2022年12月23日
1:2022/12/21(水) 22:51:58.78 ID:pyUisit19
バンダイナムコエンターテインメントと集英社が、鳥山明氏の漫画「SAND LAND」を多面的に展開する「SAND LAND project」を始動。プロジェクトの第1弾として、「SAND LAND」の映像化が決定した。アニメーション映像を収めた特報も公開されている。
2000年に「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載された「SAND LAND」は、コミックス全1巻で完結した短期集中連載作品。魔物も人間も水不足にあえぐ砂漠の世界で、悪魔の王子ベルゼブブと保安官ラオが、砂漠のどこかにある「幻の泉」を求めて旅に出る姿が描かれた。
「SAND LAND project」は、「SAND LAND」を世界中に発信し、多方面のパートナーやクリエイターとともに、さまざまな手法で鳥山ワールドを表現していく。プロジェクト第1弾の映像化企画は、バンダイナムコフィルムワークスのサンライズスタジオが中心となり、神風動画とアニマとともにアニメーション映像を制作する。
完成映像の公開に向け、プロモーションやイベントを予定しており、今後の展開は順次発表される。(アニメハック)
https://eiga.com/news/20221221/13/
SAND LAND
【特報】鳥山明原作『SAND LAND(サンドランド)』映像化決定
VIDEO
3:2022/12/21(水) 22:53:00.50 ID:l6aYhrB+0
アレはいい話 子供にみせるべき
2:2022/12/21(水) 22:52:46.26 ID:bTwzhPgf0
SLAM DUNKに見えた
10:2022/12/21(水) 22:57:20.08 ID:mx/gzTOc0
>>2
うむ
14:2022/12/21(水) 23:00:36.34 ID:3/drmkhm0
>>2
これ
44:2022/12/21(水) 23:21:40.12 ID:ufdRtLLc0
>>2
同じく
5:2022/12/21(水) 22:54:18.99 ID:jb4GMBsK0
鳥山明のスラムダンクってなんだよ
9:2022/12/21(水) 22:56:22.98 ID:mDGw0vet0
>>5
あきらめたらそこで試合終了ですよ、ドドリアさん
6:2022/12/21(水) 22:54:40.07 ID:56HAO9OQ0
こんな20年前のもの引っ張り出さなきゃいけないほどネタないのかね?
7:2022/12/21(水) 22:54:45.23 ID:kB25+vhG0
一巻では二話くらい?
8:2022/12/21(水) 22:55:10.08 ID:vt8tLRqK0
鳥山明のセンスは唯一無二だな もっともっと評価されるべき
55:2022/12/21(水) 23:30:42.27 ID:4NZLgHKL0
>>8
トーナメントで戦って世界一を決めたり バラバラなって世界各地にあるミートくんのパーツを7個集めたり 悪魔超人と魔族とまるでキン肉マンみたい
138:2022/12/22(木) 03:48:57.45 ID:c0EUjRcz0
>>8
ゴッホとかと違って莫大な報酬得たんだからもういいだろ
15:2022/12/21(水) 23:00:51.17 ID:l+fL0HZD0
>>8
有能編集いなけりゃただのイラストレーターだよ
38:2022/12/21(水) 23:16:25.63 ID:vt8tLRqK0
>>15
もっともっと評価されるべきというのはデザイン、作画ですよ
63:2022/12/21(水) 23:41:48.83 ID:tTIuz8bx0
>>38
まだ足りないと?
11:2022/12/21(水) 22:58:40.00 ID:W5mhNQ440
すごく上手いイラストレーターというかデザイナーって感じ鳥山さん ストーリー陳腐だからひくほどつまんないけどキャラクターのデザインはお洒落だしキャラは格好よく可愛い
12:2022/12/21(水) 22:58:47.82 ID:3LgWE6fB0
イマイチだった記憶しかない
13:2022/12/21(水) 22:59:15.28 ID:XEmYgmzD0
鳥山は長期連載はもう無理だから、大長編ドラえもんみたいに1巻完結の短編を描いてほしいわ それも無理なのか
59:2022/12/21(水) 23:37:56.05 ID:bVg/5rXc0
>>13
アラレちゃんでいいですか?
68:2022/12/21(水) 23:49:21.79 ID:PFMmvema0
>>13
そもそも自分は週刊連載に向かないってずっと言ってるからな ストーリーを誰かに任せてキャラデザ頑張ればいいと思う
16:2022/12/21(水) 23:01:59.88 ID:vfCx15A/0
こんな敵ドラクエ11の砂漠にいたな
17:2022/12/21(水) 23:03:02.44 ID:c06vpdTX0
映像化するのか! 鳥山明の短編ってどれも傑作揃いだからもっと知られてほしいな
18:2022/12/21(水) 23:04:34.82 ID:vgWrW0//0
お金儲けしないと会社潰れるんだろうけど 評判になるかな
66:2022/12/21(水) 23:46:40.87 ID:v9PUoQqo0
>>18
アホなのか、お前…
19:2022/12/21(水) 23:04:55.14 ID:hGR3/qrv0
22年前か絵はみたことある
20:2022/12/21(水) 23:05:35.73 ID:T4AJsLwm0
リアルに見てたけど冴えないし話題もほとんど無いまますぐ打ち切りだった覚え アラレちゃん、ドラゴンボールと立て続けに当ててもうヒット目指して書いてない いわば鳥山が本来描きたかった趣味みたいなものと今では思ってる
スラダン、バガボンドと当てて趣味でリアル書いてた井上みたいなもの
34:2022/12/21(水) 23:15:31.58 ID:c53C+DVf0
>>20
描きたかったものを描こうとしたけど 本人が抜け殻すぎてマトモに書けなかったと思ってる
43:2022/12/21(水) 23:21:35.03 ID:z0DyLynY0
>>20
打ち切りじゃなくて元々の構想があの長さ ジャコまでずっとそうだし単行本一冊分の連載しかやりたくないんだろうな
69:2022/12/21(水) 23:51:46.71 ID:YdNWeMQd0
>>20
打ち切りというか1巻分の連載しかしない。
118:2022/12/22(木) 02:29:31.16 ID:0yWqxSgB0
>>20
打ち切りってお前何を読んでたんだ? 綺麗に1巻でまとめてたけど
21:2022/12/21(水) 23:06:12.73 ID:zNLsUgcZ0
鳥山明の乗り物で チキチキマシン猛レースが見たい
24:2022/12/21(水) 23:08:40.34 ID:Q0eOmdJd0
>>21
イイナ~ つかアラレちゃんでやってたよ
122:2022/12/22(木) 02:41:18.39 ID:i8+zj/Tp0
>>24
ペンギン村グランプリ、最高に面白かったな
23:2022/12/21(水) 23:08:19.53 ID:h5oW5mNW0
全然面白そうじゃない
26:2022/12/21(水) 23:10:02.82 ID:x8pkSWQD0
魅力ないCGだな
大友かっ
27:2022/12/21(水) 23:10:08.39 ID:hPEMyhvt0
○劇場のミスターホーとか好きなんだけどむりかのう
28:2022/12/21(水) 23:11:21.38 ID:plFfpxrV0
単行本持ってる。高く売れないかな
29:2022/12/21(水) 23:11:24.06 ID:FBny7VHS0
さちえちゃんグーとジヤも映像化して欲しいんだが
35:2022/12/21(水) 23:15:43.21 ID:A4FUgJtO0
線が微妙に鳥山っぽくない
もうちょいがんばって
36:2022/12/21(水) 23:15:52.50 ID:UgvB/IBi0
所詮はDr.スランプとドラゴンボールだけの一発屋
97:2022/12/22(木) 01:12:03.93 ID:GDoy1vQQ0
>>36
二発ってツッコミ待ちか
37:2022/12/21(水) 23:16:10.93 ID:4yVJmY5A0
鳥山メカはいい ハスラーが流行ったのも鳥山のおかげがかなりある
40:2022/12/21(水) 23:19:09.81 ID:D3OxFuhA0
サンドランドはよくできた短編だけど、俺は伝説と戦うのか、の所はアニメになるとオーバーやチープになりそうですな あそこが肝なんやけどね
41:2022/12/21(水) 23:20:55.04 ID:zA/MLATD0
47:2022/12/21(水) 23:23:35.87 ID:ufdRtLLc0
>>41
相変わらずクオリティたけぇな
54:2022/12/21(水) 23:29:29.19 ID:H7BTPDWJ0
>>41
本当に上手いなぁ
130:2022/12/22(木) 03:31:05.37 ID:Bb5vijad0
>>41
うまっ
136:2022/12/22(木) 03:43:52.99 ID:9f2Os8MG0
>>41
漫画知らんかったけど この2ページだけで惚れてまうわ
48:2022/12/21(水) 23:23:59.28 ID:oHkC3Ayw0
最高やな 伝説のゲームクロノトリガーのアニメ化も頼む
50:2022/12/21(水) 23:27:45.11 ID:zYVQuA2R0
主人公の親父がダーブラだっけ?
46:2022/12/21(水) 23:23:14.03 ID:BfpK5PQ/0
このキャラデザは売れない。 やっぱり鳥山明はドラゴンボールまでだわ。
49:2022/12/21(水) 23:26:28.11 ID:p2DlR0iA0
VジャンのDBは絵は似ててもコマ割りとかが全然違うんだよな 昔から鳥山明のデザイン性は評価されとるな
51:2022/12/21(水) 23:27:48.01 ID:p5ikRCUs0
これはまだGペンで描いてるやつか ドラゴボ以降にペンタブで描いてるやつは全部糞
52:2022/12/21(水) 23:28:40.63 ID:w0vMC5Hr0
キャラデザのセンスが一気にひどくなったな 昔はめちゃくちゃかっこ良かった 服飾センスどうした
56:2022/12/21(水) 23:33:57.13 ID:2D3sbVlo0
これよりCOWAの方が新境地て感じで良かったな
57:2022/12/21(水) 23:36:47.84 ID:JlcqI1WE0
デザインアレンジの天才
58:2022/12/21(水) 23:37:23.74 ID:+bu1EMPT0
もう鳥山先生は限界だよ。ドラクエも次回作からは車田正美先生にするべき。
137:2022/12/22(木) 03:48:38.53 ID:0KZ16ODn0
>>58
現在のドラクエは、イラストに至るまで、ほぼスクエニ内製だよ。 鳥山先生は排除されて、現在のは『鳥山風』なだけの別物。
143:2022/12/22(木) 04:32:46.02 ID:W2lSHm7CO
>>137
何年か前にドラクエの映画があったが 対応が中途半端なんだよな 排除したい割りには 鳥山風は残したいって感じで 虫が良すぎるというか スライムだって鳥山キャラだろうに
145:2022/12/22(木) 05:02:37.12 ID:0KZ16ODn0
>>143
そうだね、虫が良すぎる感が否めない。 まあ、過去にスクウェア側だけど、クロノシリーズで、『トリガー』から『クロス』で、 キャラデザインを鳥山先生から、まったくタッチの異なる結城先生に変えて不評だった例もあるから、 多くのプレイヤーの反発を買わないように、鳥山風を残したのではないかと。
シルバーアクセの世界の話だけど、ガボールやカムホート(現ロンワンズ)も創業者が亡くなって以降、 『生前物』をありがたがる風潮が起きたように、『鳥山降板前』デザインはありがたがられるかもね。
62:2022/12/21(水) 23:41:37.24 ID:LIuCkTdz0
筋肉描くのが嫌になったのか手足がやけに細くなるんだよな。 この辺りから。
64:2022/12/21(水) 23:45:21.70 ID:IvkTn/b+0
プロジェクト言われても1巻しかないから 4話くらいが限界だろ 水増しして1クールやるんか 今後の展開ってあるから、やっぱ伸ばすしかないな
71:2022/12/21(水) 23:54:34.67 ID:LEl/obey0
アバターは明にデザイン任せれば良かったな あの鼻じゃ感情移入できんて
77:2022/12/22(木) 00:01:33.20 ID:39nnA51z0
鳥山明はフリーザ編でさっさとDB終わらせて、 別の漫画かけば他にも名作作れただろ。
セル以降は引き伸ばしの蛇足過ぎる
80:2022/12/22(木) 00:06:37.92 ID:CW1E8ypV0
>>77
フリーザ編で終わってたら今みたいに受け継がれてないと思うぞ 色々ツッコミどころもありきでみんな話するから話題が尽きないんだから
113:2022/12/22(木) 02:15:44.53 ID:ttHlpAgv0
>>77
そうだろうね 作画力と体力もまだあっただろうし
115:2022/12/22(木) 02:20:57.95 ID:K8QJGAwR0
>>77
そもそもドラゴンボール終わってから連載はしないって断言してたし 読み切りみたいな漫画はたまにやってたが
117:2022/12/22(木) 02:28:19.29 ID:atHiGezo0
>>77
鳥嶋の受け売り言ってるだけじゃんダサ
78:2022/12/22(木) 00:05:03.84 ID:4BxFfKE+0
鳥山のこの路線はCGと相性悪いよな ブルードラゴンと同じ末路を辿りそう
79:2022/12/22(木) 00:05:51.97 ID:CW1E8ypV0
鳥山明の短編集をオムニバス形式で映像化すればいいのに
ほんわかした雰囲気が今の時代にあってそうだけど。
81:2022/12/22(木) 00:11:54.29 ID:hV9Xo7ln0
鳥山明の漫画でコレだけ単行本持ってる。
チラ見せのアニメは ハイレゾにした小林誠のドラゴンズヘブンという感じ。
82:2022/12/22(木) 00:15:34.52 ID:GQqQueNe0
鳥山最高傑作のヘタッピ漫画研究所をアニメ化してくれ
83:2022/12/22(木) 00:15:36.83 ID:kUeXDNMq0
外国人はドラゴンボールが好きであって鳥山明が好きとは限らない
84:2022/12/22(木) 00:18:46.23 ID:DpzEsvVu0
鳥山明が書いたって代名詞が無ければ連載すらされないやつや
91:2022/12/22(木) 00:55:55.73 ID:i02obXnh0
>>84
それ ドラゴンボール終わってからつまらん漫画乱発してたよな こわとかもそう
85:2022/12/22(木) 00:20:39.64 ID:vGZAFQEw0
これをとよたろうとか言うやつが書いたって知らないやつに言ったらボロクソに叩きそう
88:2022/12/22(木) 00:36:36.25 ID:pEyyNb7y0
>>85
とよたろうにあのクオリティの絵は絶対描けない
86:2022/12/22(木) 00:20:44.99 ID:fHklI4420
正直ナメック星以降のドラゴンボールよりサンドランドとか○作劇場とかの方が好き
87:2022/12/22(木) 00:35:37.02 ID:xo3Zog2G0
これもそうだけどブウっぽい見た目の主人公のマンガもあったよな あれおもしろかったわ、ネコマジンだっけ…?
89:2022/12/22(木) 00:47:25.95 ID:1rWO+xb/0
前にも鳥山明原作の別のマンガをアニメ化したのあったよね で、大爆死したの
90:2022/12/22(木) 00:53:21.06 ID:S319Sed+0
なんか憶えてるわ懐かしい
でもアニメ業界もよっぽどネタ切れなのかな
94:2022/12/22(木) 01:06:29.42 ID:LAxXYlYD0
あーこれか 拘りかなんか知らんけど大衆向けの主人公キャラ設定するのが嫌なんだろうね マシリトみたいな辣腕編集者がいないとまともな漫画にならんだろうな
116:2022/12/22(木) 02:26:35.50 ID:WzKYB3Ql0
鳥山明はストーリーが上手くないみたいに言われてるけど サイヤ人編~セル編の導入辺りまでのストーリー展開は素晴らしかったろ フリーザ編のドラゴンボール争奪戦とかすげえ面白かった
95:2022/12/22(木) 01:08:56.93 ID:XXMmrpCr0
PV見た感じ映像の出来良さそうだな
ほんと東映じゃなくて良かった
110:2022/12/22(木) 02:08:30.86 ID:atHiGezo0
サンライズか 出来良いな 東映アニメーションじゃ出せないクオリティ
96:2022/12/22(木) 01:10:02.85 ID:R8hszC7X0
どうせなら今の作画でサイヤ人襲来やって欲しい
98:2022/12/22(木) 01:12:33.42 ID:w+uDNACk0
これ原作すごい好きだったなぁ 敵役のスイマーズがいいキャラしてるんだよね
111:2022/12/22(木) 02:09:16.24 ID:GATVefou0
たしかダーブラの世界の話だったよな ネコマジンの方が面白かった
112:2022/12/22(木) 02:15:03.59 ID:5ZmoTNQ+0
あの王子と昆虫人間とのバトル開始で次号に続く!となって、 ワクワクして続き読んだら単に衝撃波一発でカタが付いて少しガッカリした思い出
アニメはそれこそDBみたいに思いっきり空中飛び回るようなバトルしてほしいw
124:2022/12/22(木) 02:46:06.94 ID:W2lSHm7CO
つまらない漫画もあるけど 鳥山明より漫画が上手い漫画家いないよ このサンドランドとか まさに漫画の教科書だからな トキワ荘メンバーより 漫画の基本を大事にしてる漫画家 たぶんスタートが漫画ド素人だったのが良かったんだな 0から吸収しまくった結果なんだろうな
133:2022/12/22(木) 03:37:42.91 ID:Xz6obq1x0
Dr.スランプもそうだがこういうコミカルタッチのイラスト描かせたら抜群だな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
最近のコメント
アクセスランキング
新着記事
漫画家
【天才】ジャンプ「鳥山」サンデー「留美子」マガジン「……」
アキバ冥途戦争
【最高】『アキバ冥途戦争』とかいうヤバすぎるアニメwww
リコリス・リコイル
【歓喜】『リコリス・リコイル』のクレカ届いたωωω
機動戦士ガンダム 水星の魔女
【考察】『機動戦士ガンダム 水星の魔女』←こいつが大成功した理由www
ブルーロック
【悲報】ブルーロック作者、作中で森保をコケにしまくる