【話題】生成AIアンチ、ついに社会問題へ

1:24/03/22(金) 19:13:34ID:PtYJ
邪魔者がすぎる

3:24/03/22(金) 19:14:11ID:fFmh
完全に害獣やな
5:24/03/22(金) 19:16:17ID:PtYJ
しかも謝罪もできず
「じゃあ絵師は誰なんだ!」とか騒ぎ出す始末
10:24/03/22(金) 19:18:21ID:CDO7
たしかにAIっぽくて草
短髪のやつこんな雰囲気やなかったやろ
13:24/03/22(金) 19:19:19ID:mOMB
絵柄違ったらaiや!って言われるのは可哀想やな
17:24/03/22(金) 19:20:27ID:SoQ3
これからは描いた奴を公表すべきやな
24:24/03/22(金) 19:21:25ID:RJPW
もうAIは無くてはならない存在になるで
日本が出遅れ過ぎ
27:24/03/22(金) 19:22:27ID:UlwI
AIにしか見えなくて草
33:24/03/22(金) 19:23:44ID:YXzA
AIだろうが何だろうがどうでもいい
36:24/03/22(金) 19:24:35ID:SUeQ
AIを壊して回る
現代版ダッライト運動ってその内に起きるんやろか?
40:24/03/22(金) 19:25:58ID:w8bl
>>36
物理的に存在するわけちゃうから今みたいにSNSてやるしかないやろな
37:24/03/22(金) 19:24:46ID:6bdj
細かい部分は加筆でどうとでもなるし、なんなら無加工でも分からんレベル出せるし安易なAI認定は終わりや
43:24/03/22(金) 19:26:29ID:GYE8
違法ちゃうからええやろ
56:24/03/22(金) 19:28:46ID:6bdj
>>43
AIだったとしても、職人が一つ一つ手作りってのを謳ってたのが実は量産品だった位のガッカリ感よな
47:24/03/22(金) 19:27:02ID:gitJ
>>1
てかこれ絵師判明してないんちゃうんか?
判明してるんなら公表してもええだろうに
48:24/03/22(金) 19:27:31ID:axXa
>>47
絵師は公開してないで
52:24/03/22(金) 19:28:18ID:gitJ
>>48
えぇ、、、素直に公表すればわかるのにか
60:24/03/22(金) 19:29:05ID:w8bl
>>52
どうせAI加筆だろって誹謗中傷されるだけやから
62:24/03/22(金) 19:29:18ID:OdMi
>>52
まあ今公開したらイラストレーターにアホなやつらの攻撃が向くのは目に見えてるし出来んやろ
というか公開出来なくしたのはアホ共よ
70:24/03/22(金) 19:31:12ID:gitJ
>>60
>>62
プロフにAI加筆ありって書いてある絵師だったらそれはそれでおもろいことになりそう
61:24/03/22(金) 19:29:11ID:pzS9
この騒動も将来「AIが公開された当時はまだ大衆の忌避感が強くてこんな馬鹿なことやってたんやで~」って紹介されそう
64:24/03/22(金) 19:29:43ID:Syg4
AI関連で一番平和な界隈が拓也という事実
68:24/03/22(金) 19:30:35ID:pzS9
>>64
バリバリAI使ってるのに如何なる嫌がらせも荒らし行為も起きていない神界隈
75:24/03/22(金) 19:32:49ID:Syg4
>>68
嫌がらせは拓也さんが一身に引き受けてるんよな
74:24/03/22(金) 19:32:28ID:0HG0
>>68
タクヤさんの人権は…?
86:24/03/22(金) 19:36:06ID:pzS9
79:24/03/22(金) 19:33:34ID:9ldY
「AIで小説書けるようになったよ!」→拓也
「AIでイラストが描けるようになったよ!」→拓也
「AIで曲が作れるようになったよ!」→拓也
81:24/03/22(金) 19:34:32ID:0HG0
>>79
これもう野獣超えただろ
67:24/03/22(金) 19:30:00ID:v9VH
無能の働き者が多いんやろな
絵描いてる系の人らってほんま無能そうやもん
69:24/03/22(金) 19:31:02ID:w8bl
>>67
大して上手くもない一枚絵しかかけないなんちゃって絵師ばかりやからな
77:24/03/22(金) 19:33:13ID:LqQa
>>67
それって用法が不適切やない?
無能な働き者ってワード有名になってから曖昧に使う奴増えたよな
72:24/03/22(金) 19:32:04ID:gitJ
>>67
ゆーてここ絵描いてる系のやつ多いから下手したら反感買われるぞ
そのレスはやめとき
92:24/03/22(金) 19:38:17ID:v9VH
>>72
別にええやろ
むしろしっかり響いてくれ
71:24/03/22(金) 19:31:12ID:TM2t
ツイッター絵師が皆同じ絵柄しか描かんから特殊な絵柄の人でもない限りaiも人も変わらんやろ
73:24/03/22(金) 19:32:18ID:LqQa
>>71
なんで絵師嫉妬勢ってこっちはこっちで極論ばっかり言うんやろ
ガイジVSガイジやってる間に健常者はそれぞれの活動真摯にやってるってさっさと気が付けよ
78:24/03/22(金) 19:33:13ID:axXa
まぁたしかにこの絵も間違ってる部分多いとか言われてるからな
80:24/03/22(金) 19:33:55ID:Wzlv
ほんまな女子単体の絵しか描かなくて細い線で時間かけた塗り方しててバランスが3DモデルぽいやつはみんなAIと変わらん
82:24/03/22(金) 19:35:10ID:OdMi
まあAI関係については開発したAIソフトをばら撒いて問題視されても知らん顔のやつらが悪いよ
そのせいでAI技術の普及は10年遅れたわ
権利とか法のこと真面目に考えながらAI研究してるやつらの迷惑考えろ
84:24/03/22(金) 19:35:48ID:B5qJ
っていうかAI生成画像使って何か問題あんの?
99:24/03/22(金) 19:40:01ID:ClDQ
>>84
法的にはセーフ
でも不利益被ってる人がいるからそこをどうするかって課題があるよね
つまりはモラルの問題
111:24/03/22(金) 19:42:55ID:gitJ
>>84
まぁあるとしたら実際に仕事してる他人の経歴潰せることぐらいじゃねぇか?
この前問題になってたAI生成イラストによる嫌がらせとか下手したらそれぐらいのことができてしまうしな
そしたら海賊版サイトのパッケージにも使えるし、経歴の信用性無くすから一部のプロが躍起になったりしてる
下手なやつは知らん
91:24/03/22(金) 19:37:47ID:LqQa
>>84
これも一種の芸術なんやから
背景情報は大事やろ、AIで作られているとしたらマイナスイメージや
96:24/03/22(金) 19:39:17ID:B5qJ
>>91
ああ、その手のブランドイメージ的な問題だけか…
98:24/03/22(金) 19:39:42ID:LqQa
>>96
「だけ」って
イラストの本懐だろガイジ
103:24/03/22(金) 19:41:01ID:B5qJ
>>98
んなことは知らんよ
ワイが気になったのは法的な問題があるのかどうかだけだから勝手に論点変える方がガイジじゃね?
最初の質問したのはワイやで
101:24/03/22(金) 19:40:23ID:pzS9
芸術作品の本質は文脈、価値は市場が決めるからね
104:24/03/22(金) 19:41:14ID:LqQa
>>101
市場も文脈に左右されるから乖離は無いよ
105:24/03/22(金) 19:41:16ID:w8bl
不利益言うけど大半は自分の仕事がなくなるって話したからこういうのはある程度許容しなくちゃ
絵柄のコピーは対策したほうがええと思うけどさ
116:24/03/22(金) 19:45:10ID:0HG0
反AIって割と攻撃的だよな
118:24/03/22(金) 19:45:51ID:Z3zF
AIアレルギーの人怖すぎ
ワイもAIはあんま好きやないけどわざわざこうやってお気持ち表明しない
120:24/03/22(金) 19:46:20ID:w8bl
まぁ誰だって自分の食い扶持が奪われるのは嫌がるさ
102:24/03/22(金) 19:40:51ID:Wzlv
てかなんで公式がこんな同人みたいな絵で出してんのや
107:24/03/22(金) 19:41:50ID:jKRy
この問題
AIに透かしを導入すればすべて解決するという
109:24/03/22(金) 19:42:32ID:pzS9
透かしを排除するAIができるだけな気がするんやがそこんとこ技術的にどーなん?
110:24/03/22(金) 19:42:39ID:OdMi
そもそもなんでAIにマイナスイメージがつきまとうようになったかと言うと初期にAIイラストが大量にばら撒かれて検索汚染したりと色々問題起きた時にAIソフト開発側が何の対策も取らず放置したからなんよ
技術者倫理無い連中のせいでAI技術自体の信頼が不当に損なわれてもうた
123:24/03/22(金) 19:47:33ID:OdMi
pixivの検索汚染問題とかdlsiteのAI作品販売問題やって結局プラットフォーム側に対応を全部押し付けてAIソフト開発側は何もせず逃げたやろ?
過剰な反AIはどうかと思うけどこういった経緯を踏まえたらAI自体を嫌うやつが増えるのは残当だと思うよ
127:24/03/22(金) 19:54:54ID:LqQa
つまりさ「AIが描いたからって文句言うなよ!」って宣う奴は

自分の子供が一生懸命描いた下手くそなお前の似顔絵に対して「線はぐちゃぐちゃだし特徴もとらえてない稚拙なゴミ」って突き返すって宣言してるのと同じなのよ

「誰がどうやって何の為に描いたか」これ大事な事よ

まとめ

Posted by anicomigeeks