モーレツにアツくなりそしてモーレツに泣ける
アニメ史上最高傑作の声があるのも充分に頷ける
これ今の若いやつも見ないと損だよ!
(ポロリもあるよ)(小声)
アニメ史上最高傑作の声があるのも充分に頷ける
これ今の若いやつも見ないと損だよ!
(ポロリもあるよ)(小声)
こう言う>>1みたいな奴が昨今のアニメ市場を殺した。口を開けば昔語りで今の作品は見ないし、金も落とさない。口だけは一人前
結果、アニメ市場は金を出す層に媚びり、>>1みたいな奴らは常にアンチ活動を続ける。金を出せ。最新作を見ろ。最新作を語れ。褒めろ
結果、アニメ市場は金を出す層に媚びり、>>1みたいな奴らは常にアンチ活動を続ける。金を出せ。最新作を見ろ。最新作を語れ。褒めろ
2も見ろ
>>2
絵面でもうだめだった
今は1の感動を汚したくない気分
絵面でもうだめだった
今は1の感動を汚したくない気分
>>6
2は補完してくれると思う
もちろん入りが拒否しちゃうのはわかる
2は補完してくれると思う
もちろん入りが拒否しちゃうのはわかる
>>15
うーん…
じゃあちょっと間をあけて観てみようかな
うーん…
じゃあちょっと間をあけて観てみようかな
>>17
2はぜったいに観ろ!
信じて観てくれ!
本当に「2も見てよかった…」ってなるから!
いまの時代は1と2続けて観られる幸せな時代なんだから
2はぜったいに観ろ!
信じて観てくれ!
本当に「2も見てよかった…」ってなるから!
いまの時代は1と2続けて観られる幸せな時代なんだから
>>6みたいなこといって損してる当時はオタクたくさんいただろうな
具体的に書けよ
「凄かった」「感動した」では何も伝わらないよ
ちゃんと感動を言語化しろよ
「凄かった」「感動した」では何も伝わらないよ
ちゃんと感動を言語化しろよ
6話しかないのか
>>4
これ言いにきた
これ言いにきた
「イ」が逆ゥー
じじいかよ
あれバカアニメなのになんかお前みたいな奴けっこういるよな
ポロリどころじゃないだろw
>>9
う、うん
う、うん
DVDrip持ってるけど見る気にならん
集めたのは20年前とかだろうに
集めたのは20年前とかだろうに
おっぱいの揺れ方に感心したアニメ
ぽろりどころか一瞬まんこ出てた気がする
突然恋して突然死んだあいつのくだりいらなかったろ
>>16
スミス大事だろ
スミス大事だろ
サントラに入ってる全50話だったらの架空の予告集が面白い
感動するとこあったっけ?
>>19
ごめんキミコ!もう会えない!
ごめんキミコ!もう会えない!
2はまぁ別物だからなぁ、間空けて見た方が受け入れやすい気もする
「地球の船です…るくしおん?」
「いかん!タカヤを行かせるな!」
この辺
「いかん!タカヤを行かせるな!」
この辺
日高のり子だっけ
>>23
そう
演技が激アツ
ああいうのも昭和ならではだろ
そう
演技が激アツ
ああいうのも昭和ならではだろ
それに比べて2のゴミさよ
ゴミ オブ クソ
ゴミ オブ クソ
2は別物として見た方がいいよ
でも見て後悔する、前作を汚すような作品ではない
でも見て後悔する、前作を汚すような作品ではない
ふざけてキャラにスタッフや嫁の名前使うから今となっては笑えないと言う
俺の第7ハッチが開いてちんちんがムクムクしてきた
誤字ったわごめん
お姉様!あれをやるわ!
>>33
ええ、よくってよ
ええ、よくってよ
若本のあぁいう演技は2度と見られない
>>35
昔劇場版見たけど若本だったの忘れてたわ
いい演技だった
昔劇場版見たけど若本だったの忘れてたわ
いい演技だった
エヴァより完成度高い
>>36
今はそう言いたい気持ち
というかこれがあってエヴァがあったんだなということが痛いほどよくわかる作品
今はそう言いたい気持ち
というかこれがあってエヴァがあったんだなということが痛いほどよくわかる作品
風呂場のシーンでシコったわ
>>39
オッサンになってから見ると風呂のモロ乳より、地球の自室でダラけてるノリコのタンクトップ乳チラがグッとくるようになる不思議
オッサンになってから見ると風呂のモロ乳より、地球の自室でダラけてるノリコのタンクトップ乳チラがグッとくるようになる不思議
オカエリナサト
>>41
12000年後の考古学者でも間違えるレベル
12000年後の考古学者でも間違えるレベル
5話の合体シーンは何度見ても泣けるわ
電脳学園でノリコお姉さまユングが脱がされて当時めちゃ叩かれた岡田斗司夫だけどよく考えたら本編ですでに脱がされてんだよな
2は1の帰還までの地球の話でラストでガンバスターが帰還するよ
デンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン
パパパパーパパパパーパパパパー
パパパパーパパパパーパパパパー
いつかスーパーボウルのハーフタイムショー かなんかでジャネットジャクソンが片乳出して話題になってたけどあれノリコリスペクトだったのかなって
この短い話で加速度的に話が展開していくのすごかったよな
2クールやってもいいレベル
2クールやってもいいレベル
>>49
いやーこのテンポの良さが命ってとこあると思うわ
いやーこのテンポの良さが命ってとこあると思うわ
トップ2のキャラデザ大幅チェンジを経験してるからジークアクスのキャラデザくらいでは何とも思わないのだ
てかニャーンて地味だけどスタッフ人気高かったんかな?
てかニャーンて地味だけどスタッフ人気高かったんかな?
まあわかるお前ら結構いて嬉しいわ
しばらく間をあけて2観るよ
しばらく間をあけて2観るよ
2は主人公の演技が・・・
まだまだ新人の頃だったから仕方ないけど
まだまだ新人の頃だったから仕方ないけど
OVAで2クールってどんだけ金かかんだよ
>>54
クールってのはテレビシリーズのことをいうんだよ
クールってのはテレビシリーズのことをいうんだよ
スポーツ物かと思ったらSFロボットじゃねーか!!
>>55
魂はスポ根だと思います!
魂はスポ根だと思います!
>>57
根っこはコテコテのパロディ物です!
根っこはコテコテのパロディ物です!
>>60
八甲田山くらいしかわからんかった
八甲田山くらいしかわからんかった
>>83
ロボのデザイン的にもそういうのあるだろうなと思ったけどゲッターロボだったか
ロボのデザイン的にもそういうのあるだろうなと思ったけどゲッターロボだったか
パトレイバー時系列順に全部観てから2観ればちょうどいいくらいかな
とりあえずこれ見て感動をもう一度
女の子が乗るには無骨過ぎるロボいいよね
マジで2は見なくていいよ
鶴巻和哉にまともな創作物なんて作れない
鶴巻和哉にまともな創作物なんて作れない
女の子型のバスターマシンでなんじゃそれよな
面白いよね
2は評価別れるが見とけよ
ちゃんと続編やってる
コンテとか設定とかで判るとマジで!?て要素多數
ネクスト・ジェネレーションをなんとかして読みたい
ちゃんと続編やってる
コンテとか設定とかで判るとマジで!?て要素多數
ネクスト・ジェネレーションをなんとかして読みたい
2の納得のいかないところはエルトリウムの船首が壊れていることだな
ヱルトリウムは単一物質?だから壊れないとか何とかてやつか
1で使った木星の代わりだっけか?
1で使った木星の代わりだっけか?
80年代のクソ金かけてるアニメっていいよね
他になんかオススメあったら教えて
他になんかオススメあったら教えて
>>68
ガイナックス繋がりでオネアミスの翼とか
ガイナックス繋がりでオネアミスの翼とか
>>76
Wiki読んでたらあれが儲からなかったからその借金返済のためにできた作品なんだってねこれ
結果として素晴らしい作品ができてよかったよかった
Wiki読んでたらあれが儲からなかったからその借金返済のためにできた作品なんだってねこれ
結果として素晴らしい作品ができてよかったよかった
原作は漫画?漫画から見るべき?
>>78
攻撃としては出なかったって意味ね
攻撃としては出なかったって意味ね
毎回エースをねらえと被る
ヱルトリウムが無敵なのは単一の人工粒子で作られてるから自然界には破壊方法が無いこと
ただ人類同士の戦争なら人工粒子の更に反粒子を作りうるから破壊されることはあり得る
でも反粒子で反応させる場合一部が壊れるってのはおかしいけど
ただ人類同士の戦争なら人工粒子の更に反粒子を作りうるから破壊されることはあり得る
でも反粒子で反応させる場合一部が壊れるってのはおかしいけど
宇宙怪獣だと思って戦ってたのが味方のロボットで実は主人公が最新型のバスターマシンでラスボスは前作の雑魚怪獣だってスパロボで覚えたけど合ってるの?
>>75
だいたいあってるけど主人公は7号なので最新鋭機ではない
むしろだいぶ古い
だいたいあってるけど主人公は7号なので最新鋭機ではない
むしろだいぶ古い
>>75
ラスボスは前作のエクセリヲンのブラックホールを食ってデカくなった巡洋艦級だったはず
ラスボスは前作のエクセリヲンのブラックホールを食ってデカくなった巡洋艦級だったはず
バレーボール系?
>>77
ちがいます
ちがいます
感動というか最後は切なくなってしまった。
2はストーリーはトップ、雰囲気はフリクリ
というわけで間にフリクリを挟もう
というわけで間にフリクリを挟もう
既出だった
ノノは最新ではないので
バスターホームランはCDか何かで出て来なかったっけ?
もうおぼえてないや
もうおぼえてないや
バスタートマホークブーメラン
バスタートマホークをブーメランとして投擲。
『α』では神谷明氏のリクエストで制作された[3]、ノリコがゲッターチームからトマホークブーメランを特訓して貰うイベントがある。
ノリノリの大御所
バスタートマホークをブーメランとして投擲。
『α』では神谷明氏のリクエストで制作された[3]、ノリコがゲッターチームからトマホークブーメランを特訓して貰うイベントがある。
ノリノリの大御所
バスターホームラン
トマホーク同様設定のみが作られていた技で、敵が撃ってきた弾をバットで打ち返すカウンター技。バットは伸縮式のものが左肩に収納されており、トマホーク同様第5話の合体シーンで収納されているのが確認出来る(トマホークの刃の後ろ側にあるため確認しづらいが)。『ヤングエース』の漫画版では、シズラー黒に突進してきた宇宙怪獣をバットで直接叩き返すという形で披露した。
スパロボでは未登場だが、バスターノックがバスターホームラン名義で登場している為、名前だけ登場している。
バスターノック
エネルギー弾を生成してバットでカッ飛ばす技。
カードゲーム「トップをねらえ!」ではこちらがバスターホームランとして使用されている他、スパロボでもこちらが「バスターホームラン」名義で登録されている。
『第3次α』ではホームラン宣言をしつつ、手の中に生成したエネルギー弾をそのまま打ち飛ばす。『第3次Z天獄篇』では本式のノックよろしく、生成した弾丸を放り投げ、落ちて来たところを打つ。宇宙空間で落ちてくるのか、というツッコミは野暮。
こちらも『α』にて特訓イベントがあり、車弁慶の考案・命名という設定でバスタートマホークブーメランとともに習得する。Zシリーズでは『天獄篇』で使用。
ちょっとややこしい
トマホーク同様設定のみが作られていた技で、敵が撃ってきた弾をバットで打ち返すカウンター技。バットは伸縮式のものが左肩に収納されており、トマホーク同様第5話の合体シーンで収納されているのが確認出来る(トマホークの刃の後ろ側にあるため確認しづらいが)。『ヤングエース』の漫画版では、シズラー黒に突進してきた宇宙怪獣をバットで直接叩き返すという形で披露した。
スパロボでは未登場だが、バスターノックがバスターホームラン名義で登場している為、名前だけ登場している。
バスターノック
エネルギー弾を生成してバットでカッ飛ばす技。
カードゲーム「トップをねらえ!」ではこちらがバスターホームランとして使用されている他、スパロボでもこちらが「バスターホームラン」名義で登録されている。
『第3次α』ではホームラン宣言をしつつ、手の中に生成したエネルギー弾をそのまま打ち飛ばす。『第3次Z天獄篇』では本式のノックよろしく、生成した弾丸を放り投げ、落ちて来たところを打つ。宇宙空間で落ちてくるのか、というツッコミは野暮。
こちらも『α』にて特訓イベントがあり、車弁慶の考案・命名という設定でバスタートマホークブーメランとともに習得する。Zシリーズでは『天獄篇』で使用。
ちょっとややこしい
努力と根性
>>93
ドンデン ドンデン ドンデン…
ダッダダー ダッダダ~ ダダダダァ~♪
ドンデン ドンデン ドンデン…
ダッダダー ダッダダ~ ダダダダァ~♪
>>93
第七ハッチが開いています!
第七ハッチが開いています!
>>93
かっこよすぎて泣いた
かっこよすぎて泣いた
>>93
このシーンはストライクウィッチーズでもオマージュで使われてるな
このシーンはストライクウィッチーズでもオマージュで使われてるな
2は最終話好き
ジークアクスに出てくるキケロガの攻撃シーンがバスターマシン1号のセルフオマージュなの?
のりこのおっぱいで抜いた香具師の数→
コメント