「各々考えた新彼女のアイデアを送るのはご遠慮ください」クリエイターにとって切実な問題?『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』

スポンサーリンク
漫画全巻ドットコム
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 まとめ
1:2025/02/15(土) 22:49:22.97ID:SyIBe6zQ
「各々考えた新彼女のアイデアを送るのはご遠慮ください」クリエイターにとって切実な問題?
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』作画の野澤ゆき子先生からのお願い
作家さんに送るんじゃなくてファンアートとして発表したらいいんじゃないかな

https://togetter.com/li/2511471



4:2025/02/15(土) 23:09:06.71ID:2rUgFWxw
青葉みたいなのがいたら怖いもんな
46:2025/02/16(日) 23:50:20.82ID:AK1JuKxB
>>4
予備軍は一杯いるからな
6:2025/02/15(土) 23:12:26.81ID:F6kRn67g
勝手にアイディア送りつけるのは辞めてくれっての漫画家やらゲームクリエイターやら
いろんな人たちが言ってるけどこの手合は聞かないんだろうな
14:2025/02/16(日) 07:36:29.04ID:kzQ5kjpo
>>6
ゲームは運営型があるし大きい会社はアンケするし、なかなか難しいな
7:2025/02/15(土) 23:16:01.53ID:N7i1iBns
青葉みたいなのはたくさんいるが実行に移せるやつは滅多におらん
まあ怖さはそのたぐいのコンテンツには分離不能で付いてくるものなので耐えるしかないねえ
8:2025/02/16(日) 00:00:25.56ID:eThE67rA
>>7
放火殺人までは行かなくても、クレーム程度ならいっぱい来るから、
個人でやってるとクレーム対応で驚くほど時間が取られるよ
弁護士に丸投げできるほど稼げてたらいいけど……
9:2025/02/16(日) 00:39:39.71ID:pEzvJKIy
>>7
滅多におらんくても
1人いただけでひどいことになったからなあ…
194:2025/03/03(月) 21:09:44.60ID:8LIOg1W8
>>7
似たようなクレーム入れてる予備軍ならいっぱいあるよ
アイデア送るのは原則禁止にしておいたらいい
11:2025/02/16(日) 01:14:34.47ID:aHRKLnp8
作者女性だったんだ
12:2025/02/16(日) 02:06:03.90ID:xqZsjEoa
作画だけな。原作自体は男だろ
まあ俺もそんな好きじゃないな、別にハーレム設定自体は否定しないし
複数出てきても最後は必ず誰か一人を選ぶのよりは個人的には最後まで
複数と関係を維持するほうが好きなぐらいだが、100人もいるとどうもね、
色々と気になる部分や気に触るところが多い。でも案外と人気らしいな
22:2025/02/16(日) 11:49:40.08ID:Dljxq0ea
>>12
100人なんて収拾つかないのは目に見えてるから、途中打ち切りやダイジェストで終わりそうよな
でもまあ、文字通りのラブコメディしてるんじゃないか?
15:2025/02/16(日) 09:00:05.32ID:Dzi0it0R
方やありふれた設定をパクリとキレる青葉みたいなのもいるのに、わざわざネタ提供する素人も
存在すんのね
47:2025/02/16(日) 23:51:04.56ID:AK1JuKxB
>>15
その有り触れたネタを提供して
被ったらキレるんだよ
16:2025/02/16(日) 09:03:56.13ID:1mQO48qo
俺にネタをパクったなと恨まれて放火されたら怖いものな
19:2025/02/16(日) 10:17:02.91ID:xqZsjEoa
>>16
たださあ、これで送るの止めるような素直でまともな人って、そもそもそういう事しない人だと思う
パクったのに何も無いって恨んで放火するような奴ってのは聞かずに勝手に送りつける人じゃねえかな
つまり、青葉みたいなのを避けるのが目的なら、殆ど意味はないかもしれんて
26:2025/02/16(日) 15:09:51.05ID:pgV5Rc70
>>19
要するにまともな人には送るな、キチガイにはネタ提供しても見ませんよ、という宣言
27:2025/02/16(日) 15:28:44.23ID:hLnvIdRW
>>26
送ってくることは変わらんから青葉みたいな奴からのトラブル避けたいってのが
意図するところであれば、効果はないって話だが
普通のまともな人がワリ食うだけだろうね
29:2025/02/16(日) 15:40:28.69ID:pgV5Rc70
>>27
「普通のまともな人が割を食う」も違うというか、採用される余地なんて最初から無いんだよ
ネタを持ってる(と思い込んでる馬鹿が大半だが)奴は自分で描けって話でもある
31:2025/02/16(日) 16:02:04.93ID:hLnvIdRW
>>29
> 「普通のまともな人が割を食う」も違うというか、
俺は勿論そんな事はしないがその手の人にとってはファン心理としての交流であり
一種のファンレターみたいなもんだと思ってるよ。漫画を描いてる人にとっても
かつてはそういう意見ですら採用する気はなくても、にこやかに読んでたはずだ

>採用される余地なんて最初から無いんだよ
そりゃそうだろうしそれを否定した覚えはない
当然、現在はそうだろうね、そもそもそういう意見は今は読みたくはないだろうしな


ただつけ加えておくと、過去にはファンの話を聞いてそれ採用、とか気軽にやってる作家とか
ゲーム制作者とか普通にいたからね。俺はそういう話は好きだったな
パクったというキチガイがいるからおかしなことになってるだけでね
38:2025/02/16(日) 18:58:54.43ID:pgV5Rc70
>>31
送ってる側がファン心理の交流、ファンレターのつもりだと思ってても受け取る側はゼロ回答以外の選択肢がないというのがこの件の本質
そもそもファンレターの人達とキチガイの人達を見分けるのも容易ではないしな
43:2025/02/16(日) 23:43:38.21ID:sJjScaYI
>>38
なんだかしつこいなあw言っても聞かない、理解しない
君みたいな奴がいるから意味はないって話なのにw

> 送ってる側がファン心理の交流、ファンレターのつもりだと思ってても受け取る側はゼロ回答以外の選択肢がないというのがこの件の本質
そんな事は分かってて言ってるんだが、どうみてもその上で言ってる内容なんだが馬鹿なのか

> そもそもファンレターの人達とキチガイの人達を見分けるのも容易ではないしな
それに何の意味が?
俺が言ってるのはそもそも、こんなことをしても青葉みたいな自分本位の勝手な奴は
送ってくるからそれを防ぐために言ってるならあまり意味はない、って話だよね?
41:2025/02/16(日) 19:40:39.21ID:46pVqvX5
>>27
図星突かれてイライラで草
45:2025/02/16(日) 23:48:30.67ID:sJjScaYI
>>41
そっくり返すよ、必死すぎw
お前みたいな奴がいるから意味がないって言ってるのに
20:2025/02/16(日) 10:49:25.88ID:Axt0ca/9
そういうのやりたいならこっちに送れ

【スーパー戦隊50周年特別企画】
きみが考える『スーパー戦隊』レッド大募集!

https://www.super-sentai-friends.com/topics/250216redapply/

21:2025/02/16(日) 11:17:19.05ID:5Q72hI5q
他人のアドバイスに影響されるなんてクリエイター失格だろ
手塚はちゃんと外部のアドバイス聞いて自分の物にしてたのに
23:2025/02/16(日) 14:07:48.60ID:hLnvIdRW
そうね
俺的にはカノカノぐらいが雰囲気や内容的に一番いいんだよな
まあ、人数的にはもう少し多くてもいいが二桁以上はいいわ
それより3-8人程度で一人ひとりの中身を濃くして欲しいな
25:2025/02/16(日) 14:27:32.65ID:AyEOrlBp
コンクール形式でアイデアは出版社に帰属するとか
そういう取り決めもなく素人読者のアイデアが採用されるわけがない
28:2025/02/16(日) 15:31:22.87ID:ruypJVaa
迷宮入り事件の捜査本部宛てに“私の推理”なる手紙が度々届くと警察の人から聞いた事ある
似たような人種だろうな
30:2025/02/16(日) 15:47:31.12ID:RAJQBFo5
逆恨みしてきたりするからな。やべーやつは本当にいる。
32:2025/02/16(日) 16:14:40.74ID:bQdYTthD
主人公はそんなにモテるなんて聖人なのか、世界観がもうチョロいやつしかおらんのか
37:2025/02/16(日) 18:16:15.15ID:bynyJwRu
>>32
どっちかって言うと呪いの類
34:2025/02/16(日) 17:12:09.25ID:F97T1kGL
設定考えるの楽しいもんな、中高生向けならなおさら
でもその設定使って起伏のある物語を考えようと思ったら大変
キャラ設定なんぞにお前の物語の才能を縛られるはもったいないよ
42:2025/02/16(日) 22:28:02.37ID:c/Ruq5Wg
ネットの書き込みなんかも鬱陶しいだろうな
これ絶対作者は俺の書き込み見て〇〇した~とか言ってイキったり発狂したりしてるやつら
49:2025/02/17(月) 00:02:27.09ID:v3CJ40uG
冗談やちょっとした思い付きで
【そのとき】は送ったとしても
似通った若しくはそうかもしれないと思われる表現が日の目を浴びて自分には一切恩恵がないとする
人はそのときの気持ちを忘れて発狂するのよ

だから俺は本当にその対象が好きでちょっとでも切っ掛けやアイデアの足しになってくれたらと思って送るときは 必ず
【一切の権利をこちらは保有しません】
って必ず書く

そこまで慮ってやるのが礼儀で礼節でファン

そのときは遊び半分でネタ送ったとしても
仮にそれが関係ないのに何か似てると思うと人は豹変するからね

ましてや100人もアイデア作るとなると相当に類似性は何にでも出てくるだろうから

危ないというより危険よね
55:2025/02/17(月) 08:33:22.07ID:e9A9pLTC
>>49
権利問題にならなくても後から「俺が送ったやつだ!」とSNSで元絵を公表されたらダメージ
51:2025/02/17(月) 01:40:54.87ID:SRzSJM95
これで青葉みたいなのを防げると思ってるなら甘い話
ドローンを免許制にしたところでそれが目的の犯罪者には意味がないのと一緒
結局のところクズや犯罪者はルールや規制を守らないからな
52:2025/02/17(月) 03:41:10.02ID:mAfNUhJy
>>51
青葉の時は最初ホントに京アニが盗作したとか言いふらす奴や思い込む奴がいたからな
社長がアホみたいな対応したのもマズかったんだが
そういう風評被害を無くすためにもそもそも募集してないってハッキリと言うのは大事
53:2025/02/17(月) 04:30:29.61ID:ZElCEFhx
青葉みたいな奴は防げないと言うけど出来る事をやるしかないんじゃないの、としか言いようがない
実際にアイデア送って来る奴が居るから採用する気はないし迷惑と言ってるだけでしょ
61:2025/02/18(火) 02:27:58.25ID:LkustO1A
もし注意しても止まらないなら警察に相談するしかない
特効薬はないが段階は踏むべきだわな、警察だって民事に関わるのは本来消極的だし
69:2025/02/19(水) 21:06:49.48ID:OaGzuIVp
勝手にネタを送りつけた挙句アイディア盗用したのになんの挨拶もない!!
とか発狂する奴マジでいそうだしなあ
70:2025/02/20(木) 09:45:15.71ID:Ls78hMfC
>>69
送り付けてもいないアイデアを盗まれた!って発狂したやつもいるよ。青葉ってんだけど。
72:2025/02/20(木) 15:29:16.81ID:bG/rR3Ep
推しの子はネットの考察に目を通していて、当たってるのがあったらそうならんようにストーリーを変え続けてた結果、ああなったそう。
59:2025/02/17(月) 15:33:03.69ID:pTyVgZ4C
僕の考えたキン肉マンの超人みたいなこと個人でやってるやつなんだろうけど
精神年齢がやべえだろw
79:2025/02/22(土) 17:21:02.96ID:W/oStnRf
勝手におくりつけて
おれのアイデアぱくったニダするのか

こわい時代だな
ブログランキング参加中!

スポンサーリンク
AmazonPrimeVideo
まとめ
anicomigeeksをフォローする

コメント

相互RSS
タイトルとURLをコピーしました