●花の十七歳、駆落ちへ【公式】はいからさんが通る<第1話~第3話>|日本アニメーション創業50周年記念無料公開!
第1話「紅緒は花の十七才」00:05
紅緒は通学途中に自転車に乗って転んでしまったところにハンサムな男性と出会うが、自分の姿を見て笑われたことに腹を立てる。木に絡まった凧を取ろうとして木から落ちそうになったところを再び見られ笑われるが、助けてもらう。
第2話「おさらば駆落ち」24:34
ハンサムな陸軍少尉が自分の婚約者である事実を知った紅緒は婚約者を受入れることができず、お父様に反発をしてしまう。そんな時、悲しみに浸っていると、幼馴染の蘭丸が家の外で紅緒を待って居た。
第3話「恋の二日酔」49:02
駆落ちの中、喧嘩に負けたことのない丑五郎という大きな男と勝負をするが、紅緒は勝ち丑五郎の親分となる。丑五郎と一緒にヤケ酒をしていると、何も知らない婚約者の少尉が来てしまう・・・。
第1話「紅緒は花の十七才」00:05
紅緒は通学途中に自転車に乗って転んでしまったところにハンサムな男性と出会うが、自分の姿を見て笑われたことに腹を立てる。木に絡まった凧を取ろうとして木から落ちそうになったところを再び見られ笑われるが、助けてもらう。
第2話「おさらば駆落ち」24:34
ハンサムな陸軍少尉が自分の婚約者である事実を知った紅緒は婚約者を受入れることができず、お父様に反発をしてしまう。そんな時、悲しみに浸っていると、幼馴染の蘭丸が家の外で紅緒を待って居た。
第3話「恋の二日酔」49:02
駆落ちの中、喧嘩に負けたことのない丑五郎という大きな男と勝負をするが、紅緒は勝ち丑五郎の親分となる。丑五郎と一緒にヤケ酒をしていると、何も知らない婚約者の少尉が来てしまう・・・。
テンポは良いよな
あれ?これジブリじゃなかったの?
>>8
ジブリでリメイクしてほしいな
ジブリでリメイクしてほしいな
この作品面白かったよな
今でも余裕で通用するレベル
今でも余裕で通用するレベル
オープニング動画好きなのにyoutubeにないんだよなあ
南野陽子版以外は一切認めない
実写版は南野陽子だったか
YAWARAが浅香唯でこっちも阿部寛だったな
YAWARAが浅香唯でこっちも阿部寛だったな
早見ん版は早見んは何も悪くないが
存在がクソ過ぎたな
うる星の上坂版は上坂は何も悪くないが存在がクソ過ぎたのと同じ
存在がクソ過ぎたな
うる星の上坂版は上坂は何も悪くないが存在がクソ過ぎたのと同じ
ノリが日ペンの美子ちゃんと被る
もめて完結しなかったのがなあ
>>16
いや劇場版で完結してるってよ
パテオかな?
いや劇場版で完結してるってよ
パテオかな?
ベル薔薇もだけどリメイクコケたよな
元々のファンが求めてるのはあのタッチじゃないんだよな
元々のファンが求めてるのはあのタッチじゃないんだよな
>>20
綺麗すぎる今風の絵じゃダメなんだよなあ
あと大和先生の画風をアニメで再現するのは無理がある
綺麗すぎる今風の絵じゃダメなんだよなあ
あと大和先生の画風をアニメで再現するのは無理がある
>>94
原作やアニメをやってた1970年代とは時代が違うんだし
絵は変えてもいいと思うわ
原作の絵と昭和にやってたアニメの絵は明らかに違うしな
原作やアニメをやってた1970年代とは時代が違うんだし
絵は変えてもいいと思うわ
原作の絵と昭和にやってたアニメの絵は明らかに違うしな
>>94
こういうのAIにキャラデザさせれば
今風かつ原作マンガ・旧アニ版を踏襲したの描いてくれそう
こういうのAIにキャラデザさせれば
今風かつ原作マンガ・旧アニ版を踏襲したの描いてくれそう
>>94
声優もオリジナルの人達が好きだからリメイク映画は全く見る気がしなかったわ
声優もオリジナルの人達が好きだからリメイク映画は全く見る気がしなかったわ
>>111
映画は小学生の時にリメイクだったとはつゆ知らずに観たことある
映画は小学生の時にリメイクだったとはつゆ知らずに観たことある
金カムや鬼滅とか大正物が流行ったけど、大正ロマンといえばやはりこっちだよな。
鈴木れい子はこの頃から現在までずっとババア役やってる
牢名主さんが好き
>>28
ナカマ
ナカマ
>>28
ノーメイクでKISSの
メンバーになれるって
紅緒のツッコミ好き
ノーメイクでKISSの
メンバーになれるって
紅緒のツッコミ好き
>>28
懐かしい!www
居た居た!
今一気に記憶の扉が開いたわ
見た目に反して根は優しいんだよねw
懐かしい!www
居た居た!
今一気に記憶の扉が開いたわ
見た目に反して根は優しいんだよねw
ガッカリするほどペチャパイ♪
令和ではアウトなんだろ?
昭和が良かったわ
令和ではアウトなんだろ?
昭和が良かったわ
>>30
作詞の中里綴が女だから許されたのかも
作詞の中里綴が女だから許されたのかも
>>131
原作で紅緒さんの胸はナインペタンとか書かれてたし
原作で紅緒さんの胸はナインペタンとか書かれてたし
阿部寛の出世作
>>33
確か役者デビュー作だよな
確か役者デビュー作だよな
>>33
それはデビュー作で出世作はトリックだろ
それはデビュー作で出世作はトリックだろ
>>39
阿部寛が「坂の上の雲」で秋山好古にキャスティングされたのは、「はいからさんが通る」のおかげではないかと思う
阿部寛が「坂の上の雲」で秋山好古にキャスティングされたのは、「はいからさんが通る」のおかげではないかと思う
>>33
デビュー作ではあるけど役者として出世にはまだまだ
つかこうへいの元で修行を積んでからだな
デビュー作ではあるけど役者として出世にはまだまだ
つかこうへいの元で修行を積んでからだな
>>33
南野陽子が超絶可愛いだけしか記憶にないが阿部寛も出ていたのかw
阿部寛の出世作は仲間由紀恵と共演してたトリックの印象だったがw
南野陽子が超絶可愛いだけしか記憶にないが阿部寛も出ていたのかw
阿部寛の出世作は仲間由紀恵と共演してたトリックの印象だったがw
紅緒はノンポリよ!
この漫画でいろんな言葉を覚えたな
この漫画でいろんな言葉を覚えたな
漫画読んだことあるけどアニメは中途半端な終わり方したらしいから1から作り直して欲しいな。
電子で漫画読んだんだけど
主人公の妄想の中にゴジラが出てきたりしてて
大正時代の話なのにテキトーすぎだろwと思った
主人公の妄想の中にゴジラが出てきたりしてて
大正時代の話なのにテキトーすぎだろwと思った
いいね!紅緒さん可愛いけど不細工扱いされてたのが違和感あった
誰がどう見ても美少女だろwって
誰がどう見ても美少女だろwって
>>51
ガラカメのマヤも普通に可愛いしイケメンにモテモテ
ガラカメのマヤも普通に可愛いしイケメンにモテモテ
子どもの頃読んだ時はサーシャと忍が異父兄弟なの理解せずに読んでたわ
俺にも紅緒さんみたいな婚約者いねーかなー
アニメのラスト何度観ても自◯にしか見えないんだけどそう言う解釈した人私だけ?
小公女セーラもまだ見終わってないのに忙しいわ
おばちゃんそんなに暇じゃないのにおばちゃんのツボついてくるのやめて
おばちゃんそんなに暇じゃないのにおばちゃんのツボついてくるのやめて
コメント