魚豊『チ。―地球の運動について―』アニメ化 制作はマッドハウス
魚豊「チ。―地球の運動について―」のアニメ化が発表された。制作はマッドハウスが担当する。
「チ。―地球の運動について―」は、地動説の証明に命を懸ける人間たちを描いた物語。2020年に週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載がスタートし、今年4月に最終回を迎えた。「マンガ大賞2021」第2位、「このマンガがすごい!2022」オトコ編第2位、第26回手塚治虫文化賞のマンガ大賞など、数々のマンガ賞にも選出されている。
本日6月27日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ30号(小学館)には、魚豊の描き下ろしイラストとコメントが掲載された。魚豊は「大変に嬉しいです。数年前、中野の友人宅へ行く際、毎週のようにマッドハウスの横を通っていたのをよく覚えてます。当時はそこでアニメ化していただけるなんて夢にも思っていませんでした。感慨深いです。楽しみに待ってます」と喜びを語っている。なお単行本の最終8巻は6月30日に発売予定だ。
https://natalie.mu/comic/news/483054

「チ。―地球の運動について―」は、地動説の証明に命を懸ける人間たちを描いた物語。2020年に週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載がスタートし、今年4月に最終回を迎えた。「マンガ大賞2021」第2位、「このマンガがすごい!2022」オトコ編第2位、第26回手塚治虫文化賞のマンガ大賞など、数々のマンガ賞にも選出されている。
本日6月27日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ30号(小学館)には、魚豊の描き下ろしイラストとコメントが掲載された。魚豊は「大変に嬉しいです。数年前、中野の友人宅へ行く際、毎週のようにマッドハウスの横を通っていたのをよく覚えてます。当時はそこでアニメ化していただけるなんて夢にも思っていませんでした。感慨深いです。楽しみに待ってます」と喜びを語っている。なお単行本の最終8巻は6月30日に発売予定だ。
https://natalie.mu/comic/news/483054


途中までは面白かった
最近失速
>>4
最近って何だよ
最近って何だよ
チー牛かと
>>5
なぜか俺もチー牛に読めた!何でだろ?
なぜか俺もチー牛に読めた!何でだろ?
最後よくわからんかった
ヨレンダさんのスピンオフ頼むわ
フリーレンもBEASTARSもこれも
最後は失速するな
最後は失速するな
>>9
失速しない作品は最初にインパクト無い作品だろうな
最初にインパクトないならヒットしない世の中
失速はしょうがない
失速しない作品は最初にインパクト無い作品だろうな
最初にインパクトないならヒットしない世の中
失速はしょうがない
ゴリ押し過ぎる
面白くなるのかなと思ってたら
特に盛り上がる事もなく終了
面白くなるのかなと思ってたら
特に盛り上がる事もなく終了
最初のインパクトだけかな
3巻まではよかった
なんか最後飽きて投げたんかな
打ち切りみたいな終わり方だった
打ち切りみたいな終わり方だった
前半だけの漫画
それも冷静に見たら凡作
それも冷静に見たら凡作
第二部までは面白かった
アニメ向きなのかこれ
最近のスピリッツはアニメ化どんどんしてるけど全部微妙なんだよな
今季のアオアシもダンスールも期待値高かった分残念すぎた
最近のスピリッツはアニメ化どんどんしてるけど全部微妙なんだよな
今季のアオアシもダンスールも期待値高かった分残念すぎた
>>18
アニメ化されないと海外では知ってすらもらえない
アニメ化されないと海外では知ってすらもらえない
>>18
元々スピリッツはアニメ化より実写化のが向いてる作品ばかりだからしゃーない
元々スピリッツはアニメ化より実写化のが向いてる作品ばかりだからしゃーない
海外ウケするかどうかかな?
配信主体になってこういう原作もアニメになる時代なのはいいことかもね
配信主体になってこういう原作もアニメになる時代なのはいいことかもね
結局ガリレオ・ガリレイはでてこないん?
>>19
コペルニクスの師匠までや
コペルニクスの師匠までや
拷問シーン大丈夫か
マジかよ。。。。.
>>20
どうするんだろうね その辺
>>20
どうするんだろうね その辺
下手な絵のママ
アニメ化?
アニメ化?
ただ最初のアイディア勝負だけで
進めば進むほど薄っぺらい
進めば進むほど薄っぺらい
前半傑作後半駄作
実際の歴史とごっちゃになって草
久しぶりの質アニメになりそうで嬉しい
後そろそろランドリオールをアニメ化してくれよ
新キャストでさ
後そろそろランドリオールをアニメ化してくれよ
新キャストでさ
これは欧米のキリスト教圏で話題になりそう
アメトークで押されてたのは覚えてるがどんな内容だったかは忘れた
タイトルのインパクト勝ちだな
タイトルのインパクト勝ちだな
地動説が世の中にいかにして受け入れられていくか
を描くかと思ったが、フィクションの異端審問扱いからあまり進まなかったな
を描くかと思ったが、フィクションの異端審問扱いからあまり進まなかったな
>>35
キリスト教の地動説迫害はなかったってのが最近の定説なの知らずに書き出しちゃったのかね
ラストとかそことの辻褄合わせが酷かった
キリスト教の地動説迫害はなかったってのが最近の定説なの知らずに書き出しちゃったのかね
ラストとかそことの辻褄合わせが酷かった
>>66
Wiki見ると迫害が無かったのは知った上であえて虚構として書いた
みたいに説明されてて余計意味わからんくなった
Wiki見ると迫害が無かったのは知った上であえて虚構として書いた
みたいに説明されてて余計意味わからんくなった
>>66
なかったのかよ…
なかったのかよ…
これが2位で
漫画大賞はダーウィン事変やからなぁ
今年は不作か、ごり推しかどっちや
漫画大賞はダーウィン事変やからなぁ
今年は不作か、ごり推しかどっちや
これと怪獣は凄まじく失速したな
ヒットしたり売れたりはしないけど地味におもろい
女じゃこういう漫画はかけないしヒットしないもんなあ
女じゃこういう漫画はかけないしヒットしないもんなあ
マガジンが逃した魚
これって地動説の宗教差別やってるだけでしょ?
ガリレオ出てきて終わるのかと思ってたけど出てこないんだろ?
漫画は面白いけどなぁ
アニメとしては流行らんと思う
アニメとしては流行らんと思う
まあまあおろしろいけど、アニメ化しても人気出るような漫画じゃないがな
小学館のラジオCMで押してる作品はドラマ化アニメ化されるの決まってんだろ
敵役の処刑人の奴自分が悪だと思ってなかったって嘘でしょ
明らかに快楽で拷問を楽しんでるしもっと
娘で苦しませる展開にして欲しかったね
あれだけの凄い罪を後悔させてそれだけの対価を払わせないと
明らかに快楽で拷問を楽しんでるしもっと
娘で苦しませる展開にして欲しかったね
あれだけの凄い罪を後悔させてそれだけの対価を払わせないと
>>49
そう読んじゃう人もいるのか
そう読んじゃう人もいるのか
地動説うおおおお→はい異端です弾圧します
これを何度か繰り返す
アニメ化しても地味で微妙でしょ
これを何度か繰り返す
アニメ化しても地味で微妙でしょ
これと満州アヘンはアニメ化出来ないと思ってたけど大丈夫か?
C教部分
C教部分
この漫画は異端審問官vs地動説探究者の単純な対立構図でとらえると誤解する。
タイトルの「チ。」は地であり知であり血であり痴でもある。
タイトルの「チ。」は地であり知であり血であり痴でもある。
完結済みをアニメ化するの珍しいな
販促アニメばっかなのに
販促アニメばっかなのに
>>63
最近なら
サマータイムレンダ
スプリガン
惑星のさみだれ
が完結済み
最近なら
サマータイムレンダ
スプリガン
惑星のさみだれ
が完結済み
ちょっと読んだけど
グロくてやだ
グロくてやだ
ラヴィットでニューヨーク屋敷と川島がこの作者の人は物凄い美男子だと言ってたな
ネトフリなりアマプラで世界配信するなら意義もあろう
物語としてさして面白くないし無駄に赤字増やすことなかろうに
物語としてさして面白くないし無駄に赤字増やすことなかろうに
こういうのって結局歴史との整合性がある程度ないとキツくね?
完全フィクションだとひたすら弾圧拷問を繰り返すとこが見所の作品になっちゃう
登場人物を成長させるのが楽しみにしようにも群像劇要素強すぎてすぐ登場人物入れ替わるし
あとこれ実際のキリスト教とは関係ありませんって注釈つけても絶対勘違いして実際にあったことだと思うやつ出てくると思う
完全フィクションだとひたすら弾圧拷問を繰り返すとこが見所の作品になっちゃう
登場人物を成長させるのが楽しみにしようにも群像劇要素強すぎてすぐ登場人物入れ替わるし
あとこれ実際のキリスト教とは関係ありませんって注釈つけても絶対勘違いして実際にあったことだと思うやつ出てくると思う
一巻だけ読んだけどけっこう面白かった
あれからどう続いていくのかわからないけど、アニメになるなら見るかな
でもエグいシーン多いのに大丈夫なんだろうか
マイルドにするのもなんか違う気がするが
あれからどう続いていくのかわからないけど、アニメになるなら見るかな
でもエグいシーン多いのに大丈夫なんだろうか
マイルドにするのもなんか違う気がするが
設定は文句無く面白いし最初の交代劇でタイトルの意味が判明した所まではわくわくしたんだけどね
フリーレンも同じように失速してたけど今のマハトの話は普通に面白い
フリーレンも同じように失速してたけど今のマハトの話は普通に面白い
描ききれればすごいことになってたが随分序盤であきらめたな
辛気臭いだけの安直な悲劇を簡単に名作と持ち上げる時代
>>101
日本がそれだけ平和ってことだ
平和ボケしてるやつが刺激を求めて暗い話をありがたがる
日本がそれだけ平和ってことだ
平和ボケしてるやつが刺激を求めて暗い話をありがたがる
表紙で首吊ってるのに、アニメ化するか
理不尽にどんどん死んでく奴だろ
最後に幽霊みたいなの出しちゃダメだわ
最後に幽霊みたいなの出しちゃダメだわ
麒麟川島がこの漫画を宣伝しまくってたから、テレビ局が勘違いしたパターン
最初読んだとき顔の書き分けがヘタクソで
誰が誰だがわからんかったから
アニメーターの手できれいな作画になるなら見たい
最後のほうに出てきた女、ずっと男だと思ってたもの
誰が誰だがわからんかったから
アニメーターの手できれいな作画になるなら見たい
最後のほうに出てきた女、ずっと男だと思ってたもの
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
新着記事
ガンダム
【悲報】アムロ大尉(23)、7年前に乗ったきりなのに現役Pに説教してしまう
声優
【朗報】声優の早見沙織さん、Vtuber()に格の違いを見せつけるwwwwww
東京卍リベンジャーズ
【画像】オタクくん「東リベのコスプレしてみた!」
チェンソーマン
【朗報】『チェンソーマン』、コンテンツ売上で上位だった!アンチ敗北!
BLEACH
【画像】『BLEACH』で最もホラーなシーン、満場一致で決まる
最近のコメント