マンインザミラーや
【考察】ジョジョで最強のスタンド決定する
つパープルヘイズ
>>2
もうジョルノが抗体えてるんちゃうの
もうジョルノが抗体えてるんちゃうの
>>2
パープルヘイズ単独には負けてない😡
あとジョルノが頭いいからジョルノが勝っただけ😡
パープルヘイズ単独には負けてない😡
あとジョルノが頭いいからジョルノが勝っただけ😡
>>8
じゃあジョルノのが強いじゃん
GER発動すれば鏡の中だろうとなんだろうと無理よ
じゃあジョルノのが強いじゃん
GER発動すれば鏡の中だろうとなんだろうと無理よ
ヘイ・ヤーな
前から疑問なんだけどヘブンズドアーは鏡の中の世界でも発動するかどうか気になってる
あれってあくまで漫画を読ませて本にする能力で
ビジョンが出るのは成長した結果にすぎないわけやし
あれってあくまで漫画を読ませて本にする能力で
ビジョンが出るのは成長した結果にすぎないわけやし
>>5
鏡の中にスタンドは持ってこれないから漫画の原稿持って行っても鏡の外でヘブンズドアーが出てくるだけだと思う
鏡の中にスタンドは持ってこれないから漫画の原稿持って行っても鏡の外でヘブンズドアーが出てくるだけだと思う
>>5
漫画を読ませて発動するって能力自体を鏡の世界に持ってこれないと思う
スタンドに分類されてるから
漫画を読ませて発動するって能力自体を鏡の世界に持ってこれないと思う
スタンドに分類されてるから
ジョジョの敵って多対1で挑むのが基本だから負けてたりするよな
>>6
だいたい主人公チームに1人で立ちむかって負けるよな
敵チームは仲悪すぎる
だいたい主人公チームに1人で立ちむかって負けるよな
敵チームは仲悪すぎる
>>6
言うて奇襲で先制攻撃できるって有利も必ず取らせてもらえるやろ
逆にそれが無かったらタイマンでも勝てんやろみたいなの多いで
それこそ>>1が上げてるマンインザミラーなんかその典型やろ
言うて奇襲で先制攻撃できるって有利も必ず取らせてもらえるやろ
逆にそれが無かったらタイマンでも勝てんやろみたいなの多いで
それこそ>>1が上げてるマンインザミラーなんかその典型やろ
デス13最強説いったら「寝てる間ならスタンド関係なく殺せるだろ」て論破された
>>13
たしかに草
正論やめろ😡
たしかに草
正論やめろ😡
>>13
いうてスタプラなら自動防御ぐらいしてきそう
いうてスタプラなら自動防御ぐらいしてきそう
8部のボス戦ガチでつまらんかったな
敵スタンドが無敵能力過ぎたらつまらんって確信したわ
敵スタンドが無敵能力過ぎたらつまらんって確信したわ
>>14
そもそも8部って荒木自身が自分の創作論の本の中で
やっちゃいけない事として挙げてる事をやりまくってる漫画だからな
読者には目的地を明示しないとダメだとか
そもそも8部って荒木自身が自分の創作論の本の中で
やっちゃいけない事として挙げてる事をやりまくってる漫画だからな
読者には目的地を明示しないとダメだとか
>>14
あのスタンドはいまだに能力がよくわからん
ちょいジョジョっぽくない能力や
あのスタンドはいまだに能力がよくわからん
ちょいジョジョっぽくない能力や
ファイエロファントはチートだとそれだけは言いたい
>>17
ファイエロファンとグリーンは出来ること多すぎる
敵の中に入って操る
遠距離
ハイパワー飛び道具
体を紐状にする
ファイエロファンとグリーンは出来ること多すぎる
敵の中に入って操る
遠距離
ハイパワー飛び道具
体を紐状にする
>>27
20m以内を手にとるようにわかって弾丸並みのエネルギー弾をたくさん飛ばせるのヤバすぎやろ
20m以内を手にとるようにわかって弾丸並みのエネルギー弾をたくさん飛ばせるのヤバすぎやろ
>>38
あの攻撃力はすごいと思うわ
でも鏡の世界に隠れてればノーダメや
あの攻撃力はすごいと思うわ
でも鏡の世界に隠れてればノーダメや
読んでて分からんのやけど、スタンドってMPみたいなのって消費しないのかな
>>19
スタンドパワーがある
パラメーターの「持続力」がそれや
スタンドパワーがある
パラメーターの「持続力」がそれや
>>19
それ自体が決定力になった事は一度もないけど
「スタンドパワーが尽きるまで」みたいなセリフはちょいちょい出てるから
MP的な概念は存在するっぽい
能力表の中でも持続力なる謎の項目があるし
それ自体が決定力になった事は一度もないけど
「スタンドパワーが尽きるまで」みたいなセリフはちょいちょい出てるから
MP的な概念は存在するっぽい
能力表の中でも持続力なる謎の項目があるし
チョコラータの奴、あのスタンド持ってて負けるとか雑魚すぎやろ
メイドインヘブンじゃね
マンインザミラーはアバッキオに負けそうになってたからなぁ
おそらくマイクタイソンとかならスタンドに殴られても無視して本体目がけて突進すれば倒せる
おそらくマイクタイソンとかならスタンドに殴られても無視して本体目がけて突進すれば倒せる
>>28
言うてもあれはアバッキオにムーディが化けてスタンド同士だから攻撃できたんや
タイソンでもスタンドには攻撃できないからマンインザミラーには負ける
言うてもあれはアバッキオにムーディが化けてスタンド同士だから攻撃できたんや
タイソンでもスタンドには攻撃できないからマンインザミラーには負ける
レッチリ
>>31
レッチリはスタンドの頭だけ鏡の世界に入れればマンインザミラーで
頭だけ殴れる
レッチリはスタンドの頭だけ鏡の世界に入れればマンインザミラーで
頭だけ殴れる
ノートリアスビッグやろ
>>32
ビッグは強いけど近づかなければいいんよな
本体いないのがあかんわ
ビッグは強いけど近づかなければいいんよな
本体いないのがあかんわ
GERはスタンドの先にある存在だからノーカンじゃね
8部ラスボスは厄介だしEOHのオバへは触れられたらあかんし
クリームやろ
敵の位置見るときは上空で顔出せば手出しできん
勝てはしなくとも負けはせんやろこの戦法なら
敵の位置見るときは上空で顔出せば手出しできん
勝てはしなくとも負けはせんやろこの戦法なら
>>36
あれ吸血鬼になってたから仕留めきれんかっただけで
本来なら息を吸うために顔出したりする必要あるんちゃうか
あれ吸血鬼になってたから仕留めきれんかっただけで
本来なら息を吸うために顔出したりする必要あるんちゃうか
最強のスタンドを決めるには
刃牙で出てきた前田光世ルールで戦わせるのが一番公平やと思うんやが
あのルールやと最強は何だかんだスタプラとかになってくると思う
刃牙で出てきた前田光世ルールで戦わせるのが一番公平やと思うんやが
あのルールやと最強は何だかんだスタプラとかになってくると思う
>>39
前田光代ルールってなんや
前田光代ルールってなんや
>>46
いつでも対戦OKってルール
いつでも対戦OKってルール
>>46
ある程度の規模の街を舞台にして
それぞれ真逆の両端から歩いていき出会った時点で勝負というルール
これなら奇襲やサーチが得意な遠隔系も
近接パワー型も両方が強みを生かせると思う
ある程度の規模の街を舞台にして
それぞれ真逆の両端から歩いていき出会った時点で勝負というルール
これなら奇襲やサーチが得意な遠隔系も
近接パワー型も両方が強みを生かせると思う
>>54
なるほど
死刑囚編の戦い方か
でもあれだとどっちかというと近距離は不利そうやな
いろんな遠距離スタンドから狙われそうや
なるほど
死刑囚編の戦い方か
でもあれだとどっちかというと近距離は不利そうやな
いろんな遠距離スタンドから狙われそうや
>>59
でも遠距離系かて対戦相手がどこにおるか分からんわけやしな
街中の無差別攻撃とかしたら
それこそ近接に近づかれて終わるし
でも遠距離系かて対戦相手がどこにおるか分からんわけやしな
街中の無差別攻撃とかしたら
それこそ近接に近づかれて終わるし
>>63
その辺の駆け引きはおもしろそうやな
ジョジョのデスゲーム的バトルロイヤルを荒木先生に書いてほしいな
その辺の駆け引きはおもしろそうやな
ジョジョのデスゲーム的バトルロイヤルを荒木先生に書いてほしいな
マンインザミラーって心臓が入るのは許可しない!で相手殺せる?
>>42
いける
脳みそでもいける
いける
脳みそでもいける
オリジナルありなら
オーバーヘブンやないん?
オーバーヘブンやないん?
オリジナルありならアルティメットレクイエムやろ
バッドカンパニーの「小さいけど痛さは本物だ」てわけわからんよな
Gerはジョルノに対して攻撃する意思が発生したら発動するから無差別広範囲攻撃に偶然巻き込む以外に勝ち目無いぞ
>>56
8部のボスってGERを倒せる能力を考えたんかなって思ってる
8部のボスってGERを倒せる能力を考えたんかなって思ってる
GERって要するに無敵を長々と説明してるだけであって
あれに勝てるとしたらアメコミの全知全能とかその類になってくるやろ
なんでたかがマンインザミラーなんてカスで勝てるとか引き分けれるとかって話になってるんや
あれに勝てるとしたらアメコミの全知全能とかその類になってくるやろ
なんでたかがマンインザミラーなんてカスで勝てるとか引き分けれるとかって話になってるんや
>>58
GERって時を戻したあとにどうなるんやっけ
リンゴォみたいに繰り返すだけちゃうの
GERって時を戻したあとにどうなるんやっけ
リンゴォみたいに繰り返すだけちゃうの
>>66
逆にそんな描写ないけどお前は何をいってんの?
要するにGERは相手の能力完全無効化しつつ相手を一方的に殴って永遠に拷問する能力や
逆にそんな描写ないけどお前は何をいってんの?
要するにGERは相手の能力完全無効化しつつ相手を一方的に殴って永遠に拷問する能力や
>>71
ワイが理解できてなかったわ
ワイが理解できてなかったわ
>>66
攻撃された事実が無かったことになって攻撃してきたやつにエンドレスで攻撃する
攻撃された事実が無かったことになって攻撃してきたやつにエンドレスで攻撃する
>>75
GERってそういう能力やったんか
よくわかってなかったわ
どうすれば勝てるんや
GERってそういう能力やったんか
よくわかってなかったわ
どうすれば勝てるんや
>>82
少なくとも既存のスタンドで勝てるのはいない
シリーズ屈指のチートスタンドである8部のラスボススタンドでも勝てない
少なくとも既存のスタンドで勝てるのはいない
シリーズ屈指のチートスタンドである8部のラスボススタンドでも勝てない
>>91
院長は勝ち得るやろ
あれ明確にGERをメタった能力やと思う
院長本人も自分を攻撃してきた相手に対してどういう災厄が起こるか分かってへんし
能動的に起こしてるわけでもない
院長は勝ち得るやろ
あれ明確にGERをメタった能力やと思う
院長本人も自分を攻撃してきた相手に対してどういう災厄が起こるか分かってへんし
能動的に起こしてるわけでもない
>>100
厄災が降りかかる事実がなくなって院長に厄災が降りかかり続けるやろ
先手打ってカウンターにカウンターできるのもGERって思ってるんやが
厄災が降りかかる事実がなくなって院長に厄災が降りかかり続けるやろ
先手打ってカウンターにカウンターできるのもGERって思ってるんやが
>>113
なんでなくなるんや?
院長にジョルノを攻撃する意思はないで
ただ偶然、飛行機とかがジョルノに落ちてくるだけや
実際に劇中でも明示されたワンダーオブUの明確な弱点が自分から攻撃できへん事なんやからな
なんでなくなるんや?
院長にジョルノを攻撃する意思はないで
ただ偶然、飛行機とかがジョルノに落ちてくるだけや
実際に劇中でも明示されたワンダーオブUの明確な弱点が自分から攻撃できへん事なんやからな
>>120
あーせやな
意志をゼロにするんやもんな
あーせやな
意志をゼロにするんやもんな
>>82
攻撃する意思を持たずに広範囲に致命的な攻撃をジョルノがいる場所に偶然行ったら勝てる
攻撃する意思を持たずに広範囲に致命的な攻撃をジョルノがいる場所に偶然行ったら勝てる
>>97
攻撃の意思がなければ発動しないんか
じゃあレッドマジシャンでそこらじゅうに火をつけまくれば勝てるかな
攻撃の意思がなければ発動しないんか
じゃあレッドマジシャンでそこらじゅうに火をつけまくれば勝てるかな
>>104
それ攻撃しとるやん
それ攻撃しとるやん
バイツァダストでも勝てると思う
トーキングヘッズもヤバくね?
クリームって何で負けたん
>>65
全滅さしたと思って顔だしたらポルナレフ生きててやられた
全滅さしたと思って顔だしたらポルナレフ生きててやられた
>>80
そんな感じやったか
クリームって油断せんかったらなかなか強くね?
そんな感じやったか
クリームって油断せんかったらなかなか強くね?
>>94
無茶苦茶強い
吸血鬼にされてなかったら勝ち筋無かった
無茶苦茶強い
吸血鬼にされてなかったら勝ち筋無かった
>>94
プッツンしてイギーリンチせずにとっとと消しとけばもうそれで勝ちやった
DIOへの信仰のせいで負けたんやなあ
プッツンしてイギーリンチせずにとっとと消しとけばもうそれで勝ちやった
DIOへの信仰のせいで負けたんやなあ
キンクリとエピタフは対スタンド使いの為の能力な感じ
それ以外役に立つ感じがしない
それ以外役に立つ感じがしない
>>74
いや奇襲で暗殺とかされそうになった時とかめちゃくちゃ役に立つやろ
いや奇襲で暗殺とかされそうになった時とかめちゃくちゃ役に立つやろ
>>74
キンクリだけでも信号無視が自然にできるで
キンクリだけでも信号無視が自然にできるで
>>74
二重人格を無視すれば色々役に立つやろ
不都合な過程を飛ばして都合のいい結果だけを得るんやから基本的に無敵みたいなもんよ
レクイエムみたいな反則されなきゃ
二重人格を無視すれば色々役に立つやろ
不都合な過程を飛ばして都合のいい結果だけを得るんやから基本的に無敵みたいなもんよ
レクイエムみたいな反則されなきゃ
>>74
未来予知できて、不利な事が起きるならそれを無効化できるは十分凄いやろ
未来予知できて、不利な事が起きるならそれを無効化できるは十分凄いやろ
ラブトレインは?
GERに対して敵対的なアクションしたのがキンクリだったせいでGERの能力描写が無闇にややこしくなった感
ジョルノvsジョニィ
じゃないんか?最強スタンド決定戦は
じゃないんか?最強スタンド決定戦は
>>86
ジョニィて劇中で明確にDIOに負けてるの忘れてないか
しかもアレ、地味にDIOの方が不利なシチュエーションやったしな
ジョニィて劇中で明確にDIOに負けてるの忘れてないか
しかもアレ、地味にDIOの方が不利なシチュエーションやったしな
>>86
でもジョニイも攻撃無効化されるんちゃうか
でもジョニイも攻撃無効化されるんちゃうか
>>96
ジョニィは絶対殺すマンだから
攻撃無効化なんて無視や
だからいい勝負しとるんやこの2つ
ジョニィは絶対殺すマンだから
攻撃無効化なんて無視や
だからいい勝負しとるんやこの2つ
>>103
そんな設定ないぞ
大統領に通用したのは
異次元移動するときに重力も一緒に移動してるからって明確な説明あったやろ
GERに通用するわけがない
そんな設定ないぞ
大統領に通用したのは
異次元移動するときに重力も一緒に移動してるからって明確な説明あったやろ
GERに通用するわけがない
スタープラチナオーバーヘブンとかいうゲームオリジナルスタンドな
8部読んでないやつが多すぎてGERに次ぐ最強スタンドのワンダーオブユー挙げる奴殆どいないよな
ワンダーオブユーは追いかけるまたは攻撃するものに厄災を振り撒く能力だからまあGERに近いしお互いが自ら攻撃せんかったら同じやし膠着かな
>>108
攻撃する意思を持つだけでアウトや
どこまでが意思なのか、かなり抽象的な条件やが
攻撃する意思を持つだけでアウトや
どこまでが意思なのか、かなり抽象的な条件やが
ヴァニラアイスが市街でクリームの入って無差別攻撃してて通り道に偶然ジョルノがいて殺すのはセーフなんか
>>112
本当に偶然ならセーフ
ジョルノ巻き込みを意図してたならアウト
誰かの策略でジョルノ攻撃する意思があってもアウト
本当に偶然ならセーフ
ジョルノ巻き込みを意図してたならアウト
誰かの策略でジョルノ攻撃する意思があってもアウト
>>112
ジョルノがいること知らなくても攻撃のむもりがあるならアウト
クリームの攻撃で人が傷つく事を知らないバカになって偶然巻き込んだらいける
ジョルノがいること知らなくても攻撃のむもりがあるならアウト
クリームの攻撃で人が傷つく事を知らないバカになって偶然巻き込んだらいける
メイドインヘブンにジョルノ勝てるんかね
>>114
まともに戦おうとしたら加速が無効化されるやろ
まともに戦おうとしたら加速が無効化されるやろ
>>131
むりやろ
直接かんしょしてないし
スタンドの発動条件は不可能と思うが
むりやろ
直接かんしょしてないし
スタンドの発動条件は不可能と思うが
>>114
神父がジョルノの存在知ってたら無効化されてたとか
神父がジョルノの存在知ってたら無効化されてたとか
>>137
矢がないと発動しない
ジョルノ自身が能力の効果を把握していない
やから基本プッチには勝てん気がする
矢がないと発動しない
ジョルノ自身が能力の効果を把握していない
やから基本プッチには勝てん気がする
グリーンデイなら無差別だからジョルノのもやばいんちゃうか
原作みたいに本体が様子を見にこずにずっと隠れてればジョルノ感染するやろ
原作みたいに本体が様子を見にこずにずっと隠れてればジョルノ感染するやろ
そもそも無差別のものも攻撃であると判定されるかどうかはどこで行われてるかわからんから何とも言えんけどな
ワンダーオブUってバイツァダストの上位互換ってイメージもある
自殺を道連れにするスタンドはどうなんや
あれって攻撃じゃなくて一緒に心中したいって感じじゃなかったっけ
あれって攻撃じゃなくて一緒に心中したいって感じじゃなかったっけ
>>123
「向かってくるパワー」じゃないならワンチャンあるかもしれんが
あれマックイィーンがこの人と共に死にたいて思わな発動せんのやろ
ジョルノは守備範囲外やろ…
「向かってくるパワー」じゃないならワンチャンあるかもしれんが
あれマックイィーンがこの人と共に死にたいて思わな発動せんのやろ
ジョルノは守備範囲外やろ…
>>132
ジョルノかわいいからワンチャンあるやろ
ジョルノかわいいからワンチャンあるやろ
GER強いってよく見るけどあれって勝負の場に立たせないスタンドやから
強いも弱いもなくね?
強いも弱いもなくね?
イエローテンパランス
ホワイトアルバム
身にまとうスタンドは強い
ホワイトアルバム
身にまとうスタンドは強い
そもそもゴービヨンドだかなんだか知らんが、肩から勝手にシャボン玉出て透龍に向かって行くのが意味不明すぎて納得いかないわ
しかもあれ、一回目は本人も存在を知らなかったから無意識の攻撃なのは理解出来るけど、二回目は当てようと意識してるし攻撃の意志があるから厄災飛んでくるやろ
しかもあれ、一回目は本人も存在を知らなかったから無意識の攻撃なのは理解出来るけど、二回目は当てようと意識してるし攻撃の意志があるから厄災飛んでくるやろ
ジャンケン小僧はどうなるんやろ
無理やり小僧はジョルノに負ける手を出させられるんかな
無理やり小僧はジョルノに負ける手を出させられるんかな
>>142
チーム戦がありなら
未来予知系+ジャンケンは
組合せ良いが、ジャンケンに
持ち込むまでが苦労するな
チーム戦がありなら
未来予知系+ジャンケンは
組合せ良いが、ジャンケンに
持ち込むまでが苦労するな
どいつもこいつも初見殺しが多すぎるからなぁ
結果に到達させないの安心感よ
結果に到達させないの安心感よ
>>145
特にルールを決めないなら
たまに出てくる理不尽な初見殺しを
どうかわすか、どう成功させるかに
なるよな
特にルールを決めないなら
たまに出てくる理不尽な初見殺しを
どうかわすか、どう成功させるかに
なるよな
ホワイトスネイクやろ
追うのはダメ追わせるのはいい
これ攻略法かと思いきや実際はノープランで戦うっておかしくねえか
結局いい倒し方思いつかなかったんだな
これ攻略法かと思いきや実際はノープランで戦うっておかしくねえか
結局いい倒し方思いつかなかったんだな
3部4部の中で承太郎を一番追い詰めたネズミは?
ルール次第やな
よーいどんで無人の街で一対一で戦うのか
日常で一方的な不意打ちありか
不意打ちの暗殺ありならやり方
次第で誰にでもチャンスある
よーいどんで無人の街で一対一で戦うのか
日常で一方的な不意打ちありか
不意打ちの暗殺ありならやり方
次第で誰にでもチャンスある
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
新着記事
異世界食堂
『異世界食堂』ってアニメ見たら腹が減った🥲
アニメ
外人「日本のアニメ会社に一つだけお願いしたい、OPとEDで男が謎ダンスするの止めてくれ」
呪術廻戦
【呪術廻戦】宿儺って伏黒居なかったら五条にもう負けてない?
アニメ
【悲報】ゲームのアニメ化、8割がクソ…
タッチ
漫画『タッチ』で上杉和也が生きてる世界線も見たいよな
最近のコメント