『ダンジョン飯』のチルチャックがうざい

1:2024/05/14(火) 14:01:24.464ID:q3ZfRQ/E0
ほんと嫌い
うす汚い顔してる
2:2024/05/14(火) 14:01:44.954ID:5u5nQofN0
わかる
センシとライオスだけでいいのに
3:2024/05/14(火) 14:04:56.917ID:m64GtID30
チルチャックさんが一番好きなんだ
4:2024/05/14(火) 14:05:48.464ID:iOdJJYXW0
戦闘力0でダンジョン潜るとか意味わかんなくね?
専門じゃないにしても武器くらい持っとけよな
5:2024/05/14(火) 14:08:16.290ID:HgmEbBJz0
>>4
それはそう
6:2024/05/14(火) 14:08:48.910ID:dZ9JvlFp0
ドラゴン戦で紛失したけど弓矢装備してたらしい
10:2024/05/14(火) 14:11:07.421ID:iOdJJYXW0
>>6
家に予備の一つもないのか…
11:2024/05/14(火) 14:11:43.843ID:0wp+u9eJ0
>>6
20話で使ってイヅツミと共闘する
7:2024/05/14(火) 14:08:51.548ID:30Va5ZZ/0
共通語で罵倒するしな
8:2024/05/14(火) 14:08:56.149ID:OVEzGoyM0
あいつ活躍しないよなぁ飯も作らないし
9:2024/05/14(火) 14:11:05.435ID:m64GtID30
>>8
でもあいついないとドラゴンに辿り着く前にパーティー全滅してたと思うよ
15:2024/05/14(火) 14:18:03.775ID:Yks3xEgXa
チルチャックいなかったらトラップで全滅しているまである
12:2024/05/14(火) 14:15:02.250ID:dZ9JvlFp0
肉ナイフで切ってたからあれが最低限の装備なんかな
13:2024/05/14(火) 14:15:02.223ID:EDri8Igm0
チルチャックout
ミックベルin
14:2024/05/14(火) 14:16:15.066ID:kwct40vI0
わかる
お前がきれいになったみたいな顔してるよな
16:2024/05/14(火) 14:18:12.365ID:zqegdfFjr
ダンジョン構造に詳しい割に魔物知識からっきしなのも意味わからんなあいつ
まあ実際のところライオスの魔物知識披露させるための演出でそうなってるだけだろうが
25:2024/05/14(火) 14:27:30.615ID:0wp+u9eJ0
>>16
ダンジョンには成長段階がある
今ライオスたちがいるのは研究目的以外では潜らないような危険な魔物が多いダンジョン
29:2024/05/14(火) 14:31:58.272ID:zqegdfFjr
>>25
よくわからん
同じダンジョンで同じ構造でも時期によって魔物一変するってこと?
34:2024/05/14(火) 14:38:23.176ID:0wp+u9eJ0
>>29
厳密に言うとダンジョンはただの建築物とか洞窟じゃなくて目的があって拡大を続けてる
35:2024/05/14(火) 14:39:21.809ID:zqegdfFjr
>>34
それが魔物知識ないこととなんか関係あるのか
37:2024/05/14(火) 14:41:42.846ID:4leoYiYId
>>35
無いわけじゃないだろ、サキュバスには詳しかったし
39:2024/05/14(火) 14:44:32.896ID:0wp+u9eJ0
>>35
ダンジョンの浅いところで金稼ぎができなくなると普通は去っていくけどわざわざリスク犯してるのはファリンを助けるためだし
17:2024/05/14(火) 14:19:08.956ID:BtPdnmDk0
チルは縁の下の力持ちだよ
お前らには到底わからないだろうが
18:2024/05/14(火) 14:19:23.788ID:Ems+0uOl0
マルシルが一番消えてほしい
19:2024/05/14(火) 14:19:23.794ID:FD/P56tr0
白髪がいっぱいあるってことは人間の年齢に例えると初老っぽいよな
22:2024/05/14(火) 14:24:01.318ID:v/gCL5hB0
>>19
トールマンだと40歳前後らしい
50年生きれるかどうかの種族だし
20:2024/05/14(火) 14:21:35.561ID:iPFaSv3B0
盗賊の必要性はウィザードリィ経験者かどうかで感覚が変わる
21:2024/05/14(火) 14:22:15.472ID:iOdJJYXW0
>>20
ウィザードリィの盗賊そこそこ戦えるしな
24:2024/05/14(火) 14:26:28.949ID:iPFaSv3B0
>>21
まぁそこそこね
戦闘力にも期待ってなるのは僅かな場面だろ
23:2024/05/14(火) 14:25:28.718ID:XdOalu+/M
見た目がもっとショタショタしてたら評価も変わったろうに
作者はショタに属性ないのか
26:2024/05/14(火) 14:29:48.168ID:m64GtID30
ライオス達は冒険者パーティーの中ではかなりの上澄みなのに強強描写しないから読者に伝わらんよね
27:2024/05/14(火) 14:30:18.656ID:Y9uMBJ5v0
この世界だとエルフは500歳+αが寿命?
ハーフフットは50歳+α
トールマンは70歳+α
ドワーフはどんなもんだ200歳くらい?
30:2024/05/14(火) 14:33:12.689ID:m64GtID30
>>27
200歳くらいであってはず

ちなみにハーフエルフは1000歳らしい
32:2024/05/14(火) 14:34:54.748ID:Y9uMBJ5v0
>>30
エルフよりもハーフの方が寿命長いのか
よう分からん理屈だけど
他の古式ファンタジー作品でも同様なのだろうか
33:2024/05/14(火) 14:37:47.383ID:m64GtID30
>>32
ハーフの方が何故か長い設定なのよ
だからマル汁と助けた二人組の男女2人組パーティーの女エルフは(ハーフエルフ)長生きする
36:2024/05/14(火) 14:40:17.240ID:4leoYiYId
>>32
ラバと同じって言ってた
28:2024/05/14(火) 14:31:32.184ID:ypr51i2+0
登場人物みんな耳デカくてなんかキモい
31:2024/05/14(火) 14:34:06.661ID:4leoYiYId
それぞれの専門ごとで活躍すればいいって考えだからな
実際鍵師としては優秀で赤字だったパーティーが一気に黒字になるほど潤ったらしいし
38:2024/05/14(火) 14:44:09.658ID:+biU1hpB0
29だしいいおっさんなんだから汚いさ