アニメ“最強”キャラといえば 3位「転スラ」リムル、2位「ワンパンマン」サイタマ、1位は…
2022年春スタートの『史上最強の大魔王、村人Aに転生する』をはじめ、アニメには“最強”と呼ばれるキャラクターが数多く存在します。
どんな相手でも一瞬で倒してしまう戦士だったり、圧倒的に不利な状況も覆してしまう指揮官だったり、力を解放すると周囲に甚大な被害を与える能力者だったりと、描かれ方もさまざまです。
そこでアニメ!アニメ!では「“最強”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。6月8日から6月15日までのアンケート期間中に1,314人から回答を得ました。男女比はほぼ同数。年齢層は19歳以下が約70パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。
■『呪術廻戦』五条悟 自他共に認める最強キャラがトップに!
第1位
1位は『呪術廻戦』の五条悟。支持率は約20パーセントで、2年連続トップとなりました。
「“大丈夫 僕 最強だから”と自分で言ってのけるほどの実力者。無量空処を披露したときの迫力に驚かされました」や「この人さえいればなんとかなるという絶対的安心感がたまらない!」と最強を自称するのに相応しい強さの持ち主だという声が多数寄せられました。「どんなに強い相手でも、ニコニコの笑顔で余裕たっぷりに倒すから」や「アイマスクを取ったときの容姿も最強だと思います」とマイペースな性格や目隠しの下の素顔もファンを魅了しています。
第2位
2位は『ワンパンマン』のサイタマ。支持率は約15パーセントで、昨年の3位からランクアップしました。
「すべてをワンパンチで終わらせてしまうスーパーヒーロー。戦いにおいてはピンチになったところを見たことがない」や「ほかのヒーローたちが苦戦している相手を一撃で倒してしまうのは爽快そのものです」とバトルを一瞬で終わらせてしまうほどの強さが票を集めた理由です。「最強になった理由が筋トレを3年間毎日やったからというのも、ちょっと抜けたところのあるサイタマっぽい」と強さとのギャップも人気でした。
第3位
3位は『転生したらスライムだった件』のリムル=テンペスト。支持率は約7パーセントで、昨年の同率13位からトップ3に入りました。
本作の主人公であるリムルは「最弱モンスターの代表であるスライムなのに、ユニークスキルの大賢者と捕食者を駆使して無双しまくり」や「どんな魔法でも捕食して自分のものにしてしまったり、あらゆる耐性を手に入れたので攻撃が効かなかったり……。物語が進むごとに強さに磨きがかかって、第2期からはさらに手が付けられなくなっている」とスライムとは思えない強さを誇ります。「本人の強さに加えてリーダーシップも優れていて仲間思いだから」と多くの仲間に慕われているのも魅力のキャラクターです。11月にはシリーズ初の劇場版『紅蓮の絆編』の公開が控えており、どんな活躍を見せるのでしょうか。※下記リンクより、一部抜粋。全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc4779e167cc74ea3dcc08c13358fa72c7df896
どんな相手でも一瞬で倒してしまう戦士だったり、圧倒的に不利な状況も覆してしまう指揮官だったり、力を解放すると周囲に甚大な被害を与える能力者だったりと、描かれ方もさまざまです。
そこでアニメ!アニメ!では「“最強”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。6月8日から6月15日までのアンケート期間中に1,314人から回答を得ました。男女比はほぼ同数。年齢層は19歳以下が約70パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。
■『呪術廻戦』五条悟 自他共に認める最強キャラがトップに!
第1位
1位は『呪術廻戦』の五条悟。支持率は約20パーセントで、2年連続トップとなりました。
「“大丈夫 僕 最強だから”と自分で言ってのけるほどの実力者。無量空処を披露したときの迫力に驚かされました」や「この人さえいればなんとかなるという絶対的安心感がたまらない!」と最強を自称するのに相応しい強さの持ち主だという声が多数寄せられました。「どんなに強い相手でも、ニコニコの笑顔で余裕たっぷりに倒すから」や「アイマスクを取ったときの容姿も最強だと思います」とマイペースな性格や目隠しの下の素顔もファンを魅了しています。
第2位
2位は『ワンパンマン』のサイタマ。支持率は約15パーセントで、昨年の3位からランクアップしました。
「すべてをワンパンチで終わらせてしまうスーパーヒーロー。戦いにおいてはピンチになったところを見たことがない」や「ほかのヒーローたちが苦戦している相手を一撃で倒してしまうのは爽快そのものです」とバトルを一瞬で終わらせてしまうほどの強さが票を集めた理由です。「最強になった理由が筋トレを3年間毎日やったからというのも、ちょっと抜けたところのあるサイタマっぽい」と強さとのギャップも人気でした。
第3位
3位は『転生したらスライムだった件』のリムル=テンペスト。支持率は約7パーセントで、昨年の同率13位からトップ3に入りました。
本作の主人公であるリムルは「最弱モンスターの代表であるスライムなのに、ユニークスキルの大賢者と捕食者を駆使して無双しまくり」や「どんな魔法でも捕食して自分のものにしてしまったり、あらゆる耐性を手に入れたので攻撃が効かなかったり……。物語が進むごとに強さに磨きがかかって、第2期からはさらに手が付けられなくなっている」とスライムとは思えない強さを誇ります。「本人の強さに加えてリーダーシップも優れていて仲間思いだから」と多くの仲間に慕われているのも魅力のキャラクターです。11月にはシリーズ初の劇場版『紅蓮の絆編』の公開が控えており、どんな活躍を見せるのでしょうか。※下記リンクより、一部抜粋。全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc4779e167cc74ea3dcc08c13358fa72c7df896
■ランキングトップ20
[“最強”キャラといえば?]
1位 五条悟 『呪術廻戦』
2位 サイタマ 『ワンパンマン』
3位 リムル=テンペスト 『転生したらスライムだった件』
4位 リヴァイ 『進撃の巨人』
5位 一方通行(アクセラレータ) 『とある魔術の禁書目録』
6位 ジョルノ・ジョバァーナ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』
7位 全王 『ドラゴンボール』
8位 アノス・ヴォルディゴード 『魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』
9位 オールマイト 『僕のヒーローアカデミア』
10位 孫悟空 『ドラゴンボール』
10位 範馬勇次郎 『グラップラー刃牙』
12位 京極真 『名探偵コナン』
13位 斉木楠雄 『斉木楠雄のΨ難』
13位 ラインハルト・ヴァン・アストレア 『Re:ゼロから始める異世界生活』
15位 佐野万次郎 『東京リベンジャーズ』
16位 司波達也 『魔法科高校の劣等生』
17位 安心院なじみ 『めだかボックス』
18位 虚 『銀魂』
18位 エスカノール 『七つの大罪』
18位 キリト 『ソードアート・オンライン』
18位 最強さん 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』
(回答期間:2022年6月8日~6月15日)
[“最強”キャラといえば?]
1位 五条悟 『呪術廻戦』
2位 サイタマ 『ワンパンマン』
3位 リムル=テンペスト 『転生したらスライムだった件』
4位 リヴァイ 『進撃の巨人』
5位 一方通行(アクセラレータ) 『とある魔術の禁書目録』
6位 ジョルノ・ジョバァーナ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』
7位 全王 『ドラゴンボール』
8位 アノス・ヴォルディゴード 『魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』
9位 オールマイト 『僕のヒーローアカデミア』
10位 孫悟空 『ドラゴンボール』
10位 範馬勇次郎 『グラップラー刃牙』
12位 京極真 『名探偵コナン』
13位 斉木楠雄 『斉木楠雄のΨ難』
13位 ラインハルト・ヴァン・アストレア 『Re:ゼロから始める異世界生活』
15位 佐野万次郎 『東京リベンジャーズ』
16位 司波達也 『魔法科高校の劣等生』
17位 安心院なじみ 『めだかボックス』
18位 虚 『銀魂』
18位 エスカノール 『七つの大罪』
18位 キリト 『ソードアート・オンライン』
18位 最強さん 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』
(回答期間:2022年6月8日~6月15日)
>>2
ゲッターエンペラーが入ってないってなんだよ
回答者全員バカか
ゲッターエンペラーが入ってないってなんだよ
回答者全員バカか
>>2
佐野万次郎???
なにか異能の力でも持ってるんだっけ?
佐野万次郎???
なにか異能の力でも持ってるんだっけ?
>>2
知ってるのゴクウと勇次郎しかいない
知ってるのゴクウと勇次郎しかいない
京極さんで笑う
ラッキーマン以外におらんやろ
>>12
サイタマは実力版だから
この二人以外を上げてるのは、
この二人を単純に知らないだけだと思う。
この二人、ただのチートキャラだし。
殿堂入りさせてもいいレベルで飛び抜けてる
サイタマは実力版だから
この二人以外を上げてるのは、
この二人を単純に知らないだけだと思う。
この二人、ただのチートキャラだし。
殿堂入りさせてもいいレベルで飛び抜けてる
ラッキーマンは天気悪くなったら最弱になるので…
>>31
そういやそんな設定だったな
大凶になるんだっけ
そういやそんな設定だったな
大凶になるんだっけ
>>31
無限大吉ラッキーマンを知らないのか。
幸運の星を文字通り背負ってるから天候は関係ない。
無限大吉ラッキーマンを知らないのか。
幸運の星を文字通り背負ってるから天候は関係ない。
両津勘吉
>>13
フリーザが「シーンが変わるとダメージが無かったことになるギャグキャラには勝てない」と言っていた
フリーザが「シーンが変わるとダメージが無かったことになるギャグキャラには勝てない」と言っていた
>>13
は?部長に負けてるがな
は?部長に負けてるがな
FSSのアマテラス
>>14
これだよなあ全能神なんだから
これだよなあ全能神なんだから
>>14
カレンじゃねーの
カレンじゃねーの
>>14
わかる!
でもあれって、完結するのかな…?
話ややこしいから完結してからゆっくり読みたいンゴ(´;ω;`)
わかる!
でもあれって、完結するのかな…?
話ややこしいから完結してからゆっくり読みたいンゴ(´;ω;`)
>>1
いやイケメンランキングじゃん
いやイケメンランキングじゃん
そもそもスライムが最弱の代表っていうのがおかしい
その特性考えたら最強の代表なのに
実際、RPG出始めの頃なんてかなりやっかいな敵になってるケースが多い
糞ドラクエのデザイナーが馬鹿だったせいで最もスライムから遠い見た目のゴミがスライムの代表になってしまった
その特性考えたら最強の代表なのに
実際、RPG出始めの頃なんてかなりやっかいな敵になってるケースが多い
糞ドラクエのデザイナーが馬鹿だったせいで最もスライムから遠い見た目のゴミがスライムの代表になってしまった
>>16
ドラクエの前に出ていたウィザードリィやドルアーガの塔でも最弱候補だったが
ドラクエの前に出ていたウィザードリィやドルアーガの塔でも最弱候補だったが
>>16
ハイドライドの内藤氏だかがスライムに誤った認識を植え付けてしまったと悔やんでたな
本当は剣は効かず魔法しか効かない強キャラなのに
ハイドライドの内藤氏だかがスライムに誤った認識を植え付けてしまったと悔やんでたな
本当は剣は効かず魔法しか効かない強キャラなのに
ドラえもんやろ
>>17
これが出てて安心した
これ以降はムダ
これが出てて安心した
これ以降はムダ
>>111
ドラえもん自体は
緊急時にすぐパニくる
ネズミにすぐパニくる
最強なのは道具
ドラえもん自体は
緊急時にすぐパニくる
ネズミにすぐパニくる
最強なのは道具
>>178
ドラえもんの最大の武器は
ロボット人権と生殖機能
扱い上では実在人物と同等
他のロボット物ではほぼ全く無いんでロボ史でも特異点
ドラえもんの最大の武器は
ロボット人権と生殖機能
扱い上では実在人物と同等
他のロボット物ではほぼ全く無いんでロボ史でも特異点
わしが男塾塾長江田島平八である
>>18
最強生物カーズは宇宙に放り出されて帰る事が出来なかったが塾長は自力で生還したしなww
最強生物カーズは宇宙に放り出されて帰る事が出来なかったが塾長は自力で生還したしなww
まさるさんは?
>>20
私もマサルさんで
私もマサルさんで
アラレさんはロボットだから除外なのか?
全王様が今のところぶっちぎりで最強だと思う
五条のパクリ元のヒソカさんは
>>32
五条悟のパクリ元はカカシ先生だから
五条悟のパクリ元はカカシ先生だから
即死なんちゃら主人公は?
死ねという殺せるやつ
死ねという殺せるやつ
即死チートがアニメ化されたら最強だな
敵の殺意が自分に向けられた時点でどこに居ようと殺れるし
でも転生ものの中でなんであんな即行でハズレ作品と判断
されてしまうようなタイトルを付けたんだ
敵の殺意が自分に向けられた時点でどこに居ようと殺れるし
でも転生ものの中でなんであんな即行でハズレ作品と判断
されてしまうようなタイトルを付けたんだ
突出度からいったらサイタマ一強だろ
>>41
記事に登場してる中ではダントツ。
次点ラインハルト・ヴァン・アストレアが幾ら死から蘇ろうと、別の星にぶっ飛ばされたら戻る手段がないだろうしな。
サイタマは筋力、ジャンプ力だけで戻ることができる。
記事に登場してる中ではダントツ。
次点ラインハルト・ヴァン・アストレアが幾ら死から蘇ろうと、別の星にぶっ飛ばされたら戻る手段がないだろうしな。
サイタマは筋力、ジャンプ力だけで戻ることができる。
ドラえもんやろ
ギャグ補正で死ぬこともない
ギャグ補正で死ぬこともない
プリキュアシリーズで全宇宙を無に返す力を持つラスボスを撃破したキャラが複数いる。
アニメ限定なら不敗の牛山
アニメ化なし実写化ありなら佐藤アキラ
アニメ化なし実写化ありなら佐藤アキラ
1位ラッキーマン
2位サイタマ
3位殺センセー
長年の考察によりこの3人がダントツで強いと判明した
2位サイタマ
3位殺センセー
長年の考察によりこの3人がダントツで強いと判明した
やっぱ遠山キンジことキンちゃん様が最強よ
サイタマやな
精神攻撃も効かんし何も効かん
精神攻撃も効かんし何も効かん
五条最強か?w
肝心な戦いで封印されて貴重な同期失ってるぞw
肝心な戦いで封印されて貴重な同期失ってるぞw
あっさり封印されたやつが最強はない
そいつが出てる作品内なら強すぎて話に影響が出るから封印してるんだろうけど
そいつが出てる作品内なら強すぎて話に影響が出るから封印してるんだろうけど
オバロなかったか
>>92
アインズ様はシャルティアとガチ勝負で辛うじて勝った位だから最強って訳じゃないかも
能力の生かし方は上手いけど
アインズ様はシャルティアとガチ勝負で辛うじて勝った位だから最強って訳じゃないかも
能力の生かし方は上手いけど
オバロはまとも
強さに限界がある設定が良かった
転スラは悟空より圧倒的に早くお手軽に強くなってしまう
今の中高生にはウケるのかもしれんが、修行とか一切なしに際限なく強くなってくのは、感情移入できんわ
強さに限界がある設定が良かった
転スラは悟空より圧倒的に早くお手軽に強くなってしまう
今の中高生にはウケるのかもしれんが、修行とか一切なしに際限なく強くなってくのは、感情移入できんわ
インターステラーの主人公は次元を超えたのかな
あいつ凄いよね
あいつ凄いよね
デスノートのリューク(死神)だろ
ダメージ食らわないし即死させられる
ダメージ食らわないし即死させられる
人間界最強は間違いなくはじめの一歩・鷹村
ビーバップとかろくでなしブルースとかの不良が束になっても勝てない
ビーバップとかろくでなしブルースとかの不良が束になっても勝てない
【作品名】COJI-COJI(コジコジ)
【ジャンル】漫画
【名前】コジコジ
【属性】宇宙生命体
【大きさ】赤ん坊サイズ
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大王の息吹で見えなくなるほどの彼方に吹き飛ばされたが無傷。
生身で大気圏突入が可能。
【素早さ】銀河系の外から地球まで数分で飛んでくる飛行スピード。
「次の星雲の手前で左に曲がって」というセリフから、単純な直線移動ではないと思われる。
10mの距離から自然の光を捕獲することができる。(光速反応)
【特殊能力】全部断ち:自分以外の全てを消し去る。完全に発動するまで30秒ほど必要。
飛行可能、宇宙生存可能。
【長所】宇宙の子
【短所】なのだが、宇野千代と荒井注の隠し子だと勘違いしている
【戦法】全速で離脱しつつ全部断ち
【ジャンル】漫画
【名前】コジコジ
【属性】宇宙生命体
【大きさ】赤ん坊サイズ
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大王の息吹で見えなくなるほどの彼方に吹き飛ばされたが無傷。
生身で大気圏突入が可能。
【素早さ】銀河系の外から地球まで数分で飛んでくる飛行スピード。
「次の星雲の手前で左に曲がって」というセリフから、単純な直線移動ではないと思われる。
10mの距離から自然の光を捕獲することができる。(光速反応)
【特殊能力】全部断ち:自分以外の全てを消し去る。完全に発動するまで30秒ほど必要。
飛行可能、宇宙生存可能。
【長所】宇宙の子
【短所】なのだが、宇野千代と荒井注の隠し子だと勘違いしている
【戦法】全速で離脱しつつ全部断ち
アラレちゃんやろな
地球割れるし
地球割れるし
最強は長門有希だろ
矢沢栄作だろ。
何故ジョルノ? と違和感あったがレクイエムの事か
でもあれは1回きりの登場で、ジョルノ自身も能力把握しきれていないからなあ 凄みだけは伝わるが
でもあれは1回きりの登場で、ジョルノ自身も能力把握しきれていないからなあ 凄みだけは伝わるが
斉木楠雄だろう
事前に戦いを察知して戦いにならないようにできるんだから
事前に戦いを察知して戦いにならないようにできるんだから
斉木がランクインかよ
超能力で溶岩の噴火を止めたり大抵のことは出来るしな
超能力で溶岩の噴火を止めたり大抵のことは出来るしな
五条悟とサイタマの戦い見たいな
こういうのはラッキーマンで決着したろ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
新着記事
葬送のフリーレン
『葬送のフリーレン』の魅力を俺に教えてくれ
アニメ
【考察】ぶっちゃけ異世界アニメ化するよりロボットアニメ化した方がよくね?
漫画・アニメ
アニメ化されてめちゃくちゃ流行りもしたのに完結を待たずにブームが終息しちゃう漫画とかラノベ見ると悲しくなる
鳥山明
【漫画家】鳥山明「ドラゴンボール実は動き重視で実は絵には力入れてませんでした」
チェンソーマン
『チェンソーマン』の一部を読み直したんやが…
最近のコメント