2023年1月11日
1:2023/01/08(日) 18:03:22.21 ID:jhzSDAgu9
大好きなマンガ、アニメが映画化されて、楽しみに見に行ったら、「アニメオリジナル」のキャラクターや展開に驚かされたことはありませんか? この記事では、良くも悪くも「好き放題やりすぎてしまった」劇場版アニメをご紹介。
●『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984年公開)
2022年10月からの「令和版」新作アニメも絶賛放送中の『うる星やつら』(原作:高橋留美子)では、初代TVシリーズの劇場版第2作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は、完全アニメオリジナルで描かれています。前作『うる星やつら オンリー・ユー』(1983年公開)から続投した、奇才・押井守監督の代表作のひとつとなった作品です。
主人公・諸星あたるやラムたちが通う友引高校の、「文化祭前日」が繰り返される様子をミステリータッチで描いており、タイムループものの先駆けともいわれるストーリーや、SF表現はファンからも高く評価され、今もなお傑作アニメ映画として語り継がれています。
一方、シリアスで陰鬱なシーンやメタ的なセリフも多く、本来のラブコメらしい雰囲気からはかけ離れている面もあり、原作初期のようなドタバタ感の『オンリー・ユー』を賞賛していた高橋先生が、激怒してしまったという逸話も残されています。また、終盤のあたるの言動には、原作やTVアニメからは考えられないものもあり、一部ファンの間では「解釈違い」「パラレルワールドだと思いたい」といった意見もあったほどです。
●『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』(2005年公開)
2022年公開の『ONE PIECE FILM RED』も話題となった『ONE PIECE』(原作:尾田栄一郎)の劇場版シリーズから、『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』をご紹介します。 『時をかける少女』などで知られる細田守監督にとって、初の長編アニメーション作品となった本作は、TVシリーズで見慣れた明るい雰囲気の前半と、まさかの「トラウマ」シーンが繰り広げられる後半のギャップが衝撃的で、今でも賛否両論を巻き起こしています。
中略
●『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』(2013年公開)
アニメで「好き放題」やっていた作品といえば、『銀魂』(原作:空知英秋)を思い浮かべた人も多いのではないでしょうか。そのなかでも、劇場版第2作にして、当時「アニメシリーズ完結編」と銘打たれていた『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』は、原作者の空知先生がストーリーとキャラクター原案を手掛けた完全オリジナルエピソードとなりました。
中略
全文はソースをご覧ください
https://magmix.jp/post/131191
3:2023/01/08(日) 18:04:50.00 ID:D4fE9umE0
一番ひどい原作レイプの作品を教えてくれ
17:2023/01/08(日) 18:09:50.69 ID:pit2V+0Z0
>>3
進撃の巨人 ドラゴンボール
この2大巨頭
88:2023/01/08(日) 18:28:55.34 ID:eZDBS/gr0
>>3
けいおん アニメの方が出来がいいから原作者も文句が言えない
113:2023/01/08(日) 18:37:55.89 ID:2H3ojv+J0
>>3
ゲド戦記だろうな 原作者も親も怒ってる
114:2023/01/08(日) 18:38:07.40 ID:bgUTt16g0
>>3
ガンツがひどかったなぁ
135:2023/01/08(日) 18:45:53.50 ID:vP0w6lF80
>>3
原作読んでないパーフェクトブルー 原作の良さを殺した耳をすませば
139:2023/01/08(日) 18:48:09.11 ID:dhY5aUF90
>>3
鋼の錬金術師(『フルメタルアルケミスト』じゃないほう、劇場版は輪をかけてひどい)
劇場版 ジョジョの奇妙な冒険(いまだに円盤化されていない黒歴史)
163:2023/01/08(日) 18:57:09.82 ID:3ZzK7q/W0
>>3
マレフィセント 悪い魔女は、実は男に騙されて心を閉ざした被害者だった 妖精は逆にずぼらで子育てもできない糞だったので、悪い魔女が大切にオーロラ姫を育てたと改変
181:2023/01/08(日) 19:01:28.93 ID:jeoje6hP0
>>3
るろうに剣心 星霜編 アニメサイドで勝手に作った主人公が死ぬ完結編 なお原作の続編が今連載中なので、完全にパラレル作品となった
182:2023/01/08(日) 19:02:38.98 ID:bJB76ofa0
>>3
アニメのAKIRA見た時はナンジャコリャと思った
258:2023/01/08(日) 19:39:34.46 ID:XbTBYczv0
>>3
2度もアニメ化したのにどちらも酷かった封神演義
289:2023/01/08(日) 19:53:16.10 ID:ie1OZRJu0
>>3
さよなら私のクラマーのアニメは酷かった パンプキンシザーズのアニメも酷い
355:2023/01/08(日) 20:15:26.46 ID:OUiIcAeg0
>>3
アリエッティ ほんと床下の小人たちシリーズが好きだった自分に謝ってほしい
393:2023/01/08(日) 20:28:31.41 ID:2fbjmzuU0
>>3
くまみこは挙げておこう あとは199x~200xの頃の原作ありアニメはかなりやばいのが多い
39:2023/01/08(日) 18:14:14.65 ID:FMQPEyLG0
>>3
ドーベルマン刑事。 監督も脚本家も原作読まずに作ってて、原作はタイトルだけで内容はほぼオリジナル。
170:2023/01/08(日) 18:59:25.92 ID:bG91HC8D0
>>39
これ 原作にない黒バイ部隊w
99:2023/01/08(日) 18:31:35.66 ID:LpmojYts0
>>3
忍空とか キャラだけ同じの全く別物だったと思う
254:2023/01/08(日) 19:39:00.99 ID:jxrNUD080
>>99
ジャンプアニメは時々そういうのあるな BLACK CATも原作と別物だった
126:2023/01/08(日) 18:41:48.34 ID:IVMw3rgH0
>>3
デビルマンはアニメのイメージで後から原作読んで戦慄した大昔
192:2023/01/08(日) 19:08:10.60 ID:09xvANaZ0
>>126
デビルマンは漫画原作のアニメ化じゃなくて同時展開
144:2023/01/08(日) 18:50:17.55 ID:wEmmH3od0
>>3
ヴィナス戦記かなw まぁ原作もそこまで面白くないけど、アニメは呆れるレベル
172:2023/01/08(日) 18:59:42.24 ID:IhrQ5W8w0
>>144
原作と映画の監督が同じなのにレイプというのか疑問w
174:2023/01/08(日) 18:59:51.72 ID:WP/4gu8v0
>>144
あれは監督が悪い。 原作者だけどw
189:2023/01/08(日) 19:06:01.20 ID:wEmmH3od0
>>172 >>174
そうなのよ、アリオンといい本当に安彦は演出だけの人だね 1シーンが描きたいだけで物語全体の構成なんて興味ないみたい
166:2023/01/08(日) 18:58:21.55 ID:gylEK1DQ0
>>3
約束のネバーランド 原作半分以上改変
僕だけがいない街 ヒロインの台詞を何故か男に変えた
262:2023/01/08(日) 19:41:18.05 ID:ymW/Sekf0
>>3
ハガレンも途中からアニオリが邪魔
268:2023/01/08(日) 19:43:35.95 ID:eZDBS/gr0
>>262
ハガレンは原作もアニオリもどっちも終盤の展開は微妙だった 前半は神がかってたのに
281:2023/01/08(日) 19:50:14.13 ID:uumO8LTo0
>>3
ドラマだけど 八神くんの家庭の事情はひどかった
312:2023/01/08(日) 20:02:09.35 ID:nXWgDQzI0
>>3
ワールドトリガー1期の後半ワンクール分あったアニオリは酷かった 主人公たちが完全脇役になって変なオリキャラが主役扱いという一番望まれないやつ
350:2023/01/08(日) 20:14:07.71 ID:ApghOMit0
>>312
アニオリは原作の設定や台詞をがんばって使いまわしたりしてたけど無理がありすぎたね でも今の閉鎖環境編読んでたら誰もワートリのアニオリ作れんわと思った
360:2023/01/08(日) 20:16:57.02 ID:wCZxLZwg0
>>3
TVドラマで良ければゴッドマーズだな。同じ所が一つもない。
364:2023/01/08(日) 20:18:07.43 ID:uumO8LTo0
>>360
主人公の名前と主役メカの名前しか共通点ないからな
4:2023/01/08(日) 18:05:20.40 ID:zAJr5P2P0
キン肉マンも最後ひどいな
5:2023/01/08(日) 18:05:22.40 ID:QGW+12D30
母をたずねて三千里
43:2023/01/08(日) 18:15:10.61 ID:IhrQ5W8w0
>>5
原作はクレオの80Pの短編だからな 人形劇の一座も出てこない よくまあ50話に膨らませてしかも名作にできたもんだよ 高畑宮崎はじめスタッフの力量がすさまじい
8:2023/01/08(日) 18:06:59.96 ID:gYI/Cnwl0
どんなに酷いオリジナルでも実写化よりマシやろ
288:2023/01/08(日) 19:53:09.62 ID:B6F8NPcd0
>>8
変態仮面は数少ない誉められる実写化
353:2023/01/08(日) 20:15:16.93 ID:hwwCpD+k0
>>8
けっこう仮面なめんな
380:2023/01/08(日) 20:24:45.88 ID:2a4SAouT0
>>8
のだめカンタービレとガラスの仮面は実写版の方がアニメより出来がいいぞ。、
23:2023/01/08(日) 18:10:49.37 ID:7bqXxDmL0
>>8
ショムニとかは原作より実写の方が良かった
72:2023/01/08(日) 18:26:49.37 ID:GbbMNYEA0
>>23
原作、全部 読んでないだろw
84:2023/01/08(日) 18:28:37.72 ID:wEmmH3od0
>>72
最後は彼氏がキックボクシングとかしてたよねw 俺は大好きだったけど賛否あったな
9:2023/01/08(日) 18:07:14.76 ID:9ISc7cqT0
ボボボーボ・ボーボボ
264:2023/01/08(日) 19:41:58.11 ID:hogi+wUN0
>>9
あれは全話意味不明だから...
10:2023/01/08(日) 18:07:46.95 ID:orAAMBSV0
作者が褒めていたり納得していても認めがたいものもある
11:2023/01/08(日) 18:08:04.87 ID:idclV/8K0
漫画のアニメ化や実写化は原作レイプという通説のなかで、彼岸島の映画化に対しては 「朗報だ、原作のひどさを浄化してほしい」「映画で原作に興味を持ったひとがヤンマガみて絶望しないか心配」みたいな好意的な見解ばかりだった
42:2023/01/08(日) 18:14:59.67 ID:ixlzOF6X0
>>11
で、実際はどうだったん?
12:2023/01/08(日) 18:08:04.94 ID:pblH+vfG0
ヘルシングは酷すぎて後から完璧なOVAが出たよね
148:2023/01/08(日) 18:52:17.02 ID:Cd7Ov/cM0
>>12
素晴らしいOVAが出来たからある意味それで良かった気もする 原作そのままだと地上波はいろんな意味でムリだしな…
14:2023/01/08(日) 18:08:33.33 ID:lykYADPg0
ぼくらの 後半いきなりヤクザ出てきてシナリオが二転三転してポカーンだった
53:2023/01/08(日) 18:17:52.80 ID:ixlzOF6X0
>>14
アニメが連載終わる前に追いついてしまうと グダグダになるよなあ
そういや極黒のブリュンヒルデは最後の数話で2期相当の話をダイジェストみたいに駆け足で終わらせてて酷かった
286:2023/01/08(日) 19:52:12.39 ID:ie1OZRJu0
>>14 ,53
ぼくらのは監督が原作嫌いと公言してオリジナル展開やってネットで袋叩きになってたな
16:2023/01/08(日) 18:09:44.69 ID:xe82HTmY0
昔、うる星やつらとGS美神の区別がつかなかった
90:2023/01/08(日) 18:28:59.81 ID:GbbMNYEA0
>>16
連載期間被ってないのに??
305:2023/01/08(日) 19:59:52.65 ID:gET9WJQS0
>>90
絵風似てたよそっくり
18:2023/01/08(日) 18:09:54.76 ID:gYI/Cnwl0
ビューティフルドリーマーは賛否の否の部分がことさら取り立てられるだけで出来が酷いわけではないからな
62:2023/01/08(日) 18:24:04.11 ID:JkHZuVRd0
>>18
非の部分って主にどんなとこだったの?ラブコメしてないところ?
96:2023/01/08(日) 18:30:41.07 ID:yuPlyKhm0
>>62
うる星やつらである必然性
411:2023/01/08(日) 20:37:28.00 ID:IrAOxhe70
>>62
うる星やつらじゃなくてもいい 監督がうる星やつらのキャラを使って監督がやりたいことを原作とか設定とか気にせずにやった映画って感じ
86:2023/01/08(日) 18:28:51.91 ID:qD/VoNMB0
>>62
諸星がラムのこと好きとか言うところとかキスするあたりだったか
93:2023/01/08(日) 18:29:27.54 ID:JkHZuVRd0
>>86
え、好きとか言っちゃうの それはあかんやんけ
19:2023/01/08(日) 18:10:06.58 ID:d8xdtAco0
映画だとなぜか2機いるガンキャノン
82:2023/01/08(日) 18:28:05.50 ID:iSw6xmXE0
>>19
ハゲが適当に書き殴ったノベライズの設定に準拠
257:2023/01/08(日) 19:39:33.40 ID:T4bhjd200
>>19
ガンタンクが宇宙でプカプカしてるよりええやろが!
20:2023/01/08(日) 18:10:13.96 ID:Cd1Ld7ZJ0
最近だと約束のネバーランド2期
65:2023/01/08(日) 18:24:40.17 ID:UIsitGb80
>>20
これ
21:2023/01/08(日) 18:10:30.34 ID:Ec+Dw7Y40
逆に原作より良くなったアニオリあるのか?
28:2023/01/08(日) 18:11:56.96 ID:lykYADPg0
>>21
ローゼンなんかは良かったと思う
38:2023/01/08(日) 18:14:11.66 ID:SspLf1zx0
>>21
ドラゴンボールのバーダック編とか
64:2023/01/08(日) 18:24:22.30 ID:zAJr5P2P0
>>21
ルパンだな、赤ジャケ 原作初めて読んだ時はびっくりしたつまらなくて
132:2023/01/08(日) 18:44:01.59 ID:dhY5aUF90
>>21
『元祖 天才バカボン』
原作者の赤塚先生がパイロット版を見て『ボクが描いたのより面白い』 と太鼓判を押して『元祖』を冠することに
198:2023/01/08(日) 19:10:01.67 ID:IAQHjbAX0
>>21
鬼滅の刃も漫画よりアニメの方が良いよね。
250:2023/01/08(日) 19:36:40.59 ID:YNyPkMca0
>>21
セーラームーン
今じゃ集英社から切られかかってる東映のアニオリ要素でむしろヒットした
272:2023/01/08(日) 19:45:52.86 ID:FZXW85bP0
>>21
黄金バット 原作はヒーロー界のレジェンドで紙芝居で乱立&戦災で消失 実写映画化2作が先で有名人出て大好評 アニメ化もして高視聴率 もうこんなの絶対に無理
278:2023/01/08(日) 19:49:04.69 ID:ie1OZRJu0
>>21
トライガンは割りと良くできてた
291:2023/01/08(日) 19:53:50.99 ID:9/YGk1yt0
>>21
幽遊白書の魔界トーナメントの追加4話分。
343:2023/01/08(日) 20:11:18.94 ID:QgvJtvCn0
>>21
聖闘士星矢のアスガルド編 その後の原作のポセイドン編より面白い。
40:2023/01/08(日) 18:14:23.29 ID:B30269Oi0
>>21
ゴッドマーズ
97:2023/01/08(日) 18:31:01.45 ID:iSw6xmXE0
>>40
あれは原作者が好きにやってくれて結構ですって公認で好き放題やったらしいね
41:2023/01/08(日) 18:14:29.20 ID:Ds3g6gar0
>>21
攻殻機動隊 原作者がコレジャナイ発動してアニオリの製作者降ろしたら逆にオワコン化した
69:2023/01/08(日) 18:26:03.48 ID:9XoVPq4g0
>>41
攻殻機動隊は原作の2巻目を読んだら、余りのつまらなさに絶句した 無名の作家があれ描いて出版してくれる所があるのか疑わしいレベル
140:2023/01/08(日) 18:48:45.41 ID:JhXagseY0
>>41
攻殻の原作は面白いだろ 馬鹿かこいつ
48:2023/01/08(日) 18:16:57.60 ID:Cd1Ld7ZJ0
>>21
ガンスリ1期。 2期は無かったことにしてくれ…
207:2023/01/08(日) 19:17:19.07 ID:xy6+w6F+0
>>48
俺も思ったが、のちに原作者の意見を見てから2期はたしかにこれはこれで良いと思った アニメとしてはテンポ悪くてダルかったけど……
70:2023/01/08(日) 18:26:14.86 ID:sJbKe7r10
>>21
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦とオトナ帝国
251:2023/01/08(日) 19:37:41.65 ID:SCVigKZL0
>>70
あれはこどおじ向けで一般人にはつまらない
22:2023/01/08(日) 18:10:37.19 ID:wNIyfSqP0
鉄郎の美少年化じゃね
54:2023/01/08(日) 18:17:57.89 ID:LWByH8qe0
>>22
あれは年齢設定をあげてちょっと成長した結果やぞ?
24:2023/01/08(日) 18:11:05.76 ID:ekI5dmCq0
原作者監修はアニオリとは言えないな
29:2023/01/08(日) 18:12:01.37 ID:h60ufcy80
みんな、ミスター味っ子視て 「俺なら原作を超えられる!」って盛大に勘違いしたパープーって呼ばれる阿呆じゃないかな?
30:2023/01/08(日) 18:12:11.00 ID:XiqI9qO20
昭和は漫画を原案扱いでアニメは原作と似ても似つかない作品も普通に多かったよ
66:2023/01/08(日) 18:25:06.26 ID:fX7lvnJV0
>>30
デビルマンとか
36:2023/01/08(日) 18:13:49.96 ID:0h++Ymwz0
アニメじゃなくてもやりたい放題映画は世界中どこにでもあるだろ シャイニングで激怒したのによく続編も許可したよな 続編も改変されてるし でもこの人の原作より改変された話の方がいいんだよな
37:2023/01/08(日) 18:13:53.84 ID:7oIFOPxr0
原作に忠実なら良い作品になるかというとそうでもない 今やってる新しいうる星やつらはかなり原作に忠実だと思うが、旧作とどっちがいいか
44:2023/01/08(日) 18:15:13.60 ID:QIMPAChj0
マイナーだけどハーメルンのバイオリン弾き見たときはビビったね。原作では都度都度ギャグ挟んでシリアスを中和してたのにアニメではギャグ要素がゼロになってたからな。後味悪かったわ。
45:2023/01/08(日) 18:15:42.34 ID:ocHhiFVD0
うる星やつらなんて押井が料理しないと無味乾燥の漫画だったろ アニメの視聴率のわりに一巻あたりの発行部数も少ないしな
49:2023/01/08(日) 18:17:06.65 ID:2PaEYpk90
ドラえもん映画全般だろ
50:2023/01/08(日) 18:17:06.88 ID:t76+/+4p0
スラムダンクは原作のいい部分を出して悪い所は省いた原作を超えた完璧な映画化だった 声優で観ないかないのは本当に勿体ない
352:2023/01/08(日) 20:14:09.25 ID:AA3oD8EG0
>>50
原作に忠実すぎるアニメ(劇場版)って 別に観なくてもいいんじゃねーの?
357:2023/01/08(日) 20:15:53.04 ID:ApghOMit0
>>352
これたまに言われるけど原作完全再現でキャラクターが動いてるからいいんじゃないの? 同じものになるけどそれでいい
51:2023/01/08(日) 18:17:44.30 ID:YhbegvL00
うる星2は名作だから困るよな笑
58:2023/01/08(日) 18:21:21.40 ID:IhrQ5W8w0
押井さんはやたら作品に哲学を入れたがるからな 高橋留美子にも哲学があるがそれが映画では上書きされてしまった
209:2023/01/08(日) 19:18:12.13 ID:EVeym5Sz0
>>58
哲学っぽく言ってるだけや BDから押井自身が一歩も抜けてない あれがピークだったな
59:2023/01/08(日) 18:21:25.16 ID:3hwooSpE0
蟲師はアニメが素晴らしかった アニメ見てから漫画も買って原作も好きだけど、やっぱりアニメが良いかな
60:2023/01/08(日) 18:22:22.52 ID:UPcCWB1T0
ワンピースの映画は尾田っち監修になってからおもしろうなった
68:2023/01/08(日) 18:25:57.88 ID:btsci49S0
>>60
監修なんかしだしたせいで原作の進行が遅いのなんの…
67:2023/01/08(日) 18:25:56.47 ID:EFWRfgaL0
原作者が激怒?白々しい! シナリオや絵コンテは必ず出版社や原作者のチェックが入りOKが出ないと次の作業に入れません そこで放置されスケジュールを浪費してしまい作画以降の時間が削られ質が悪くなるのです
102:2023/01/08(日) 18:32:54.01 ID:FMQPEyLG0
>>67
それを逆手に取って、押井守は公開が間に合わなくなるギリギリまで粘った。 「どんな内容でもいいからうる星の映画を完成させてくれ」となって、ビューティフルドリーマーをやることが出来た。
この成功体験からルパン三世のオファーが来たときも、同じ作戦で好き勝手にルパンでもやろうとしたが、テレビ版のスタッフで突貫作業で作ることを上層部が選択。押井にゴーサインが出ずに同じ手は通用せずに失敗した。
73:2023/01/08(日) 18:26:52.72 ID:B2/Kc/3G0
ショムニとか只野仁とか 原作ほぼ無視のオリジナルドラマが人気になる時代もあったから
76:2023/01/08(日) 18:27:20.86 ID:xbtWh8Em0
キャプテン翼もオリジナルの映画が何本かあったはず。 原作よりも先にピエールかシュナイダーが出てきたような。 ガチファンからすると時系列めちゃくちゃwとなるだろうね。
77:2023/01/08(日) 18:27:27.86 ID:8EVbURbK0
アルプスの少女ハイジもアニメで感動して原作本読んだら 大筋は同じなんだけど、 物語の根幹にキリスト教を信仰することの素晴らしさみたいなのがすごく出てるんだよね アニメはその部分をほとんどオミットしていて誰もが見れる作品にうまくアレンジしている
83:2023/01/08(日) 18:28:33.24 ID:sdCOupzx0
一番分かりやすいのはガンダムだな
89:2023/01/08(日) 18:28:59.02 ID:X5x9Nk6g0
いい意味でもわるい意味でもミスター味っ子
94:2023/01/08(日) 18:29:34.88 ID:4Y9JvvNx0
僕だけがいない街 のラストはアニオリだがそこそこ良かった
101:2023/01/08(日) 18:32:48.60 ID:wEmmH3od0
うる星原作のラストの「いまわの際に言ってやる」や、ラムがあたるに好きって言わせようとする話はいくつかあったが あれは作者がビューティフルドリーマーに振り回されてるなと思った ビューティフルドリーマーはあっさりあたるがラムを好きと言ってしまったからな
128:2023/01/08(日) 18:42:16.33 ID:yuPlyKhm0
>>101
振り回されてない 元からそれを言うつもりで用意していた。 原作(アニメですら)読んでたら、 ビューティーフルドリーマーのあたるは、 あたるのガワだけかぶった別人格で甚だ気持ち悪い。
ただあの時代は、原作使って別物作るのが当たり前の時代でもあったから、 そこまで感受性が高いオタクはいなかった
136:2023/01/08(日) 18:46:13.49 ID:wEmmH3od0
>>128
ほんとか 俺はビューティフルドリーマーから入って原作を見たから振り回されてるように見えたのかも 構想で既に最終回言うつもりあったセリフを台無しにするようなことを映画で言われたのは作者も呆れたろうな
104:2023/01/08(日) 18:33:31.54 ID:dwlJzNbx0
けもフレとかは当たりだったろ その後がグダグダになったけど
142:2023/01/08(日) 18:50:09.34 ID:OBE9nH9x0
>>104
けもフレは何がスゴいって「監督と制作が好き勝手作ったアニメだけ当たった!」という 他は2期もゲームもパチスロも全部糞!
たつきも他の作品は「特に別に…」なのに何であれだけウケたんだろ
106:2023/01/08(日) 18:35:29.20 ID:CmyPM1gW0
北斗の拳はアニメが勝手に作ったオリジナルの珍拳法の数々が原作者の逆鱗に触れたらしい。
108:2023/01/08(日) 18:35:57.24 ID:DoyevbWz0
ハガレンの最初のアニメが面白かったから 漫画も集めてみようかと思ったが 知らん中華キャラとか出てきて アニメと違うやんけと集めるのをやめた
109:2023/01/08(日) 18:36:08.77 ID:B2/Kc/3G0
ルパン三世は漫画読んだことあるやつなんておらんし、全くの別物
110:2023/01/08(日) 18:36:34.46 ID:CrZUQLht0
ヘルシングでブチ切れてるのなら知ってる
112:2023/01/08(日) 18:37:42.74 ID:7Kl1ryhL0
ハリウッド版かな 日本人とアメリカ人の感性の違いなのか酷いのが多い
115:2023/01/08(日) 18:38:13.10 ID:L0u5Q5bn0
ビューティフルドリーマーは小学生の時映画館に連れてって貰ったんで親の金だけど 金返せと思ったわ
116:2023/01/08(日) 18:38:22.63 ID:KvVFtgp80
しかし劇場版で一番面白いのは、うる星やつら2のビューティフルドリーマー。
273:2023/01/08(日) 19:45:55.69 ID:SCVigKZL0
>>116
俺は3が一番面白かったな あたるの方のオチも良かった
119:2023/01/08(日) 18:39:24.17 ID:C9WLSQuJ0
がんばれ元気
130:2023/01/08(日) 18:42:56.17 ID:wEmmH3od0
>>119
わかる… 爺さんの性格全然違うもん、原作は元気を絶対殴ったりしないのに
125:2023/01/08(日) 18:40:34.60 ID:l29g14ty0
押井はパトレイバーも攻殻機動隊もオナニー陰鬱作品にしたから嫌い その後に押井オリジナル作品やったら案の定大コケしてるし
131:2023/01/08(日) 18:43:32.33 ID:yc0omx130
戦場のヴァルキュリア
原作ゲームのストーリーを蔑ろにして脇役をメインにした上に別ゲームの人気キャラを勝手にモブ出演させて爆死させて別ゲーム製作者を困惑させた
134:2023/01/08(日) 18:45:19.48 ID:HSPwlai80
きまぐれオレンジロード
150:2023/01/08(日) 18:53:10.59 ID:KSWG7Qc00
>>134
決着をつけずに終わらすのが意図だったのに アニメで勝手に決着つけちゃったからな…
原作者がキレるのも無理はない
137:2023/01/08(日) 18:47:23.03 ID:xbtWh8Em0
ナウシカは漫画はその後も長く続いてようやく完結できた。
ネタバレに成るかもしれないけど(今更)巨神兵はすぐに死なずに 最後のほうまで出るしナウシカは戦争に参加させられるし、 かなりハードな世界観だった。 映画のファンタジーのような終わり方もいいけど漫画も素晴らしい。
138:2023/01/08(日) 18:47:50.18 ID:fOrOwUrP0
押井守もやり過ぎたのを自覚してたから、 本人から直接言われたわけでもないのに 「原作者(高橋先生)がオコ」って色んなところで言い続けている。
本業エッセイストかよっ? ってくらいペラペラとよくしゃべる男 むしろそれで糊口をしのいでいたのが犬命
202:2023/01/08(日) 19:11:42.82 ID:9BzpybL40
高橋留美子がビューティフルドリーマーに激怒はただのデマだぞ 去年辺りに否定されてたろ
143:2023/01/08(日) 18:50:16.32 ID:p7nHPH/x0
ナルト本編に比べて映画版の酷さもかなりのものだった記憶
152:2023/01/08(日) 18:53:51.54 ID:xbtWh8Em0
バトル物だとオリジナルの敵に魅力がないとキツイよね。 聖闘士星矢も何作かあったけど美形の敵が多くて中々良かったと思う。 まあ技の名前を叫んでバーン!とやれば格好が付くから。 とはいえオリジナルのサガやシャカなどを超える敵は作れなかったかな。
155:2023/01/08(日) 18:55:16.26 ID:3CP12LSW0
原作超えたのは瀬戸の花嫁
156:2023/01/08(日) 18:55:36.49 ID:9hb4kKD30
ヘルシングのTV版にはヒラコーがかなり怒ってたろ。
例によってツイ消ししてたけど。 小中千昭っていう戦犯のことはこれで覚えた。
158:2023/01/08(日) 18:55:43.28 ID:pbGpu5Ye0
原作の小公女セーラは苦境に立たされても誇りを失うなというキャラだけど、アニメではイジメられたら耐え忍んでいじめた人を許しなさいという当時の日本的な価値観にされてる
159:2023/01/08(日) 18:55:58.01 ID:IhrQ5W8w0
ゲド戦記、原作者ル・グインは見終わったあと 「これは吾郎さん、あなたの作品ですね。私の作品ではない」と言ったとか
176:2023/01/08(日) 19:00:31.08 ID:DJn0zWVm0
宮崎駿だろ あの人無茶苦茶原作無視してしかも傑作に するから他のアニメ監督への影響を考えると
213:2023/01/08(日) 19:19:40.96 ID:D4urr+Y70
>>176
ルパンは原作の方がドライで好きだった コナンは換骨奪胎だったけど、原作者はどう思うんだろうか ホームズはもはや素材レベルの古さだし、あんなもんか 他日本原作ものは一応原作者にスジ通してから組み替えたのかね?
177:2023/01/08(日) 19:00:50.43 ID:eTpIy9zf0
攻殻はゴーストインザシェルはよかった 他は論外 アップルシード、こいつマジでどうにかしてくれ
180:2023/01/08(日) 19:01:22.57 ID:wEmmH3od0
原作を超えたのはジョー2 …と思っていたが、今見ると原作のほうがいいかな
185:2023/01/08(日) 19:03:21.74 ID:/vXar+rv0
原作に追いつくといえばゲーム・オブ・スローンズはどこまで原作者の意向が通っててあの最終シーズンだったんだろな 爺さんいちおう監修みたいな形で関わってるんだろ?
246:2023/01/08(日) 19:35:44.05 ID:QsraXoCs0
>>185
話し合ってあれだとはインタビューで見たことあるけどこの先あの終わりにはならなそうだよね てか生きてる間に終わりまでいけるんだろか
197:2023/01/08(日) 19:09:59.38 ID:q6kBAqZ60
実写ドラゴンボールは鳥山監修になってるけど実際は何も関わってないらしい あまりにも出来が悪いから後からそういうことにした
204:2023/01/08(日) 19:15:11.53 ID:wEmmH3od0
まぁでも原作レイプは実写の日本映画こそにあるよな 大好きなジョジョが実写化発表されてもなんの嬉しさも高揚感もなかった だって観る前から駄作って決まってるもん
216:2023/01/08(日) 19:22:40.57 ID:EjuqZ5Hf0
>>204
実写化は断固拒否とネタにされてたな
229:2023/01/08(日) 19:27:09.27 ID:wEmmH3od0
>>216
えっ荒木さんがネタにしてたの? すごいなぁw
241:2023/01/08(日) 19:32:48.65 ID:QsraXoCs0
>>229
こないだの岸辺露伴かな
255:2023/01/08(日) 19:39:13.03 ID:wEmmH3od0
>>241
あ、メタっぽい話にしたんや。しかも岸辺露伴とか好きすぎるw教えてくれてありがとう
205:2023/01/08(日) 19:16:01.22 ID:4XaElu410
クレヨンしんちゃんもアニメ監督が勝手に風間くんをオタクキャラにしたし原作者が亡くなると好き勝手されるのは避けられない
206:2023/01/08(日) 19:16:12.64 ID:eTpIy9zf0
実写化は変態仮面以上のものは作れないだろう
218:2023/01/08(日) 19:23:01.17 ID:iLprrjSK0
原作者激怒と言えばムーミン
228:2023/01/08(日) 19:26:54.04 ID:D4urr+Y70
>>218
たのしいムーミン一家で原作者も納得
231:2023/01/08(日) 19:27:22.54 ID:kWtem+JV0
>>218
フジテレビ版のムーミンな テレ東のムーミンは作者公認
236:2023/01/08(日) 19:30:54.60 ID:D4urr+Y70
>>231
トーベ・ヤンソンの世界観を知らなければ、フジムーミンも悪くなかったんだけどね 原作を読んでテレ東版を見て、ヤンソンの絵と物語に感動したわ
223:2023/01/08(日) 19:25:56.12 ID:ep/ISY670
ドラえもんはどうなるんだ キャラ変し過ぎだし
242:2023/01/08(日) 19:33:04.69 ID:IhrQ5W8w0
>>223
ドラえもんの映画版のストーリーは藤子F先生ががっつり入ってるが テレビより映画版のほうがキャラ変してるし
243:2023/01/08(日) 19:33:19.77 ID:lZ66rne90
ベルサイユのばら 原作のオスカルは若い時は明るい性格なのにアニメは最初から陰鬱な性格
274:2023/01/08(日) 19:47:30.11 ID:aYOH2AuT0
>>243
出崎統は原作クラッシャーで有名。脚本家のセリフもガンガン変えるからよく揉めてた。
302:2023/01/08(日) 19:58:52.46 ID:uumO8LTo0
>>301
原作と全く一緒なら原作だけ読んだらいいんじゃね
315:2023/01/08(日) 20:02:47.53 ID:yIZUViZQ0
>>302
原作と関係ないのを作りたかったら自分たちで企画を立てて資金を集めたらいい 他人の作品をダシにしてやるから横領だと言ってるわけで
324:2023/01/08(日) 20:05:39.97 ID:C4BgXpfp0
>>315
横領というより同人だな
367:2023/01/08(日) 20:18:24.73 ID:yIZUViZQ0
>>324
カネが絡むから同人とか言って軽く聞こえるよな言い回しはどうかと
335:2023/01/08(日) 20:08:58.99 ID:GBiK97yS0
>>301
トミノ「子供向けの明るいアニメです」 スポンサー「では、その線でよろしくお願いします」
トミノ「スポンサーは帰ったか?」 スタッフ「ハイ!」 トミノ「じゃあ今見せた資料は捨てろ!」 スタッフ「えーっ!」 トミノ「コレは発掘された第六文明人の遺跡だっ!」 スタッフ「えーっ!監督〜っ!?」
341:2023/01/08(日) 20:10:17.82 ID:uumO8LTo0
>>335
さすがにありゃフィクションだろ
369:2023/01/08(日) 20:19:18.41 ID:41Dxbe820
日テレ版ハンターハンターは冨樫が初めて直々に監督に色々説明したのになかなか理解してくれなくて めちゃくちゃ説明してようやく納得いく1話になったと言ってたけど冨樫の監視がなくなってからは監督がめちゃくちゃなことしたりしてた 魔神英雄伝ワタルのキャラ出したりやたらキルアとゴンを裸にするコーナーとか全裸でトイレするミニコーナーつけたり
373:2023/01/08(日) 20:20:52.78 ID:kWtem+JV0
>>369
あの監督ならしょうがない
378:2023/01/08(日) 20:23:53.75 ID:aup8nwTc0
ナデシコの映画版もテレビ版見た後だとうーんって感じだった なんであんな路線変更したんだろ だから死亡フラグでCV桑島とか言われるんだよ 死んでないけど
383:2023/01/08(日) 20:25:16.20 ID:Uo6zBob/0
赤松健「奥さんをモデルにしたヒロイン作ったぞ」 アニメ監督「いいね!とりあえずアニオリで殺して火葬したろ!」 赤松健「」
400:2023/01/08(日) 20:33:06.64 ID:aSFztmqt0
原作レイプの一番酷いのはサザエさんだよ 原作の毒気が全部抜かれて無味無臭な作品になってしまった
406:2023/01/08(日) 20:34:43.70 ID:uumO8LTo0
>>400
TVアニメ初期は原作ノリだったのにね いつの間にあんな毒気抜かれた作品になっちゃったんだろう
384:2023/01/08(日) 20:25:47.25 ID:eqrFZ80U0
OVA版の「ジャイアントロボ」を横山光輝さんはなんと言ったんだろう
389:2023/01/08(日) 20:28:05.57 ID:uumO8LTo0
>>384
横山さんは基本アニメスタッフ任せらしいけど 鉄人FXとバビル二世リメイク(ゴッドマーズの後枠に企画されてた)にはさすがに文句言ったらしいね
397:2023/01/08(日) 20:30:10.14 ID:B6F8NPcd0
>>384
実写版赤影がアレな内容だから・・・そもそも横山御大が自分の作品の映像化誉めてるとこ聞いたことない
407:2023/01/08(日) 20:34:58.45 ID:PzW6OsS40
>>384
あれはキャラデザを借りたオリジナルなんだから文句もなにもないだろう。
396:2023/01/08(日) 20:29:19.36 ID:SeQSNpld0
押井って意味もねえクソ哲学者っぽいセリフとか引用言わせてるだけの ただひたすら退屈でクッソつまんねえアニメしか作ってねえってイメージだわ
253:2023/01/08(日) 19:38:20.44 ID:s3rBd5i00
言うてアニメのヒットは押井らのアレンジがあってのものだと思うけどねえ
308:2023/01/08(日) 20:00:29.77
“天才” 高橋留美子をして『ビューティフル・ドリーマー』が理解出来なかったのは不思議だ 今どういう評価をしてるのか興味がある
322:2023/01/08(日) 20:05:11.40 ID:N3LZ4AY10
>>308
高橋留美子の当時のアシスタントらの話では 先生は押井の映画版を見た後で この作品は別物だけど面白いと評価していたそうだよ
318:2023/01/08(日) 20:03:50.23 ID:jNENwxzJ0
るーみっくワールドみたいなもんじゃないの ビューティフルドリーマは どうにも嫌がったとは思えん 押井が生理的に無理だっただけじゃないのか?w
390:2023/01/08(日) 20:28:10.65 ID:Az2rWIbj0
うる星やつらは、作者が連載終了後にあたるには絶対に『好きだ』と言わせないと決めていたって言ってるから、 ビューティフルドリーマーの影響はあるにしろ、やっぱりあの映画は作者的に気に入ってなかったんだなと感じる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
アンテナサイト
ブログランキング参加中!
新着記事
声優
【朗報】声優の早見沙織さん、Vtuber()に格の違いを見せつけるwwwwww
東京卍リベンジャーズ
【画像】オタクくん「東リベのコスプレしてみた!」
チェンソーマン
【朗報】『チェンソーマン』、コンテンツ売上で上位だった!アンチ敗北!
BLEACH
【画像】『BLEACH』で最もホラーなシーン、満場一致で決まる
ジョジョの奇妙な冒険
【悲報】映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』全く話題にならない
最近のコメント