【漫画】「マンガ大賞2025」第1位は『ありす、宇宙までも』 ひとりの少女が日本人初の女性宇宙飛行士になるまでの物語

スポンサーリンク
漫画全巻ドットコム
1:2025/03/31(月) 10:44:01.99ID:U7YRWx9C9
書店員を中心とした漫画好きが選ぶ「マンガ大賞2025」が発表され、売野機子氏の「ありす、宇宙(どこ)までも」が大賞(第1位)に輝いた。

 第1位となった「ありす、宇宙までも」は、ひとりの少女が日本人初の女性宇宙飛行士になるまでの物語。容姿端麗でスポーツ万能な人気者だが、言葉が拙く日々の授業にもついていけない女子中学生・朝日田ありすが、孤高の天才・犬星類に出会ったことから、運命が大きく動き出す――。「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館刊)で連載中。

「マンガ大賞2025」公式サイトには、売野氏による受賞記念イラストが掲載されている。

【マンガ大賞2025】

第1位(102ポイント) 「ありす、宇宙までも」売野機子
第2位(79ポイント) 「路傍のフジイ」鍋倉夫
第3位(75ポイント) 「ふつうの軽音部」出内テツオ、クワハリ
第4位(69ポイント) 「図書館の大魔術師」泉光
第5位(51ポイント) 「どくだみの花咲くころ」城戸志保
第6位(45ポイント) 「死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから(※ただし好感度はゼロ)」白川蟻ん、六つ花えいこ、秋鹿ユギリ
第7位(44ポイント) 「女の園の星」和山やま
第8位(38ポイント) 「COSMOS」田村隆平
第9位(37ポイント) 「この世は戦う価値がある」こだまはつみ
第10位(24ポイント) 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」まるよのかもめ

 今年で18回目を迎える「マンガ大賞」は、前年の1月1日~12月31日に出版された単行本のうち、最大巻数が8巻までの作品を対象に(最大巻数が8巻相当までの電子書籍も該当)、「人にぜひ薦めたいと思う作品」を選出する。

 1次選考は、自腹で作品を読んだ各選考員がひとり5作品を選出し、238タイトルがラインナップされた。1次選考で得票数10位までに入った作品が2次選考にノミネート。選考員はノミネート作品のなかから各自トップ3を選出し、その投票を「1位:3ポイント、2位:2ポイント、3位:1ポイント」として集計した。

https://eiga.com/news/20250330/11/

4:2025/03/31(月) 10:46:25.62ID:jRe3GDjo0
コナン君目つき悪い
106:2025/03/31(月) 11:37:53.22ID:cDsaYYUh0
>>4
ほんとそれ
7:2025/03/31(月) 10:47:58.20ID:M2ZY+luO0
向井千秋さんの物語か
91:2025/03/31(月) 11:32:27.44ID:7eDM7RHo0
>>7
いつか朝ドラになるでしょうね
338:2025/03/31(月) 23:05:08.91ID:8W9w+1Rw0
>>91
どこのまんてん?
55:2025/03/31(月) 11:08:37.22ID:rSnWRniP0
ん?漫画だと向井千秋はいないことになってんのか?
それとも時間軸が戦後直後スタートなのか?
78:2025/03/31(月) 11:21:52.95ID:+NN7COBd0
ググったら日本人女性初の「宇宙飛行士コマンダー」を目指す話らしい
宇宙飛行士コマンダーって何だ、と思ったら船長のことなんだってさ

>目指せ!日本人初・女性宇宙飛行士コマンダー !! 容姿端麗で人気者だが、言葉が拙く日々の授業にもついていけない女子中学生・朝日田ありす。 彼女が出会ったの ...
337:2025/03/31(月) 23:04:24.39ID:8W9w+1Rw0
>>78
かつての若田さんや
ちょうど今の大西さんがやってるような仕事か
8:2025/03/31(月) 10:48:07.67ID:mlRNu+Xz0
ふつうの軽音部のアニメ化まだ?
14:2025/03/31(月) 10:52:29.85ID:t2BomI5M0
>>8
絵が古い気がするのに人気あるのは話が面白いから?
絵の人の名前もなんか古いし
テツオて
5:2025/03/31(月) 10:46:36.94ID:meHNbvo20
言葉が拙い少女が鬼レベルでコミュ力求められる宇宙飛行士になれるもんだろうか
11:2025/03/31(月) 10:50:39.90ID:vvpqd3440
これ面白いけどちゃんと宇宙飛行士になるまでちゃんと続けられるかなあ
12:2025/03/31(月) 10:50:58.60ID:RjWrSVJa0
このマンガつまんないから気を付けてな
28:2025/03/31(月) 10:57:06.72ID:fXMGpLqH0
>>12
発達障害と思ったら
環境がわるかっただけの才女だったからな

冬アニメ覇権のメダリストもマンガ大賞だから
似たようなもんさ
13:2025/03/31(月) 10:52:22.04ID:Dfe4JvLc0
審査員の好みがつまらん
15:2025/03/31(月) 10:52:32.70ID:zZk41ID+0
宇宙飛行のマンガは同じこと出てくるから萎える
度胸星を超えるのは無いし
27:2025/03/31(月) 10:56:31.82ID:+Ywly34D0
>>15
未だに名前出る度胸星だけど
当時ファンレター二通しか来なかったんだぜ
打ち切りもやむなし
33:2025/03/31(月) 10:58:51.88ID:HsXnuCSn0
>>27
それでも続きは描くべきだと思うんだよなキッチリ終わらせてくれ
それは作者の使命だ
16:2025/03/31(月) 10:52:46.36ID:snt4ISC/0
本好きや漫画好きの勧める作品は総じてつまらん
あいつらはつまんないものでも面白く感じられるバカ舌だから本好きや漫画好きでいられるんだ
25:2025/03/31(月) 10:56:27.55ID:t2BomI5M0
>>16
先物買いが偉いみたいになってるからね
某ラジオ番組で漫画読み芸人がこの作品は漫画読み芸人さんが見つけたから!みたいに持ち上げられてたけど前から話題だったしね
マンガワンとかジャンプラとか特に狩り場になってる
75:2025/03/31(月) 11:20:02.89ID:2xuJR07c0
>>16
これはあるだろうな
ゲテモノも美味しく食べられない人は長続きせんやろ
230:2025/03/31(月) 13:47:17.40ID:eopEvwdi0
>>16
お笑い好きと一緒だよ
21:2025/03/31(月) 10:55:19.97ID:22PSwmf60
>>16
アメトークとかのマンガのオススメするのも無理やり選んでるよな
面白いマンガなんてそんなに無いからね
18:2025/03/31(月) 10:54:36.85ID:fXMGpLqH0
ふつうの軽音部のよさがわからん、、、

どくだみの花咲くころは絵柄できょひってたが
たまたまネカフェで単行本読んだら良かったよ
69:2025/03/31(月) 11:16:40.23ID:vz36hf1h0
>>18
才能もふつうの主人公で平凡な日常青春かと思ったらあんまりふつうの軽音部でなかったし
53:2025/03/31(月) 11:08:36.88ID:qjwKSwMT0
ふつうの軽音部は最初だけだった
何であんな展開にしちゃったかな
108:2025/03/31(月) 11:39:08.52ID:IkKe+uLB0
>>53
普通に主人公がはっちゃけるだけのマンガにすればよかったのにな
23:2025/03/31(月) 10:55:47.95ID:i2EKTFaI0
アニメ化とかで1番成功するのは望月だろうな
30:2025/03/31(月) 10:57:18.80ID:ZIfqz6k+0
スピリッツの漫画はどれも雑
31:2025/03/31(月) 10:57:31.78ID:TQKD4vui0
宇宙で「そら」と読むのかと思ったら「どこ」だった
34:2025/03/31(月) 10:58:57.93ID:GDSIeU2x0
小学館の編集者が好きそうなのばっかでなんだかなぁって感じ
売り込みたいのより読者の反応で選べよ
37:2025/03/31(月) 10:59:22.73ID:rR4Pwy010
路傍のフジイは大賞獲るような漫画じゃない
38:2025/03/31(月) 10:59:48.55ID:fXMGpLqH0
>>37
だから大賞ではないが
43:2025/03/31(月) 11:03:43.12ID:ZIfqz6k+0
路傍のフジイって読んでも何も感じないよな
ああいう地味な漫画は余韻とか残る読後感なはずなのに
107:2025/03/31(月) 11:38:33.85ID:gaUGnb/W0
フジイはもう少し淡々とした日常劇を続けて欲しかった
実はホ○だった昔の友達の掘り下げとかは
もう少しあとでよかったな
39:2025/03/31(月) 11:00:07.05ID:goolO9c20
1位のマンガは知らないけど2、3位をみて今年は不作だったんだなと思った
41:2025/03/31(月) 11:01:31.97ID:dhVPhVc50
宇宙兄弟より面白いの?
42:2025/03/31(月) 11:02:38.79ID:UMgqfQmZ0
宇宙兄弟とかアストロノーツとか過去に似たようなネタはいっぱいあったからハードルは高い
46:2025/03/31(月) 11:04:23.64ID:OoNjOkb90
宇宙兄弟とか回想をなんぼでも挟んできてすげーつまらんかったこれは大丈夫か
48:2025/03/31(月) 11:05:49.32ID:GH7Ic17j0
なんかもっと大型新人みたいのおらんの?
51:2025/03/31(月) 11:07:24.58ID:HQ11Bo6x0
ふたつのスピカもそうだけど、宇宙飛行士を目指す場合、運動のほうはほぼ問題ないが、勉強の方に問題があってそれを克服するというような状況が話を作りやすいのかな?
54:2025/03/31(月) 11:08:36.94ID:10ui+oaT0
宇宙兄弟はストリーはおもしろかったんだけど、いちいち鼻につく漫画で途中で読むのやめた
59:2025/03/31(月) 11:11:57.61ID:U6agJ3QK0
もうアニメ化決定だろうな
今まで宇宙飛行士になる作品とかなかったし斬新だ
しかも美少女
こりゃたまらん!!
131:2025/03/31(月) 11:56:20.09ID:fXMGpLqH0
>>59
まだ既刊数が少ない
アニメ化はまださき
61:2025/03/31(月) 11:13:26.95ID:tcpyB01e0
テレビドラマ化前提のマンガなんだろどうせ
マンガというより台本じゃないの
68:2025/03/31(月) 11:16:36.45ID:1DSwsihs0
去年大賞の
君と宇宙を歩くためにとか
ブレイクしてるとは言い難いしな
漫画賞に選ばれたからバラ色、というわけでもなかろう
102:2025/03/31(月) 11:36:04.55ID:IkKe+uLB0
個人的には面白くてマンガアプリで追ってはいるんだけど、
大賞というのはちょっと違うような気がしないでもない。

この中だったらさすがにちょっと遅いとは思うが「図書館」
一択だと思うがなあ。
197:2025/03/31(月) 12:51:30.02ID:rTfDqhfn0
>>102
図書館面白いけどキャラ多すぎでコイツイイなと思ってもすぐモブ化で出てこなくなるし
纏めきれないで終わると思うわ
247:2025/03/31(月) 15:05:21.01ID:LPBDOvJJ0
>>197
それも割と伏線だから
再登場したりする
連載ペースの割に単行本のペースが遅すぎるんだよなあ
103:2025/03/31(月) 11:36:48.27ID:iG4TMYUy0
マンガ大賞はちょっと捻った意識高い系から選ばれるんだよな
104:2025/03/31(月) 11:36:48.85ID:f+8EuFt70
マンガ大賞よりこのマンガがすごい!のほうが面白いマンガ選んでると思う
ブログランキング参加中!

スポンサーリンク
AmazonPrimeVideo
まとめ
anicomigeeksをフォローする

コメント

相互RSS
タイトルとURLをコピーしました