【漫画家】楳図かずおさん 代表作『わたしは真悟』の未発表シーンの下絵見つかる

スポンサーリンク
漫画全巻ドットコム
1:2025/03/24(月) 08:15:59.12ID:QVGbJsFb9
漫画家 楳図かずおさん 代表作の未発表シーンの下絵見つかる


去年10月、88歳で亡くなった漫画家の楳図かずおさんの代表作の1つ「わたしは真悟」の未発表のシーンの下絵が見つかり、楳図さんの作品へのこだわりがうかがえる貴重な発見として注目されます。

見つかったのは、楳図かずおさんが1982年に連載を始め、工業用ロボットが少年と少女と過ごす中で自我を持ち、やがて事件を起こすという内容のSF漫画「わたしは真悟」の下絵12枚です。

出版社によるといずれも本編には採用されず、雑誌や単行本に掲載されていない未発表のシーンのものだということです。

このうち、少年と少女が東京タワーを登る場面の下絵は1ページ全体にわたって描かれ、鉛筆画ながらも迫力が感じられます。

また、少女が監禁されて脅迫を受ける場面の下絵は、このとき本編では登場しなかったキャラクターが描かれていて、別の設定も構想されていたことがうかがえます。

出版社によりますと、これらの下絵はことし1月、楳図さんの作品を管理する財団が原画の整理中に見つけたということです。

「わたしは真悟」は、ヨーロッパ最大規模の国際漫画祭で「永久に残すべき作品」として「遺産賞」を受賞するなど、楳図さんの代表作の1つとして知られ、24日に発売の漫画雑誌にも追悼特集が組まれるということです。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758231000.html

3:2025/03/24(月) 08:17:20.87ID:nlFcDV3T0
あ~記事の通りスピリッツに追悼特集載ってたな
67:2025/03/24(月) 09:52:43.93ID:sOdfrEaD0
>>3
スピリッツが漫画家生命を断ち切った元凶なのに
5:2025/03/24(月) 08:18:16.30ID:FgePupFt0
>>1
途中から読んでないんだけど 完結してるの?
13:2025/03/24(月) 08:21:33.18ID:BtSfzkSK0
>>5
してるよ
16:2025/03/24(月) 08:24:13.67ID:icDhas3C0
シンゴー!シンゴー!
18:2025/03/24(月) 08:28:44.08ID:IrPSDLgN0
名作だよね
22:2025/03/24(月) 08:33:30.63ID:wvJHvys30
未発表=ボツ
44:2025/03/24(月) 09:08:44.09ID:RDm4B4rR0
漫画や曲の未発表作品て要はボツ作品なので大体ショボい
23:2025/03/24(月) 08:33:50.32ID:kbat8SdK0
最初の頃は面白かった記憶
途中からグダグダで読むのやめた
64:2025/03/24(月) 09:48:55.22ID:m4Te9Le/0
これ面白かった
最後の場面は泣いた
24:2025/03/24(月) 08:38:03.60ID:lmoRuhOx0
漂流教室とわたしは真吾で泣いた
27:2025/03/24(月) 08:39:06.26ID:zuM7gZC+0
>>24
慎吾で泣くようなところあったか?
109:2025/03/24(月) 17:46:37.76ID:NLTddcGv0
>>27
宇宙の真理を解明する勢いで進化した工業用ロボットが、あっという間に馬鹿になるところは泣ける
25:2025/03/24(月) 08:38:34.43ID:S97cnDmP0
これ朝のNHKのニュースで見たけど
ニュースでやるほどか?と思ってしまったw
89:2025/03/24(月) 11:57:55.75ID:8fOkvh5l0
>>25
漫画の世界遺産賞をフランスから貰ってる芸術作品だぞ
ニュースになるに決まってるだろ
28:2025/03/24(月) 08:40:11.26ID:4801H/as0
まりんと悟が東京タワーに登るまでがピーク
あとはロリコンがキモいだけ
40:2025/03/24(月) 09:01:15.61ID:yGAONTvU0
これ連載時はスルーしてた。あらすじ読むと面白そうだな買おうかな
47:2025/03/24(月) 09:12:53.73ID:m1dzegL+0
AIをありがたがるとこういうのが全部嘘に思えてくる
53:2025/03/24(月) 09:25:43.63ID:zX//570k0
舞台で見たけど良かった
52:2025/03/24(月) 09:25:11.22ID:5MQNx8M50
漫画家は最終回の下絵くらい先に作ってて欲しいよな
完成前に死んだら最後見られないし
57:2025/03/24(月) 09:31:20.90ID:RsssdXbl0
>>52
多田かおる先生の急逝思い出しちゃった
イタKiss最後まで読みたかったな
62:2025/03/24(月) 09:38:43.08ID:1CUGC/zx0
あんな線で下絵とか描いてたら
疲れちゃうな
腱鞘炎になったんちゃう?
58:2025/03/24(月) 09:31:43.50ID:CpIx5AFI0
鳥山明は無いのかなぁ
漫画はともかく、未発表のカラー原稿はたくさんありそうだな
75:2025/03/24(月) 10:07:34.52ID:VqNjHrPV0
>>58
高千穂遙が生前本人から没ネームや原画をもらっていてXで訃報を受けて公開していた
59:2025/03/24(月) 09:33:37.06ID:I+hadmx+0
>>58
誰だってなんかあるでしょ書きくさしとか
このニュースが変w
60:2025/03/24(月) 09:36:04.79ID:q3wxvWyj0
>>59
手塚治虫なんて死語に隠してたエロい絵見つかってたね…
78:2025/03/24(月) 10:16:53.02ID:ozuIeMYt0
オカルト漫画とまことちゃんと漂流教室は名作

私は慎吾の当たりからグダグダだったな
14歳とか途中で読むの止めたし
81:2025/03/24(月) 10:43:58.52ID:EQ7Ksq7s0
読みたいけど絵がトラウマ
83:2025/03/24(月) 10:56:33.64ID:/nVjHv/o0
東京タワー上ってるシーンだけの作品だよな
85:2025/03/24(月) 11:53:22.19ID:rrbD5OvV0
東京タワー登るやつか
女の子が可愛い
86:2025/03/24(月) 11:54:18.33ID:0QiGNoT00
みんなもそうだけど序盤の東京タワーが凄いんだよね
意味分かんないけど圧倒される感じで
それ以降はまあ長いエピローグみたいなもんだと思えばw
90:2025/03/24(月) 11:59:08.38ID:OqqC7iWF0
今でも好きな作品の一つだわ
91:2025/03/24(月) 12:01:36.46ID:0QiGNoT00
AIが現実になった今だと逆にリアルかもな
当時は発想がぶっとんでる感あったけど
96:2025/03/24(月) 12:54:33.59ID:zX//570k0
>>91
いやAIをこういう意味で恐れてるやつはオカルトすぎるだろ
92:2025/03/24(月) 12:03:38.83ID:b/7a126o0
結局悟とまりんが最後まで再開できないのがこの人のだいたいどの作品にも共通する基本的な鬱プロットなんだよね
どの作品もすっきりしないもやもやエンドが多いから読後になんと言えない寂寥感に襲われる
106:2025/03/24(月) 15:50:17.14ID:gAE+z3h10
>>92
わかる
途中までやたら面白そうなんだけど面白そうなだけで面白い作品ではないんだよね
115:2025/03/24(月) 18:10:22.72ID:6+2ScxaR0
>>92
奇跡は誰にでも一度起きるが当事者はそれに気づかない(そして二度と起こることはない)、奇跡は信じるものに起こる
とかかつて短編で繰り返し描いていたテーマを広げて描いた作品だと思う
個人的に再会する、しないのはどうでもいいかな
116:2025/03/24(月) 18:20:04.41ID:G0tKaM/+0
東京タワーのところは歴史に残る名シーンだな
117:2025/03/24(月) 18:29:49.15ID:4Ut+fwGu0
絵も話もすごい熱量の漫画だよね
一見内容ぶっ飛んでるのに
135:2025/03/25(火) 14:22:20.42ID:Kef0qlWD0
よくわからん漫画だった事だけ覚えてる
133:2025/03/25(火) 09:30:27.59ID:mxQc4nnD0
主人公 「もしもし、今何しているとこ?」
ヒロイン 「今電話してるとこ」
主人公 「そ、それはそうだけど・・・」

このやりとりだけが頭に残ってる
119:2025/03/24(月) 18:50:28.72ID:WkVHqu+t0
「わたしは真悟」は文学
歪みを描くことで純粋さを際立たせる作風
124:2025/03/24(月) 19:52:06.15ID:f8gkuvch0
たまに読み返すし不思議と心に残る作品だよな
ただ結構謎な部分が多い作品でもある
腕に装着する毒ビームや佐渡ヶ島のロシア兵がなんだったのか未だに分からない
あとロビンがキモい
130:2025/03/24(月) 23:29:54.79ID:9mYOKyD00
>>124
佐渡ヶ島を襲撃してくるのは北朝鮮人説もあったような
殆どの事は◯になった真悟が人類の懸念みたいなものに同調して実体化したもの、だと思ってる
佐渡ヶ島でなぜあんな事が起こるのかは地球のツボみたいなものがあってそこがエルサレムと佐渡ヶ島なので似たような事が起こる、と言っていた(と思う)
というか作中でもそう書かれてたかな?
127:2025/03/24(月) 20:26:40.43ID:c5aCqRGE0
各扉絵が素晴らしいね
先生が製作時ノッてたのが感じられる作品
クライマックスは鳥肌が立ったしラストも寂しいような悲しいような余韻が残る
大好きな作品
ブログランキング参加中!

スポンサーリンク
AmazonPrimeVideo
まとめ
anicomigeeksをフォローする

コメント

相互RSS
タイトルとURLをコピーしました