんまり時間かかるのは嫌いだけど
あんまり時間かかるのは嫌いだけど
あんなん作業よな
ボスを倒すために少し頑張る程度なら楽しいんやけど
ボスを倒すために少し頑張る程度なら楽しいんやけど
序盤でレベルMAXとかはまさにアレやけど
>>24
Youtuberでもないのにやってる奴いたら引くは
Youtuberでもないのにやってる奴いたら引くは
ウィザードリィとかクリアに必要なレベルを超えても上げ続けたりしたな
そもそも自分の中でゲームの目的がクリアすることではなくキャラクターを強化することになっていた
そもそも自分の中でゲームの目的がクリアすることではなくキャラクターを強化することになっていた
技とか早く覚えたくて効率悪くならない程度までは毎回あげちゃうわ
自分はレベル上げでそこまで苦にならないタイプだと思ってるけど
FF4は、ボスが毎回レベル上げ必須の強さなのに、せっかくレベル上げたキャラがすぐ離脱してまた上げ直しになるから最悪だった
FF4は、ボスが毎回レベル上げ必須の強さなのに、せっかくレベル上げたキャラがすぐ離脱してまた上げ直しになるから最悪だった
ワイは逃げてでも先に進んで、後半弱すぎて詰んでからレベル上げするタイプ
序盤ワイ「終盤詰むの嫌やしだるい敵でも一応逃げずに戦うかぁ」
終盤ワイ「全然詰まないな…余裕やなこのゲーム」
終盤ワイ「全然詰まないな…余裕やなこのゲーム」
それでいうと対人戦以外を楽しめるやつってどんな考え方してるんや?
コンピュータ相手に勝利してなんか楽しいか?
コンピュータ相手に勝利してなんか楽しいか?
>>31
対人戦好む人は知能が低い傾向があるらしい
対人戦好む人は知能が低い傾向があるらしい
>>33
ソースみせて
ソースみせて
すみません、30代の大人の私からすればゲームに興じられること自体尊敬に値するんですけど
>>32
そりゃそうじゃ
そりゃそうじゃ
ASD(自閉症スペクトラム)やろな
レアドロなら分かるんやけどな
シンボルエンカウントなら適度に避けてる
詰み始めたらレベル上げやるわ
詰み始めたらレベル上げやるわ
小学生までは意味のないレベル上げ楽しかったな
今は最低限まで上げて一周したらポイ
悲しい人間になった
今は最低限まで上げて一周したらポイ
悲しい人間になった
レベル上げとかお使いイベントこなす根気がなくなってRPGやれなくなったな
ドラクエ10とかあたりが最後
ドラクエ10とかあたりが最後
レベル上げは苦にならんけどアトリエの錬金が吐くほど面倒くさくて無理だった
このバランスが最高なのがFF5なんよな
だから評価が高い
だから評価が高い
イベント戦闘あると倒せんかなと思ってレベル上げてしまう
レベル上がると取れるスキルや技が見えてるゲームは過剰にレベル上げがち
普通のゲームならレベル上げはレベル上げる以外に行けるエリアが増えたり倒せる敵が増えたり手に入るアイテムも増えたり
これ以外にも色んな付帯要素が絡み合ってるわけでゲームデザイン次第な話
これ以外にも色んな付帯要素が絡み合ってるわけでゲームデザイン次第な話
ドラクエ10とか気が狂ってる
レベル130が15職近くあるし全部カンスト前提
レベル130が15職近くあるし全部カンスト前提
メイプルストーリーをバカにしてんの?
エミュで書き換えればええのに
ロマンシングサガ1ていうストーリー性もゲーム性も絶無やがレベリング要素だけ豊富なゲームがあるんや
ワイは発達障害者やけどあれに累計5000時間くらいつぎ込んでる
ワイは発達障害者やけどあれに累計5000時間くらいつぎ込んでる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
最近のコメント
アクセスランキング
新着記事
アニメ
【絶許】本気で糞だと思ったアニメの最終回挙げてけ
ONE PIECE
【予想】ワンピース最終話のタイトルってどうせ「ONE PEACE(一つなぎの平和)」だよな
ゲームその他
【困惑】久しぶりに秋葉原に行ったらプレステが好きそうな街になってた件
MFゴースト
【覇権】『MFゴースト』、面白すぎる
ブルーロック
【悲報】マガジンで連載中の大人気サッカー漫画『ブルーロック』、完全にイナズマイレブンと化す