【募集】『嘘喰い』『ハイパーインフレーション』レベルの頭脳戦の漫画ある?

スポンサーリンク
漫画全巻ドットコム
ハイパーインフレーション まとめ
1:2024/09/16(月) 17:23:57.63ID:1V5p805x0
「今際の国のアリス」は良かったけど物足りん
2:2024/09/16(月) 17:24:26.61ID:QgvUzpnU0
論理少女
5:2024/09/16(月) 17:26:24.10ID:1V5p805x0
>>2
どんなの?
3:2024/09/16(月) 17:25:57.40ID:rnx+Lnhz0
ONE OUTS
個人的にはLIAR GAMEよりこっちのがおもろいと思う
9:2024/09/16(月) 17:30:21.63ID:1V5p805x0
>>3
まあまあ良かったけど心理戦に偏りすぎてあんま頭脳戦ない気がする
4:2024/09/16(月) 17:25:59.24ID:pawYFnDp0
ケシカスくん
6:2024/09/16(月) 17:26:43.32ID:RxbppXLX0
けいおん!
7:2024/09/16(月) 17:26:48.31ID:SZ38BFK20
てす
8:2024/09/16(月) 17:30:15.33ID:4TIpdz290
東大の過去問解いてればええんちゃう?
ぶっちゃけ凡人が書いた頭脳戦なんて大したことないんやし
10:2024/09/16(月) 17:31:47.94ID:b7egTlix0
>>8
うんことか食ってそう
11:2024/09/16(月) 17:32:03.20ID:1V5p805x0
>>8
君が頭悪そうなことはわかった
14:2024/09/16(月) 17:33:36.05ID:4TIpdz290
>>11
ほらすぐそうやって逃げる
16:2024/09/16(月) 17:35:34.08ID:1V5p805x0
>>14
逃げるも何も君が違う方向に走ってるだけやろ
21:2024/09/16(月) 17:37:02.44ID:4TIpdz290
>>16
漫画で知的欲求を満たそうとすることが間違いなんよ
26:2024/09/16(月) 17:39:30.94ID:1V5p805x0
>>21
その理論だと5chで承認欲求を得ることは間違いじゃないんか?
12:2024/09/16(月) 17:32:29.19ID:MwVqrLo90
>>8
どういうこと?
33:2024/09/16(月) 17:43:50.25ID:qeaDpavE0
>>8
脳に障害持ってると思うから検査受けてきな
36:2024/09/16(月) 17:44:22.74ID:HnxxIFL20
>>8
東大の問題はほとんど標準レベルだぞ
難問なんて少ない
149:2024/09/16(月) 18:55:48.33ID:FL7QD2NC0
>>36
90年代までは東大は簡単だったし東工大や東北大の方が難しかった
今は東大の方が少し難しい
55:2024/09/16(月) 17:55:01.56ID:vqrkvrsK0
>>8
ガイジ
63:2024/09/16(月) 17:58:39.43ID:mar1Ctcb0
>>8
記念パピコ
66:2024/09/16(月) 18:00:00.77ID:XSa/57xXd
>>8
びっくりするほどアスペ
126:2024/09/16(月) 18:40:37.86ID:qYIJneGD0
>>8
本物の知的障害者の方おって草
13:2024/09/16(月) 17:33:08.82ID:HMZ8jHGE0
銀と金
15:2024/09/16(月) 17:34:47.87ID:BfGKji330
デスノート
20:2024/09/16(月) 17:36:41.12ID:1V5p805x0
>>15
デスノートは有名だけど個人的には嘘喰いより数段落ちる
17:2024/09/16(月) 17:35:51.47ID:58vd+VUA0
頭文字D
18:2024/09/16(月) 17:36:19.51ID:zLSbq4vN0
かぐや様は告らせたい
23:2024/09/16(月) 17:37:55.32ID:1V5p805x0
>>18
頭脳要素あんまなくね?
28:2024/09/16(月) 17:40:12.13ID:z5xZDWa20
>>18
そこまで頭脳戦してないよ 普通のラブコメ
19:2024/09/16(月) 17:36:19.60ID:xEE9ADXE0
東大の過去問に嫉妬かwwwwwwwwww
22:2024/09/16(月) 17:37:46.93ID:COs0WVrj0
出会って5秒でバトル
29:2024/09/16(月) 17:40:44.76ID:HMZ8jHGE0
>>22
であ5を頭脳バトルとして読んでる奴がいるのか😰
24:2024/09/16(月) 17:38:25.43ID:BPnII7PE0
ハンターハンター(暗黒大陸編)
30:2024/09/16(月) 17:40:46.90ID:1V5p805x0
>>24
ハンターハンターは好きやけど頭脳戦4割くらいやん
31:2024/09/16(月) 17:42:19.82ID:1V5p805x0
>>30
最近は小説になってきてたから漫画として認識してなかったわ
25:2024/09/16(月) 17:38:46.57ID:KT/i0+0y0
呪術廻戦やろ
作者が単行本であれはどう言う事でーって毎回やっとるし
27:2024/09/16(月) 17:40:05.61ID:igeI4bQE0
なろう系全般
35:2024/09/16(月) 17:44:14.14ID:1V5p805x0
>>27
なろう系はおもん無かった
よう実は平均点の半分ってなんやねんwってなったし
32:2024/09/16(月) 17:42:47.43ID:Lxh6HVwLd
セイバーマリオネットJ
34:2024/09/16(月) 17:44:09.42ID:gJDit/RI0
ハイパーインフレーションは話の都合でキャラが急に無能になったりしないのが良い
37:2024/09/16(月) 17:44:37.32ID:F+GuR8FH0
ハイパーインフレーションって汚いゴールデンカムイみたいなやつか
38:2024/09/16(月) 17:46:00.96ID:1V5p805x0
>>37
全然違うぞ
おもろいし5巻しかないから読んでみ
39:2024/09/16(月) 17:48:10.11ID:Oek6F3+q0
カイジはもう名前上がらなくなったか
40:2024/09/16(月) 17:49:04.94ID:1V5p805x0
>>39
カイジは1話の内容がちいかわくらい薄いわ
41:2024/09/16(月) 17:49:21.91ID:BRdmp+Wx0
スレタイの2つでも相当な差があるのでは
46:2024/09/16(月) 17:52:35.47ID:1V5p805x0
>>41
正直嘘喰いの方が頭脳戦だけどハイパーインフレーションはコンパクトさが高評価
62:2024/09/16(月) 17:58:09.05ID:BRdmp+Wx0
>>46
コンパクトって単に短いだけなのでは
69:2024/09/16(月) 18:00:55.10ID:1V5p805x0
>>62
ちゃんとまとまってるからコンパクトの方が表現として近いと思ったで
42:2024/09/16(月) 17:49:54.18ID:jEPkoj++0
ゴールデンカムイも汚いだろいいかげんにしろ
43:2024/09/16(月) 17:50:19.14ID:rrO6tjxl0
ハイパーインフレーション面白いけど作者の性癖全開すぎるやろ
44:2024/09/16(月) 17:50:50.09ID:lTI85KcV0
頭脳ものは書けるやつが希少すぎるわ
45:2024/09/16(月) 17:52:03.96ID:yTQUVmJc0
刻刻と銀と金
47:2024/09/16(月) 17:52:41.09ID:O40tq6zK0
なんやっけ
嘘喰いのパクリ漫画あったやろ
名前忘れた
48:2024/09/16(月) 17:52:42.48ID:fGxIy9i70
作者より頭良いキャラは作れないと言うからな
49:2024/09/16(月) 17:53:23.99ID:gJDit/RI0
何年か前になんJでハイパーインフレーション教えてくれたハイパーインフレーションおじさんサンキューな
50:2024/09/16(月) 17:53:47.21ID:O40tq6zK0
嘘喰いパクリ漫画でググったら出てきたわ
ジャンケットバンクや!
54:2024/09/16(月) 17:54:51.39ID:z5xZDWa20
>>50
基本タフネスで勝つ漫画やからな
キャラ人気で持ってる感じ
58:2024/09/16(月) 17:56:45.79ID:1V5p805x0
>>50
ジャンケットバンクのゲームほとんどじゃんけんなんよねー
51:2024/09/16(月) 17:53:58.92ID:pv6OZvHg0
ハイパーインフレは頭脳戦してる時にギャグ挟むから集中切れるねん
主人公プロファイリングするにあたって男の子に詳しい有識者呼ぼうとするとこほんま草生えた
52:2024/09/16(月) 17:54:41.20ID:VrclD5a+0
嘘喰いって作者が頭脳戦考えとるんか?
無理そうやない?
65:2024/09/16(月) 17:59:00.68ID:1V5p805x0
>>52
自分も無理あると思うけど疑ってもしゃーない
67:2024/09/16(月) 18:00:07.82ID:mar1Ctcb0
>>65
面白ければどうでもええな
72:2024/09/16(月) 18:02:54.82ID:VrclD5a+0
>>65
まあそれはそうや
53:2024/09/16(月) 17:54:41.41ID:vqrkvrsK0
いじヤバ
59:2024/09/16(月) 17:57:35.62ID:1V5p805x0
>>53
能力バトルやんけ
56:2024/09/16(月) 17:55:16.47ID:1V5p805x0
ちなみにレスつけてないやつは今度読もうと思ってるやつやでー
57:2024/09/16(月) 17:56:28.89ID:7gAkNlAk0
秀吉調べたほうが楽しいで
60:2024/09/16(月) 17:57:37.34ID:RGldkFzR0
のんのんびより
64:2024/09/16(月) 17:58:41.87ID:nm1oAmJa0
>>60
何年駄菓子屋とドライブしとんねん
61:2024/09/16(月) 17:57:44.58ID:k4V4p0TM0
嘘喰いは
目が見えない奴とやる話
牛の中に入る話
迷宮
が面白かったな

伽羅殺したのは萎えたわ
68:2024/09/16(月) 18:00:46.63ID:ywN58Xi/0
この手のスレってイッチが自分の好きな作品をとことん持ち上げて
挙げられた作品は下げるのが通例だよな
結局嘘喰いがナンバー1だなで終わる😅
74:2024/09/16(月) 18:05:43.39ID:1V5p805x0
>>68
嘘喰いを超える作品をまだ読んでないんやから当たり前やろ
レスつけてないやつはまだ読んでないやつだしな
70:2024/09/16(月) 18:01:08.49ID:mar1Ctcb0
ミナミの帝王
71:2024/09/16(月) 18:02:35.18ID:IXxy17F30
ろこどる
ヤマノススメ
ゆるゆり
73:2024/09/16(月) 18:04:58.42ID:qbEPADL20
ジャンケットバンクや!
76:2024/09/16(月) 18:07:24.19ID:1V5p805x0
>>73
ジャンケットバンクはゲームがおもん無いんよなー
キャラ良いのに残念だわ
75:2024/09/16(月) 18:06:34.58ID:1L/3TCn1x
約束のネバーランドの序章善かったよな
84:2024/09/16(月) 18:12:48.51ID:1V5p805x0
>>75
あの感じが新鮮で良かったな
77:2024/09/16(月) 18:09:01.99ID:LzZkIHUwd
満州アヘンスクアッドはノリが似てるな
78:2024/09/16(月) 18:10:13.60ID:HMZ8jHGE0
色々読んだけど迫ちゃんと福本がダントツ、甲斐谷が次点、他は比べるに値しない
頭脳バトルは描きたいと思って描けるジャンルではないらしい
79:2024/09/16(月) 18:10:27.54ID:JMKOotLY0
ジャンケットバンクはギャンブラーが銀行の奴隷過ぎるのが気になる
何で全財産賭けた上に無条件で命まで賭けさせられてんのや
日時や場所やギャンブル内容まで全部決められて見せ物にされてるし
80:2024/09/16(月) 18:10:59.88ID:TNmBgZsH0
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
81:2024/09/16(月) 18:11:31.25ID:skHQGDTF0
ジャケバンよりもエンバンメイズのほうが良くないか?
86:2024/09/16(月) 18:14:19.00ID:RdiYLAoV0
>>81
タッグ戦とケーキカットぐらいしかおもろいと思ったバトルがないなぁ 演出はいいんだけどどれも
82:2024/09/16(月) 18:11:57.43ID:xN0CHDr+0
カイジでも読んどけ
83:2024/09/16(月) 18:11:58.04ID:JMKOotLY0
デスノートはアカンのか?
89:2024/09/16(月) 18:15:38.89ID:1V5p805x0
>>83
飛び抜けた発想が少ないイメージ
天才ではなく秀才みたいな感じ
85:2024/09/16(月) 18:13:54.76ID:8rSLwu710
ジャンケットはストーリーとかゲームの面白さじゃなくキャラクター人気で持たせようって方向にシフトしたな
生きるか死ぬかをやっても人気キャラは殺せない漫画になった
87:2024/09/16(月) 18:14:25.90ID:mlEH7kc2a
この手の漫画の最高傑作
浦沢直樹のMONSTERがまだ出てないとかマジか
なんGのキッズにはムズすぎるのか🤔
88:2024/09/16(月) 18:15:30.45ID:wkHMWw9A0
ハイパーインフレーションのおもろいんだが人に勧めずらい感は異常
97:2024/09/16(月) 18:21:21.44ID:1V5p805x0
>>88
主人公がなあ…
90:2024/09/16(月) 18:16:23.17ID:XE3iYhV70
金田一少年の事件簿とか最高の頭脳戦だと思うけど
なぜかこの手の話では挙がらんよな
殺人事件扱う探偵モノって
91:2024/09/16(月) 18:17:18.17ID:z5xZDWa20
>>90
高遠とかいう小物がたいした事ないのがな
93:2024/09/16(月) 18:17:57.52ID:1V5p805x0
>>90
攻める方と受ける方がはっきりしてるからやないかね
92:2024/09/16(月) 18:17:28.40ID:+ySIoqNw0
トモダチゲーム
95:2024/09/16(月) 18:18:38.60ID:1V5p805x0
>>92
おもろいけどペースが遅い
94:2024/09/16(月) 18:18:22.78ID:wkHMWw9A0
ハイパーインフレーションの敵の仲間が普通に有能であることを見越した作戦って
マジで見た事ないんやが他にあるんかな?
有能じゃなくて普通に有能ってのがミソ
99:2024/09/16(月) 18:22:46.57ID:KT/i0+0y0
>>94
その漫画読んだ事ないけど「馬鹿相手の方が予測がつかなくてやりづらい」みたいな論法は度々みる
100:2024/09/16(月) 18:23:24.65ID:pv6OZvHg0
>>94
嘘喰いのステグマとかラロ戦とかジャンケットバンクやな
特にジャンバケは相手が最後まで主人公より強いことを見越してハメるし
105:2024/09/16(月) 18:25:38.88ID:wkHMWw9A0
>>99
バカはそりゃあるよ
>>100
普通じゃなくて超有能なのを見越してる作品やん?
ハイパーインフレーションは「普通」に有能なんだよ
114:2024/09/16(月) 18:32:03.52ID:KT/i0+0y0
>>105
せやから「相手が有能でよかった、馬鹿が相手だったらこうは行かない(完ハメ)」って論法や
125:2024/09/16(月) 18:40:26.68ID:Y9UhlJk10
>>114
読まなきゃわからんだろうがそういう事じゃないねん
96:2024/09/16(月) 18:20:51.21ID:pE1iUzDv0
ナニワ金融道
98:2024/09/16(月) 18:21:35.09ID:fX0a2uWa0
トリリオンゲーム
夏目アラタの結婚
幽麗塔

この3つは絶対読んどけ
101:2024/09/16(月) 18:24:12.21ID:1V5p805x0
>>98
夏目アラタの結婚は良かったな
稲垣理一郎作品はテンポ早すぎるというかこんなうまく行くわけないやろ感がすごくて見づらい
139:2024/09/16(月) 18:50:33.96ID:9eQu/tPi0
>>98
トリリオンは頭脳戦じゃないだろう……ドクターストーンの方が頭脳戦してそう
102:2024/09/16(月) 18:25:06.50ID:Xd2ZJupr0
ジャケットバンクは主任戦終わったあとのパパが帰ってきてからが楽しみや
103:2024/09/16(月) 18:25:15.48ID:eB0wTtDD0
この手のハシリであるカイジは読むべき
まあ初期だけでええ
あと思いつくのはワンナウツ、ライアーゲーム、デスノ、賭ケグルイかなあ
嘘喰いが至高なのはわかる
104:2024/09/16(月) 18:25:22.42ID:lKfP6nfq0
ジャンケットバンクよりエンバンメイズの方が面白かったわ
106:2024/09/16(月) 18:26:01.52ID:2CzbS7DY0
ジャンケットバンクはヒカルの碁並に読者がルール理解しないまま雰囲気だけで読んでるやろ
108:2024/09/16(月) 18:27:55.29ID:1V5p805x0
>>106
ルールがただの複雑なじゃんけんなんだよなー
ほんとにそこだけ変えてほしい
107:2024/09/16(月) 18:27:01.92ID:Q8R1aLKiH
海藤vs蔵馬
109:2024/09/16(月) 18:28:12.64ID:q4A2Gpd10
トモダチゲームってどうなったんや
ゆとりはおっぱいだしたのか?
110:2024/09/16(月) 18:28:49.52ID:BrpUNWD5F
クロサギでも読んどけ
127:2024/09/16(月) 18:40:38.09ID:14KkaqWs0
>>110
頭脳戦要素はちょっと薄いかもだけど単純におもろいよね
142:2024/09/16(月) 18:52:25.98ID:BrpUNWD5F
>>127
頭脳戦以外なくないか?
日常で使う頭脳という点では嘘喰いなんかより遥かに優れてると思うが絵柄がだんだん嫌いな方向に行ったのは個人的に残念
154:2024/09/16(月) 18:58:31.03ID:14KkaqWs0
>>142
その場の駆け引きで騙すとかよりは仕込みと舞台装置で騙す感じだから
このスレの感じだと物足りないかなってだけで
個人的にはめちゃくちゃ好きよ
111:2024/09/16(月) 18:29:45.28ID:eB0wTtDD0
ジャンケットバンクは毎回序盤の敵側がそれっぽいセリフで何故か優位に立ってるのが意味不明すぎる
ネタもなんも無いやん
嘘喰いはほぼほぼ行為の理由が言及されてるからええんよ
113:2024/09/16(月) 18:32:01.85ID:1V5p805x0
>>111
敵の哲学発表ノルマあるからな
でもおもろいからそれ自体はオッケー
115:2024/09/16(月) 18:33:22.98ID:8rSLwu710
>>111
相手の手札100パー当てられるみたいなチート能力が勘が鋭いとかその程度の理由で済まされるからな
118:2024/09/16(月) 18:36:00.44ID:eB0wTtDD0
>>115
一回ぐらいやったらええけどネタが毎回これなんがほんまきつい
嘘喰いの後釜になりきれん理由やね…
112:2024/09/16(月) 18:30:50.05ID:7qXNlQWv0
本阿弥ストラット
116:2024/09/16(月) 18:34:55.90ID:u7EnQXWD0
それは嘘喰い以下
嘘喰いは最高
嘘喰い嘘喰い嘘喰い
スレになってて草
120:2024/09/16(月) 18:36:27.82ID:1V5p805x0
>>116
そうや嘘喰いが最高なんや
異論あるか?
121:2024/09/16(月) 18:37:55.21ID:eB0wTtDD0
>>116
実際そうやからしゃーない
ブロトポロス編ずっとやって欲しかったわ
117:2024/09/16(月) 18:35:09.38ID:jotXGdne0
嘘喰いアニメ化されてもいいのにな
bleach並の作画で頼む
119:2024/09/16(月) 18:36:20.50ID:BrpUNWD5F
頭脳戦っていうか賭け漫画だろここの奴らが言ってるのは
122:2024/09/16(月) 18:38:30.24ID:1V5p805x0
>>119
まあ頭脳戦の漫画集めたら賭け漫画が多くなるわな
123:2024/09/16(月) 18:39:15.65ID:14KkaqWs0
ジャケットバンクはギャンブル題材なだけでやってることドラゴンボールだしな
131:2024/09/16(月) 18:44:09.92ID:1V5p805x0
>>123
ジャケットバンクは敵有利になって哲学披露した後にマフツさんがルールの隙をついて勝利するっていう漫画や
どっちかっていうとアンパンマンやな
135:2024/09/16(月) 18:46:40.71ID:14KkaqWs0
>>131
まあそうかもw
ルールが隙ありきな印象が強すぎてなー
読みながらこれやろってわかってるわけでもないんだけどいかんせん駆け引きでひっくり返した感が薄い
124:2024/09/16(月) 18:39:28.95ID:Cvf/PKIB0
嘘喰い信者のダイマスレはここですか😀
128:2024/09/16(月) 18:40:57.13ID:1V5p805x0
>>124
そう受け取るか?捻くれとるな
129:2024/09/16(月) 18:43:21.85ID:1sE3D65T0
ジャンケットバンクはマフツさんの体力あってこそのバトルやからな
タフとはマフツさんのためにある言葉だ
130:2024/09/16(月) 18:43:34.35ID:14KkaqWs0
第一部はマイホームヒーローよかった
132:2024/09/16(月) 18:44:27.23ID:mZZryQzs0
うおおおお!!!💪😤
嘘喰い最強!!!💪😤
伽羅最強!!!💪😤
133:2024/09/16(月) 18:45:03.90ID:8rSLwu710
ハイパーインフレーションは敵も味方も有能な結果、なるような場所に収まっていく感じが小気味いいよな
神の視点で漫画を描いてる
134:2024/09/16(月) 18:46:07.96ID:uRw1jSAB0
デンジャラスじーさん
136:2024/09/16(月) 18:47:03.51ID:14KkaqWs0
はえーハイパーインフレーション今から読むわ
138:2024/09/16(月) 18:50:18.67ID:1V5p805x0
>>136
絶対損はせんぞ
137:2024/09/16(月) 18:47:13.12ID:/18gk0d80
後半のちゃんちだとか門倉の変顔やめてほしかった
141:2024/09/16(月) 18:51:30.67ID:1V5p805x0
>>137
ちゃんみだは変顔しそう門倉はまあ…脳欠損してるし…
140:2024/09/16(月) 18:51:29.09ID:1re/KCgk0
デスノート
143:2024/09/16(月) 18:52:38.58ID:SSLjqBc50
まあ嘘喰い信者になるのは仕方ないと思うわ
バトル漫画としても
頭脳バトル漫画としてみても
キャラクターの良さで見ても
最高の漫画だし大きな欠点ないよね
絵が濃いところが合わない人はいるかもしれないけど
人に薦める時の懸念点はあそこくらいでしょ
147:2024/09/16(月) 18:55:32.49ID:BrpUNWD5F
>>143
バトルの絵はクソ見にくい
バトゥーキがハネなかったのってそこら辺じゃねえか?
153:2024/09/16(月) 18:58:27.21ID:1V5p805x0
>>147
わかるわ
立会人全員同じ服なのも戦闘描写では悪いとこ出てるよな
160:2024/09/16(月) 19:02:00.51ID:8rSLwu710
>>153
黒スーツかっこいいじゃん
ああいう普通の漫画ならやられ役っぽい連中がみんなガチで強いってのが良かったんだよ
162:2024/09/16(月) 19:03:23.29ID:BrpUNWD5F
>>160
俺らはそういうことを言ってない
163:2024/09/16(月) 19:04:50.22ID:1V5p805x0
>>160
めっちゃかっこいいけど戦闘シーンで見にくかった原因の一つこれやったんやないかな
144:2024/09/16(月) 18:53:36.14ID:5JY885nt0
ディスコミュニケーション
150:2024/09/16(月) 18:56:10.35ID:1V5p805x0
>>144
おもろいらしいよな
読んでみるわ
152:2024/09/16(月) 18:58:25.68ID:BrpUNWD5F
>>144
なんかこの単語をタイトルにした漫画って多くない?
ゆうきまさみの でぃす×こみも入れるとして(笑)
145:2024/09/16(月) 18:54:59.18ID:1V5p805x0
てか関係ないけど嘘喰いの最序盤の絵柄なんだったんや?
146:2024/09/16(月) 18:55:31.35ID:7HB+F+CU0
嘘喰いの作者があんなことになってるの残念やね
148:2024/09/16(月) 18:55:39.74ID:yFBPgNija
ダイナーは?
実写映画はゴミだけど漫画は面白いで
151:2024/09/16(月) 18:58:20.38ID:FL7QD2NC0
まあ嘘喰いは作者が暇アノン化したのが残念やね
155:2024/09/16(月) 18:58:58.70ID:5JY885nt0
明日の敵と今日の握手を
156:2024/09/16(月) 18:59:15.11ID:YS3OA4dc0
伽羅さんの死因結局なんなん
解毒ギリ間に合わず
ダメージの蓄積+燃え尽き
ジョンリョ戦で致命傷受けてた
158:2024/09/16(月) 19:01:50.48ID:1V5p805x0
>>156
ジョンリョ戦で致命傷受けてた
やろ確か
157:2024/09/16(月) 18:59:43.17ID:laMyHkq/0
バトゥーキはエアマスターを超える女主人公の格闘漫画になるかと期待したんだけど
無駄に抗争とか変な話が多くて
純粋なバトル物として読みにくかったのがな
159:2024/09/16(月) 19:01:54.80ID:z5xZDWa20
>>157
エアマスターのマキも主人公としてそこまで魅力あったかな 深道クエストの面子のが魅力あった
161:2024/09/16(月) 19:03:19.56ID:1V5p805x0
>>157
エアマスターって女主人公だったなそういえば
他が濃すぎてそんなこと意識したことないな
164:2024/09/16(月) 19:09:32.18ID:14KkaqWs0
ルールがシンプルな方がどこの駆け引きで勝ったってのが強調されて好きなんだよね
なんだかんだ限定ジャンケンとEカードは凄かった
165:2024/09/16(月) 19:11:57.84ID:xaOg1jE+0
喧嘩稼業
166:2024/09/16(月) 19:13:29.63ID:1V5p805x0
>>165
頭脳戦なん?
167:2024/09/16(月) 19:15:50.42ID:FKChFM8P0
>>165
もう田島粉々になってるぞ
171:2024/09/16(月) 19:17:24.69ID:z5xZDWa20
>>167
いつまで煉獄受けてんねん
168:2024/09/16(月) 19:16:04.80ID:pOUlCjzn0
嘘喰いに出てきそうなモブザコみたいなカスをその作者が崇拝してるのほんとに悲しい
169:2024/09/16(月) 19:16:48.18ID:eKD3yrSi0
漫画遊戯ナイトってYouTubeの動画でもカイジのEカード採用されてるし単純で面白いよな
170:2024/09/16(月) 19:16:55.85ID:WQ8TOxxF0
トモダチゲームおもろかったけど
172:2024/09/16(月) 19:17:58.24ID:WRO+lRMo0
>>170
志法ちゃんのエッチなシーンもっと見たかった
173:2024/09/16(月) 19:18:53.17ID:BrpUNWD5F
お前らに一番影響を与えたであろう遊戯王も頭脳戦ちゃうの?
183:2024/09/16(月) 19:26:33.83ID:YS3OA4dc0
>>173
序盤のガバガバデュエルは置いとくとしても後半のも読者の知らん都合のいい新カード幾らでも生やせるし頭脳戦は無理があるやろ
174:2024/09/16(月) 19:19:47.66ID:1V5p805x0
エッチなシーン目的でトモダチゲーム読んでるやつおるんか
175:2024/09/16(月) 19:19:58.34ID:l6ZtpQu+0
ワイも知りたい
ライアーゲームアリストモダチゲーム賭ケグルイジャンケットバンク金と銀カイジ嘘喰いデスノート全部読んだ
176:2024/09/16(月) 19:21:04.39ID:1V5p805x0
>>175
何が一番おもろかった?
178:2024/09/16(月) 19:23:39.01ID:l6ZtpQu+0
>>176
1番衝撃だったのは嘘喰いかな
適当にブックオフで手に取ったのが出会いですぐに新品で全巻集めたし
180:2024/09/16(月) 19:24:36.11ID:1V5p805x0
>>178
やっぱそうなるよな
177:2024/09/16(月) 19:22:57.13ID:Y9UhlJk10
>>175
ハイパーインフレーション読んでないやん😡
179:2024/09/16(月) 19:24:30.57ID:l6ZtpQu+0
>>177
読んだけど描き忘れてたわ
序盤やキャラは最高やったけど終盤贋札作りでテンポ落として盛り下がったのが残念
181:2024/09/16(月) 19:24:46.49ID:fgqV3qFj0
ハイパーインフレーションの札出す描写って
怒られなかったの?
192:2024/09/16(月) 19:36:44.33ID:CFY3PaKl0
>>181
youtube君は別に気にしてないぞ
182:2024/09/16(月) 19:25:43.90ID:Y9UhlJk10
いい死に様やな……

184:2024/09/16(月) 19:27:40.14ID:l6ZtpQu+0
ライアーゲームは最後の戦争ゲームがあまりにも内容も展開も稚拙であっこれネタ切れやなって悟ったわ
185:2024/09/16(月) 19:28:26.25ID:qo1w4eJI0
ハチワンダイバー17巻
186:2024/09/16(月) 19:31:20.91ID:1V5p805x0
>>185
ハチワンの17巻って何やってたっけ?
189:2024/09/16(月) 19:35:34.27ID:qo1w4eJI0
>>186
ジョンス・リーと100時間将棋
195:2024/09/16(月) 19:38:21.78ID:1V5p805x0
>>189
一番頭脳じゃないとこ来たな
なぜか菅田も限界まで時間使ってるやつ
196:2024/09/16(月) 19:38:49.65ID:KT/i0+0y0
>>189
番外戦術で負けにしようとしてた所か
頭脳戦とは若干違うんやないかな頭脳戦いうなら本戦がゴリゴリなんやけど正直はえーとしかならんし
187:2024/09/16(月) 19:33:30.59ID:72Bewemz0
映画「喰ってやったぜアンタの嘘」
なんG民「ただし味は…🤪👎」
作者「闇を暴いてくれ……ガーシー…」

嘘喰い「なんか嫌な人ばっかりだ」
188:2024/09/16(月) 19:35:24.42ID:1V5p805x0
>>187
作者と作品関係ないのはわかるんだけどね…
190:2024/09/16(月) 19:35:55.14ID:F2l4UCNw0
ケツマンアショラァ
191:2024/09/16(月) 19:36:19.41ID:lTI85KcV0
暇空茜の6億を嘘喰いがむしり取る漫画描いてくれ
193:2024/09/16(月) 19:37:15.05ID:l6ZtpQu+0
迫ちゃんのガーシー応援は正直辛かったわね
お前喰われる側の人弱者やんってなったわ
194:2024/09/16(月) 19:37:48.34ID:72Bewemz0
ワンナウツは比較的綺麗に終わったけどライアーゲームの作者はなんで最後の最後はいつもしょぼいんや
197:2024/09/16(月) 19:43:46.42ID:72Bewemz0
嘘喰い「犯罪は政治家と警察がガチれば捕まえる事も捕まらない事も出来て裏で牛耳ってるのが賭郎」

作者が暇アノンでガーシー信者って判明してから現実世界でも本当にそうだと思ってるヤバい人扱いされるようになったの悲しい
198:2024/09/16(月) 19:47:49.73ID:1V5p805x0
>>197
ちょっと反社会的なやつに限って良いもの作る現象の名前ありそう
199:2024/09/16(月) 19:48:14.23ID:2DqdHQK4M
インフレのオチの付け方最高だよな
最初からずっと贋札の見分け方が公表されたら負けってのをやってたのに、最後の最後で逆転するっていう
200:2024/09/16(月) 19:51:22.22ID:1V5p805x0
>>199
全6巻であのまとめ方できるのすごすぎ
201:2024/09/16(月) 19:52:04.83ID:DvEcSrRj0
ハイパーインフレから頭脳戦のパターン色々抽出できそう
202:2024/09/16(月) 19:54:48.02ID:7Sf65Hi80
ハイパーとハンターに似てる漫画ならチー付与があるだろ
前からよく言われていた
204:2024/09/16(月) 19:55:57.84ID:1V5p805x0
>>202
チー付与おもろいん?
208:2024/09/16(月) 20:02:40.15ID:lTI85KcV0
>>204
おもろいけど頭脳戦要素はそんなに
203:2024/09/16(月) 19:55:45.74ID:TsXJ/ShB0
ハイパーインフレっておもろいんか
数話で切っとったわ
205:2024/09/16(月) 19:57:09.35ID:BRdmp+Wx0
>>203
よく数話も読めたな
206:2024/09/16(月) 19:57:10.20ID:1V5p805x0
>>203
めちゃくちゃおもろいぞ
ちょっと癖が強いが
209:2024/09/16(月) 20:03:22.74ID:lTI85KcV0
>>203
俺も1話で切ったけど面白いって聞いて途中から読んだらクソハマった
207:2024/09/16(月) 19:57:53.75ID:KZYe2m3n0
ライアーゲーム
210:2024/09/16(月) 20:04:10.06ID:72Bewemz0
賭ケグルイが頭脳戦の最高作って暴れる人間が毎回現れてたののに今回は現れてないな
211:2024/09/16(月) 20:04:44.18ID:3MC66Cx20
多分ジャンケットバンクは難しすぎてわからんよね
哲学史なぞってて面白いんだけど
213:2024/09/16(月) 20:06:48.82ID:1V5p805x0
>>211
そうなん?作者狙ってやっとる?
212:2024/09/16(月) 20:05:48.34ID:TKB7dw/y0
ハイパーがインフレはギャグ漫画だと思ってたわ
215:2024/09/16(月) 20:07:45.26ID:1V5p805x0
>>212
結構ギャグ要素あるな
214:2024/09/16(月) 20:07:01.07ID:l6ZtpQu+0
ジャンケットバンクは結末を先に考えてからそれに合わせて無理やりゲーム作ってる感じがな
心理戦を楽しむような漫画ではないかな

コメント

相互RSS
タイトルとURLをコピーしました