電子版を出してクレメンス
全巻買うから
全巻買うから
いわきィ!
ドボォ!!1
柔道が好き
やーぁまだ
ドカベンといえば万年蹴り
>>6
キエヒヒヒ…
キエヒヒヒ…
プロ編て最後どうなったんや
>>7
ドカベン世代がフリーになって全員メジャーに行きそうだったからヤバいと新しいチーム二つ作ることになる
土井垣チームと犬飼チーム
ドカベン世代がフリーになって全員メジャーに行きそうだったからヤバいと新しいチーム二つ作ることになる
土井垣チームと犬飼チーム
がんばれがんばれドカベン!やーまだたーーーろおー
のアニメ版歌の部分だけは印象的に記憶に残ってるわ
のアニメ版歌の部分だけは印象的に記憶に残ってるわ
31巻は全漫画の中でもベスト5にはいる
岩鬼とサチ子を結婚させなかったことは永遠に許さない
ブルートレイン戦と中山畜産戦が好き
ドカベンと大甲子園は違う漫画?
>>14
時空間を超えた続編
時空間を超えた続編
>>14
3年センバツまでがドカベン
3年夏という名のパラレルワールドが大甲子園
3年センバツまでがドカベン
3年夏という名のパラレルワールドが大甲子園
>>15-16
へー、そうだったのか
小学生の時の疑問が40年の時空を超えてようやく解消された
ありがとう
へー、そうだったのか
小学生の時の疑問が40年の時空を超えてようやく解消された
ありがとう
>>14
大甲子園は水島オールスターバトル
他の野球漫画の主人公が何人も参戦する
大甲子園は水島オールスターバトル
他の野球漫画の主人公が何人も参戦する
最初の5巻か6巻くらい柔道漫画だよな
>>17
殿馬って柔道部なら世界獲れたと思う
ピアノで世界の方が凄いと思うけど
殿馬って柔道部なら世界獲れたと思う
ピアノで世界の方が凄いと思うけど
>>17
連載開始時チャンピオンに野球漫画があったから
遠慮してしばらく柔道にしたらしい
連載開始時チャンピオンに野球漫画があったから
遠慮してしばらく柔道にしたらしい
下位打線が活躍したことが無い
連載開始は長嶋引退の3年前
土井垣は大沢監督に誘われ岩鬼は王監督に誘われた
プロ野球編では工藤清原イチロー
スーパースター編では新庄和田岩隈とか登場
土井垣は大沢監督に誘われ岩鬼は王監督に誘われた
プロ野球編では工藤清原イチロー
スーパースター編では新庄和田岩隈とか登場
>>21
そういう時代背景ならあぶさんのほうが良いわ
パリーグの歴史がちょっとわかる
そういう時代背景ならあぶさんのほうが良いわ
パリーグの歴史がちょっとわかる
>>22
そうではなく
長嶋引退の前に中学生だった世代が数十人規模でメジャーに行く世界ってどうなのって
そうではなく
長嶋引退の前に中学生だった世代が数十人規模でメジャーに行く世界ってどうなのって
大谷ってドカベンの登場シーンある?
>>23
あるよ
あるよ
ドカベンといえば、ファミ通のハガキコーナーに南海権左のイラスト書いて送ったら採用された
地味顔主人公当初は担当編集に大反対されたらしいな
御大「(キャラ表作ってきたけど主人公が地味すぎて編集長の反応が悪い…どうしよう…)こ、この岩鬼の方に期待してください!」
開始前に主人公を打ち消す大ファインプレー
開始前に主人公を打ち消す大ファインプレー
>>29
山田見せたら
編集長「うーん…」
御大「こ、こいつとW主人公です!!!」
編集長「!! 連載開始許可!!!」
こうじゃなかったっけ
山田見せたら
編集長「うーん…」
御大「こ、こいつとW主人公です!!!」
編集長「!! 連載開始許可!!!」
こうじゃなかったっけ
と思ったけど大谷出てきたのあぶさんの間違いだったかも
実際主役は岩鬼よな
>>33
やることなすこと型破りやからな
それでいて不快感はあんまない
やることなすこと型破りやからな
それでいて不快感はあんまない
>>33
悪球しか打てないって前提が何度も覆されてるからな
悪球しか打てないって前提が何度も覆されてるからな
>>35
悪球うちのエピソードも理由が二転三転してるしな
「撃ちすぎて毎回敬遠されるから敬遠珠を撃つため」なのか
「発想・趣味嗜好・女の好み・ストライクゾーンの概念が常人と全部逆」なのか
悪球うちのエピソードも理由が二転三転してるしな
「撃ちすぎて毎回敬遠されるから敬遠珠を撃つため」なのか
「発想・趣味嗜好・女の好み・ストライクゾーンの概念が常人と全部逆」なのか
ドラフト山田の指名が史上最多だったけど
王長島が欲しがったのは岩鬼ってすごい落とし所やったな
さすが水島先生やで
王長島が欲しがったのは岩鬼ってすごい落とし所やったな
さすが水島先生やで
>>37
王長嶋は
中学生にして球当ての的を貫通させた岩鬼を見てるからな
王長嶋は
中学生にして球当ての的を貫通させた岩鬼を見てるからな
なんか知らんが電子書籍が1つもないぞ
ドカベンだけじゃなくて野球狂の詩も久々に読みたかったのに
ドカベンだけじゃなくて野球狂の詩も久々に読みたかったのに
>>39
水島御大はアンチ電子書籍派だったはず
水島御大はアンチ電子書籍派だったはず
イワキはプロでもあの帽子なのか
山田とか年俸すごいんやろな
zip rar って拡張子つけてググると電子版めっかるんだけど
床屋で最初に読んだ巻が犬神のクセ球を山田が18球ファールするところでピークから読み始めてしまった残念感
ワイはプロ野球編しか読んだことないんやけど高校編読んだ方がええか?
スーパースターズ編はすぐ離脱した
スーパースターズ編はすぐ離脱した
>>45
高校編?
スタートは中学時代からやぞ
高校編?
スタートは中学時代からやぞ
>>45 3年春センバツ読んじゃったらプロ野球編なんかオマケみたいなもんになっちゃう
>>49
3年春「結局人では山田の相手にならん…こうなったら大自然そのものを敵にするしかない」
3年春「結局人では山田の相手にならん…こうなったら大自然そのものを敵にするしかない」
>>46
後に野球で対決するヤツがいるという
後に野球で対決するヤツがいるという
あれ?3年夏はドカベンではやらなかったのか
>>51
3年夏は大甲子園
3年夏は大甲子園
>>51
たしか大甲子園で他の水島漫画と対戦させたんや
たしか大甲子園で他の水島漫画と対戦させたんや
なので時系列的には「じゃあこの春の優勝校どこだよww」ということになっちまうのよね
明訓のメンバーと一球さん球道くんを戦わせたいなぁ・・・
せや!ドカベンを春で連載終わらさて最後の夏全員揃った漫画描いたろ!
冷静に考えてこんな力技で実現させるのすごいよな
せや!ドカベンを春で連載終わらさて最後の夏全員揃った漫画描いたろ!
冷静に考えてこんな力技で実現させるのすごいよな
大甲子園時空はドカベンの続きやから
青田高校のセンバツ優勝とかはなかったことになってる
青田高校のセンバツ優勝とかはなかったことになってる
>>56
3年春がなくなると
中西は大甲子園開始時点で甲子園0勝なんよな…
まあ突然千葉県に邪悪な強豪ライバルが生えてきたことに比べたら些事か
3年春がなくなると
中西は大甲子園開始時点で甲子園0勝なんよな…
まあ突然千葉県に邪悪な強豪ライバルが生えてきたことに比べたら些事か
山田玲司のヤングサンデーのドカベン解説回がめっちゃおもろい
???「君は野球漫画だけ描いてりゃいいんだからいいよねえ」
>>58
試合そのものを創作のドラマに落とし込む、という
物凄い漫画の革命なんだよね、と漫画評論家が分析してたな
試合そのものを創作のドラマに落とし込む、という
物凄い漫画の革命なんだよね、と漫画評論家が分析してたな
大甲子園はほんと傑作ではある
決勝がしょぼいのもリアル感
才蔵が球道に敬語使わなくなったのが一番残念
決勝がしょぼいのもリアル感
才蔵が球道に敬語使わなくなったのが一番残念
>>61
あの決勝に納得いかない人が結構いたのか
ファミコンゲーム「水島新司の大甲子園」では普通に青田戦が決勝だったな
あの決勝に納得いかない人が結構いたのか
ファミコンゲーム「水島新司の大甲子園」では普通に青田戦が決勝だったな
落ち着かなくて疲れて二、三冊で帰ってしまう
棺桶之介さんって結局何やったんや?
コメント