なぜか流行ってた模様
キャラよし 曲よし ストーリーよし
欠点がない
欠点がない
今見ると海苔があまりに昭和アニメ
おっぱい揺れるんか?
しょーもないけどまあ面白かった的作品
夢のー竹田さん
なんで映画あんなだーくになっはたんや
>>8
エヴァの影響やろな
エヴァの影響やろな
>>8
テレビの時点で既にダークやし
テレビの時点で既にダークやし
>>8
これいつも言うやついるけど映画しか見てないやろ
これいつも言うやついるけど映画しか見てないやろ
>>46
両方見たうえで映画版は嫌いやな
両方見たうえで映画版は嫌いやな
なでなでしこしこっていう同人誌持ってた
ストーリー的にはかなりシリアス寄りなんだけど作風のノリで誤魔化してる感じが斬新やった
ロボ周りの設定も心くすぐられる
最終回なんか打ち切り漫画みたいやったよな
おもろかったけど続きが作られないんよな
ユリカがアキトを救う最終編作らんとアカンやろ
ユリカがアキトを救う最終編作らんとアカンやろ
ギャグパートでシリアスを上書きしていくスタイル
いうほどおもろくない
全員で戦艦奪回する回すき
ヤマダが死んだとき悲しんだのアキトだけなのが悲しい
>>18
まぁそこまでの関係性なかったらな皆 アキトはゲキガン好き繋がりで友達関係だった
まぁそこまでの関係性なかったらな皆 アキトはゲキガン好き繋がりで友達関係だった
TV版は今見ると流石にノリがキツい
>>19
そのノリで誤魔化してるが相当えげつない内容なのがナデシコだぞ
そのノリで誤魔化してるが相当えげつない内容なのがナデシコだぞ
スパロボでアキト救われてたからセーフ
ヒロインはアイちゃん
主人公が最弱とかいう珍しいアニメ。パイロットとしてはイズミかヒカルが最強なんだっけ?
>>23
主人公コックだから
なお続編
主人公コックだから
なお続編
>>23
パイロット技能としては最弱やけどボソンジャンプ使えるからアキトは
パイロット技能としては最弱やけどボソンジャンプ使えるからアキトは
>>23
最強は多分ガイ
そのつぎに三人娘
最強は多分ガイ
そのつぎに三人娘
>>29
3人娘とかいうマジで最強キャラ、正規宇宙軍より遥かに強いバケモン
3人娘とかいうマジで最強キャラ、正規宇宙軍より遥かに強いバケモン
ホシノルリとか狙い過ぎ
続きはドリキャスがあるやで
劇場版はよくあっちに舵切れたよなテレビ版のあのラストから
>>32
そこがナデシコのすごいとこでもあるよな
そこがナデシコのすごいとこでもあるよな
ヒカリがウリバタケ・セイヤ(妻子持ち)にガチ惚れされてたのがキツい
>>33
あれクソキモいからぶん殴られても仕方ないのに
傷つけんように断れるヒカリいい奴やわ
あれクソキモいからぶん殴られても仕方ないのに
傷つけんように断れるヒカリいい奴やわ
バカばっか
当時でもノリはかなり古かった
今見ると逆に新鮮かもっとキツいか
今見ると逆に新鮮かもっとキツいか
原作者が艦これのキャラデザやってぶっ叩かれたの悲しい
同じようなコンセプトで今観るならリヴァイアスかな
ナデシコは何度も見るもんじゃない
ナデシコは何度も見るもんじゃない
>>41
リヴァイアスはずっと暗くてシリアスだし主人公は殴られたり刺されたり撃たれたりしてるだけで見てる方がしんどいだろ
リヴァイアスはずっと暗くてシリアスだし主人公は殴られたり刺されたり撃たれたりしてるだけで見てる方がしんどいだろ
ブッちゃけナデシコ本編よりスピンオフのゲキガンガーの方が面白かったわ
映画だけじゃなくアニメの続編とかでノリが変わるのはあの時代あるあるだった
映画コメディ感ないやん
>>49
ナデシコの明るさはユリカが作ってたのわかるな
ナデシコの明るさはユリカが作ってたのわかるな
>>49
スケコマシ出てきたところはギャグやろ
スケコマシ出てきたところはギャグやろ
ガイも足折れてて反撃もNGなのに
正規軍にミサイルぶち込まれまくって無傷だからバケモンや
正規軍にミサイルぶち込まれまくって無傷だからバケモンや
View post on imgur.com
これだけは色褪せない格好良さ
>>52
ブラックサレナはほんとかっけぇ
ブラックサレナはほんとかっけぇ
>>52
黒いロボットはかっこいいよね
これもブラックオックスもグリフォンもズワウスもマスターガンダムも好き
黒いロボットはかっこいいよね
これもブラックオックスもグリフォンもズワウスもマスターガンダムも好き
>>52
こんだけ重装甲なのに武装はハンドカノン二丁のみという潔さ
こんだけ重装甲なのに武装はハンドカノン二丁のみという潔さ
>>61
攻撃食らっても大丈夫なように装甲増やし続けた結果だからな
攻撃食らっても大丈夫なように装甲増やし続けた結果だからな
>>65
むしろ最初武装モリモリでいったらボコられて反省した結果らしいな
むしろ最初武装モリモリでいったらボコられて反省した結果らしいな
ワイはスパロボで興味持って劇場版見てからのテレビ版見たからギャップに驚いたな
映画はポスターからしてシリアス路線予告してるからね
ただ、ワイが求めてたものではなかったな
ただ、ワイが求めてたものではなかったな
>>56
どっちかて言うたらCMやろ
君の知っているテンカワアキトは死んだとかってあれ
どっちかて言うたらCMやろ
君の知っているテンカワアキトは死んだとかってあれ
木連の連中普通に強いよな
月臣とかサブロウタとか
月臣とかサブロウタとか
映画の見どころは主人公をあんだけシリアスにしといて最後3人娘の方が戦力が上だったシーンだぞ
>>67
アキトは元々ただのコック見習いだからな
ナデシコクルーは性格に難はあるがその道のスペシャリスト連中
そりゃいくら月臣の特訓受けたとはいえ5感に障害抱えたアキトじゃ三人娘には到底及ばんよ
アキトは元々ただのコック見習いだからな
ナデシコクルーは性格に難はあるがその道のスペシャリスト連中
そりゃいくら月臣の特訓受けたとはいえ5感に障害抱えたアキトじゃ三人娘には到底及ばんよ
老人しか知らないアニメ
見てた奴らは初老
見てた奴らは初老
>>70
馬鹿にするな
そいつら還暦とっくに超えてんぞ
馬鹿にするな
そいつら還暦とっくに超えてんぞ
>>70
まだ30代の「おにいさん」、やぞ
まだ30代の「おにいさん」、やぞ
>>70
50代やで
なお筋トレと格闘技やってるからそこらのガキは瞬殺出来る
50代やで
なお筋トレと格闘技やってるからそこらのガキは瞬殺出来る
>>70
その言葉いつか自分にブーメランとして刺さるで
その言葉いつか自分にブーメランとして刺さるで
劇場版も北辰がパンチ勝負に応じてなければ普通に負けてたらしいな
ルリルリのアクセントが思ってたのと違った
まさか映画の続きをスパロボMXやTで補完するとは思わんかった
映画館で見たけどオタクの集団が一回だけドッとウケたけど
それっきりであとずっとシーンとしてた
それくらいギャグパートが無かった
それっきりであとずっとシーンとしてた
それくらいギャグパートが無かった
>>78
みんなスレイヤーズをつまんなそうに見てたの覚えてるわ
みんなスレイヤーズをつまんなそうに見てたの覚えてるわ
>>78
おっちゃんやん
おっちゃんやん
別にシリアスなのは全然良いんだけど味覚のとこだけはマジでショックだった
>>79
脳弄られたっての相当エグいよな 他にもA級ジャンパー拉致して人体実験とか
脳弄られたっての相当エグいよな 他にもA級ジャンパー拉致して人体実験とか
>>85
TV版も裏ではそんなんばっかな感じだったしなあ
コメディ描写多めで誤魔化してたけど
TV版も裏ではそんなんばっかな感じだったしなあ
コメディ描写多めで誤魔化してたけど
>>87
ユリカ良く無事やったよな旧木蓮の奴らにシコられてそうやったけど
ユリカ良く無事やったよな旧木蓮の奴らにシコられてそうやったけど
>>88
ボソンジャンプに必要不可欠な大事な大事な人間翻訳機にそんなことするわけがない
ボソンジャンプに必要不可欠な大事な大事な人間翻訳機にそんなことするわけがない
>>93
A級ジャンパーも貴重なんだから
人体実験するなよって思うわ
A級ジャンパーも貴重なんだから
人体実験するなよって思うわ
>>96
ユリカ組み込んだ装置が完成したからもう他のA級ジャンパーは不要になったしなあ
劇場版開始時点でアキト ユリカ イネス以外は全員死んでるし
ユリカ組み込んだ装置が完成したからもう他のA級ジャンパーは不要になったしなあ
劇場版開始時点でアキト ユリカ イネス以外は全員死んでるし
劇場版は最初から3人娘つれてくればええのにってなるから
なんかもにょる
なんかもにょる
ウテナといいあの時代のキングレコードは強かった
会社のいざこざに巻き込まれてステルヴィアと一緒に続編が葬られた作品
主人公達が助かる為にバリア展開して民間人皆殺しにしたのこれだっけ?
>>92
それやね
それやね
スパロボxでしれっとエリカ復活かいとるけど良かったんか
映画のパンフとかスニーカー文庫のaからb読んで間知ると余計に辛いねんあの二人
「地球側にA級ジャンパーがいた時点で我々の勝ちは~」
とか言ってるからガチで狩り尽くされてるんだよな
怖い
とか言ってるからガチで狩り尽くされてるんだよな
怖い
ヤマサキとか言う謎の人物
劇パト2
劇場版ナデシコ
旧劇エヴァ
90年代のオタクロボアニメ映画は逆張りで視聴者のオタク舐められまくってたな
劇場版ナデシコ
旧劇エヴァ
90年代のオタクロボアニメ映画は逆張りで視聴者のオタク舐められまくってたな
>>109
パトレイバー2ってそんなアカンの
ちな観てない
パトレイバー2ってそんなアカンの
ちな観てない
>>111
ロボほとんど出てこないノアもアスマも脇役
メインが後藤さんと南雲さん
敵のおっさんと南雲さんが不倫してた設定
ロボほとんど出てこないノアもアスマも脇役
メインが後藤さんと南雲さん
敵のおっさんと南雲さんが不倫してた設定
>>111
パトレイバー劇場版のほうがおもろいで
パトレイバー劇場版のほうがおもろいで
>>114
>>114
なんやそれ…三月
>>114
なんやそれ…三月
ユリカは装置化される時に絶対レイプされてるやろ
アキトと社長秘書が慰めっくすしてた事がショック
他に良い女いなかったのか
他に良い女いなかったのか
>>118
アイちゃんとやってたらよかったってコト?
アイちゃんとやってたらよかったってコト?
>>119
イネスさんよな
イネスさんよな
場面転換ばかりで何やりたいのかわからないアニメだった
完全シリアスで作り直して欲しい気もする
コメント