アニメ『あたしンち』のOPでタチバナ家がモブっぽくなるのってどういう意味?
どこにでもいますよってことでは?
どこにでもいる家庭が舞台だから
こんなのすら理解できないのか
モブキャラ達の日常だから
まあどこにでもいないけどな
あたしンちの母は
あたしンちの母は
>>6
どこの母親も側から見たらあんなもんだぞ
どこの母親も側から見たらあんなもんだぞ
良い表現だと思ったけどこれ理解できないもんなの
>>8
最近の若者はなにからなにまで説明されないとわからない
最近の若者はなにからなにまで説明されないとわからない
それぞれに色んなあたしンちがある的な?
みんな平凡で主人公ってことでしょ
特別じゃない平凡な一家っていうことでしょ
あたしンちがどこにでもある日常を切り取ったものであると同様に背景である一人一人にもそれぞれのあたしンちがあるということ。
それぞれの「あたし」んちがあるってことだよ
橘家はたまたまたピックアップされた一般人であって主人公だとかそういう特別な人達じゃない
反面誰もが主人公で誰もが特別なんだということなのさ
みかんからしたら後のおじさんは名も知らぬモブおじさんでしかないが
そのおじさんに焦点を合わせたときみかんは名も知らぬのモブであるということなんだ
橘家はたまたまたピックアップされた一般人であって主人公だとかそういう特別な人達じゃない
反面誰もが主人公で誰もが特別なんだということなのさ
みかんからしたら後のおじさんは名も知らぬモブおじさんでしかないが
そのおじさんに焦点を合わせたときみかんは名も知らぬのモブであるということなんだ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
新着記事
闇金ウシジマくん
【疑問】ウシジマくんみたいな漫画を読む奴って何が目的なの???
ドラクエ
【急募】ドラクエマニアきてくれや
バイオハザード
【朗報】狩野英孝さん、バイオハザードRE4の実況で5万人集めてしまうww
アニメ
【募集】スーパーバッドエンドなアニメ教えて
漫画
【疑問】電子版の漫画って実際どうなのよ?
最近のコメント